2017年10月の教育業界ニュース 教育ICTニュース記事一覧

さいたま市、研究指定校にタブレット教材「つながるドリル」導入 画像
小学生

さいたま市、研究指定校にタブレット教材「つながるドリル」導入

 さいたま市教育委員会は、基礎学力向上とICT教育を研究テーマとする研究指定校に、FLENSのタブレット専用手書きドリル教材「つながるドリル」を導入した。6月に機器とソフトウェアを導入し、10月より本格的に運用を開始した。

「情報セキュリティ基礎」講座、gaccoで11/7開講…岩崎学園が解説 画像
先生

「情報セキュリティ基礎」講座、gaccoで11/7開講…岩崎学園が解説

 ドコモgacco(ガッコ)が運営する大規模公開オンライン講座「gacco(ガッコ)」は、11月7日から岩崎学園情報科学専門学校による「情報セキュリティ基礎」講座を開講する。受講はgacco講座同様に無料。初心者の受講も歓迎している。

学習ノート共有アプリ「Clear」教育機関向けに提供スタート 画像
教材・サービス

学習ノート共有アプリ「Clear」教育機関向けに提供スタート

 利用者数150万人を超える学習ノート共有アプリClearを運営するアルクテラスは、教育機関向けコラボレーションツール「ClearS(クリア・エス)」を10月27日に提供開始した。

教員向けJMOOC、誰でも教えられるプログラミング授業…Fisdomで11/20開講 画像
プログラミング

教員向けJMOOC、誰でも教えられるプログラミング授業…Fisdomで11/20開講

 教育機関の情報環境構築と人財育成協議会(通称:ファーストスタープロジェクツ)は、JMOOCの公認プラットフォーム「Fisdom」内で中央大学・斎藤正武准教授によるJMOOC講座「誰でも教えられる!プログラミング授業」を11月20日より開講する。

スマホで時間割を自動作成、大学向け「スマートフォンアプリ」近大で導入 画像
教育ICT

スマホで時間割を自動作成、大学向け「スマートフォンアプリ」近大で導入

 日本システム技術(JAST)は、休講情報や時間割が確認できる大学向け「スマートフォンアプリ」を開発、10月10日より販売を開始した。西日本で最大規模の学生数を誇る近畿大学がいち早く導入し、10月16日より学生向けにサービスをスタートしている。

秀英予備校、デジタル・ナレッジのAI技術を採用…英語教材の4技能強化 画像
教材・サービス

秀英予備校、デジタル・ナレッジのAI技術を採用…英語教材の4技能強化

 秀英予備校は小学生向け学習サービスの英語教科において、デジタル・ナレッジが提供する人工知能(AI)を活用した教材作成機能「AI Training+(エーアイ トレーニング プラス)」を導入すると発表した。小学4・5年生を対象に12月より実証実験を開始する。

さらに軽く・使いやすく…富士通、文教向けタブレット「ARROWS Tab Q508/SE」 画像
小学生

さらに軽く・使いやすく…富士通、文教向けタブレット「ARROWS Tab Q508/SE」

 富士通グループは10月24日、教育現場のニーズに対応した文教向けWindowsタブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab Q508/SE」を発売した。鉛筆のような書き心地を実現している。希望小売価格は8万5,300円(税別)から。

教育格差解消へ…Studyplus for School、キッズドアへ無償提供 画像
その他

教育格差解消へ…Studyplus for School、キッズドアへ無償提供

 スタディプラスは10月12日、教育事業者向け学習管理ツール「Studyplus for School」を教育格差の解消に取り組むNPO法人に向け、無償提供するプログラムをスタートした。第1弾の提供先は低所得者層の学習支援に取り組む「キッズドア」。

書画カメラ利用も可能、サンワサプライのタブレットスタンド「CR-LATAB25」 画像
教育ICT

書画カメラ利用も可能、サンワサプライのタブレットスタンド「CR-LATAB25」

 サンワサプライは、7~13インチのiPad・タブレットを書画カメラとして使える卓上スタンド「CR-LATAB25」を発売した。標準価格は18,900円(税別)。

DeNA「プログラミングゼミ」、渋谷区モデルに採用 画像
プログラミング

DeNA「プログラミングゼミ」、渋谷区モデルに採用

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、プログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」が渋谷区モデルに採用されたと発表した。渋谷区立小学校のタブレットにアプリが導入され、モデル校でのプログラミング授業などで活用される。

大阪教育大、富士通システムによるアクティブラーニング授業開始 画像
教育ICT

大阪教育大、富士通システムによるアクティブラーニング授業開始

 大阪教育大学と富士通は、スマートフォンなどのスマートデバイスを活用した対話型のアクティブ・ラーニング支援システムを構築、10月より大阪教育大学の授業で運用を開始したと発表した。今後、授業での採用率70%以上を目標にシステムの活用促進を図るという。

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信 画像
小学生

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」の無料配信を開始した。対象となるのは、iOS、Android、Windows搭載端末。学校や家庭でタブレット、スマートフォンなどから、プログラミングが手軽に体験できる。

ALSI、文科省「教育情報セキュリティガイドライン」策定のポイント掲載 画像
教育ICT

ALSI、文科省「教育情報セキュリティガイドライン」策定のポイント掲載

 アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は、10月18日に文部科学省による「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が発表されたことを受け、「ガイドライン」策定のポイントと情報セキュリティ対策の今後の展望についてWebサイトに情報を掲載した。

パブコメでここが変わった…学校の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」 画像
先生

パブコメでここが変わった…学校の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」

 平成29年10月18日に策定された「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」。パスワードの扱いやICT支援員活用に関する内容など、注目箇所を中心に、ガイドラインと案を比較し、パブリックコメントによる修正、追加が反映されたポイントを調査した。

「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」公表、総意見192件 画像
先生

「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」公表、総意見192件

 文部科学省は10月18日、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案」に係るパブリックコメント(意見公募手続)の結果について公開した。提出意見総数は192件。多くの意見が寄せられたことから、8月中の結果公開予定が延長されていた。

Edmodo導入で学校・自治体の管理業務を円滑に…サイトリニューアル 画像
教材・サービス

Edmodo導入で学校・自治体の管理業務を円滑に…サイトリニューアル

 世界最大の学校向けSNS「Edmodo(エドモド)」の日本事業パートナーであるZ会は、10月9日にEdmodoのサイトをリニューアルし、学校・自治体のためのEdmodo導入紹介ページを新たに追加した。学校や自治体全体で導入することで、管理業務をより円滑にするという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top