advertisement

教育業界ニュース 活用事例ニュース記事一覧(22 ページ目)

授業で使えるアプリも紹介…iTeachersTV新年度特別企画 画像
先生

授業で使えるアプリも紹介…iTeachersTV新年度特別企画

 iTeachers TVは2020年4月8日、iTeachers TV 2020 新年度スペシャルとして「新年度特別企画 3ミニッツ祭り(第2回)」を公開した。テーマは「1人1台でできること」。3ミニッツ祭りは3週にわたり開催され、今回は第2回にあたる。

1人1台を推進する先生が登場…iTeachersTV新年度特別企画 画像
先生

1人1台を推進する先生が登場…iTeachersTV新年度特別企画

 iTeachers TVは2020年4月1日、iTeachers TV 2020 新年度スペシャルとして「新年度特別企画 3ミニッツ祭り(第1回)」を公開した。第1回は「1人1台でできること」がテーマ。3ミニッツ祭りは今後3週にわたり、全3回開催される。

【教員支援】ロイロノート、各校の臨時休校対策まとめページを開設(コロナ対応) 画像
先生

【教員支援】ロイロノート、各校の臨時休校対策まとめページを開設(コロナ対応)

 ロイロノート・スクール(以下、ロイロノート)は、休校措置によりオンラインでの授業を検討している学校に向け、臨時休校の期間もオンラインで授業を続けようとしている学校を紹介するページを開設。活用アイディアがリアルタイムで紹介される。

小学校プログラミング教育、実施事例や概要動画を公開 画像
文部科学省

小学校プログラミング教育、実施事例や概要動画を公開

 文部科学省は、2020年度からの小学校プログラミング教育の実施に向けて総務省、経済産業省とともに2019年9月に実施した「未来の学び プログラミング教育推進月間(みらプロ2019)」の取組みをWebサイトに公開した。概要動画や実施事例を通して、実践のようすを伝えている。

マイクロソフト「GIGAスクールパッケージ」を提供開始、8社と連携 画像
教育ICT

マイクロソフト「GIGAスクールパッケージ」を提供開始、8社と連携

 日本マイクロソフトは2020年2月4日、「GIGAスクール構想」に対応する新しい教育機関向けソリューション「GIGAスクールパッケージ」をパートナー企業と連携して提供することを発表した。

【BETT2020】優れたテクノロジーやアイデアをアピール、世界における日本の教育企業 画像
イベント・セミナー

【BETT2020】優れたテクノロジーやアイデアをアピール、世界における日本の教育企業

 2020年で36回目を迎え、世界最大級の教育展示会といわれる「BETT」には世界各国から最新の教育ツールやソリューションが並ぶ。今後の展開に注目したい日本企業のブースを紹介する。

iTeachers TV新春特別企画、2020年からはじめるICT活用 画像
先生

iTeachers TV新春特別企画、2020年からはじめるICT活用

 iTeachers TVは2020年1月15日、2020新春スペシャルとして「新春特別企画 3ミニッツ祭り」を公開した。「2020年からはじめるICT活用」をテーマとした全3回の企画で、これまでにゲスト出演した先生・学生が登場する。

iTeachers TV年末特別企画、これまで・これからの教育ICT 画像
先生

iTeachers TV年末特別企画、これまで・これからの教育ICT

 iTeachers TVは、年末特別企画として2019年4月に開催した「iTeachersカンファレンス2019」の中から2つのトークセッションをダイジェストで伝える。テーマは、前半が「2020年までの教育ICT」、後半が「2020年からの教育ICT」。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

福翔高校、部活動でe-Sports採用…谷本校長の熱き想い 画像
高校生

福翔高校、部活動でe-Sports採用…谷本校長の熱き想い

公立高校では初めて、部活動にe-Sportsを導入した福岡県の福翔高校。なぜe-Sportsは部活動たり得たのか?谷本昇校長へのインタビューで、e-Sports導入の経緯や、教育改革にかける想いを伺いました。

渋谷と広島を5Gで接続、遠隔地の中学生にダンス指導 画像
中学生

渋谷と広島を5Gで接続、遠隔地の中学生にダンス指導

 渋谷未来デザインと広島県、NTTドコモは2019年9月18日、渋谷スクランブルスクエアとイノベーション・ハブ・ひろしまCampsを5Gで接続し、渋谷区の中学生と広島県の中学生を対象にしたダンスレッスンを11月9日に実施すると発表した。

英語の学びから考える力を伸ばす「TOEFL Primary(R)」横須賀学院小学校の活用事例 画像
小学生

英語の学びから考える力を伸ばす「TOEFL Primary(R)」横須賀学院小学校の活用事例PR

 横須賀学院小学校では1950年開校時より英語は必修科目。2015年度より全学年で英語の学習時間を週3時間設定し、2019年度よりTOEFL Primaryを導入した。その狙い、先生方、児童の変化について、小出啓介校長、英語科の阿部志乃先生とジョジェット・ウィルソン先生に聞いた。

創造性を育む小学校のプログラミング授業…加藤学園暁秀初等学校・中原悟先生 画像
先生

創造性を育む小学校のプログラミング授業…加藤学園暁秀初等学校・中原悟先生

 iTeachers TVは2019年7月24日、加藤学園暁秀初等学校の中原悟先生による教育ICT実践プレゼンテーション「創造性を育む小学校のプログラミング授業」の動画を公開した。子どもたちは何を学び、どのように成長していくのか、前編・後編にわたって紹介する。

アーテック、ロボットプログラミングキットの授業解説動画を公開 画像
教材・サービス

アーテック、ロボットプログラミングキットの授業解説動画を公開

 幼稚園・保育園および小学校・中学校・高校教材の総合メーカー「アーテック」は、ロボットプログラミングキット「アーテックロボ」の教育機関向け授業解説動画をYouTubeにて公開した。

埼玉県、富士通RPAツールを本導入…生徒マスター集計など15業務 画像
教材・サービス

埼玉県、富士通RPAツールを本導入…生徒マスター集計など15業務

 埼玉県は新技術の導入による県庁のスマート化推進の一環として、2019年度より県庁の15業務を対象に富士通のRPAツール「FUJITSU Software Interdevelop Axelute」を本導入すると発表した。検証では年間2,257時間の削減効果を見込んでいるという。

慶應幼稚舎がSalesforce採用、関係者がつながるコミュニティーを構築 画像
その他

慶應幼稚舎がSalesforce採用、関係者がつながるコミュニティーを構築

 セールスフォース・ドットコムは2019年3月19日、慶應義塾幼稚舎がSalesforce Community CloudとSalesforce Platformを採用したと発表した。教職員と児童、保護者、そのほかの関係者がつながるコミュニティーを構築する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
Page 22 of 25
page top