2019年7月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

【夏休み2019】ミルククラウンを撮ってみよう!「科学写真撮影教室」ニコンミュージアム8/6開催 画像
小学生

【夏休み2019】ミルククラウンを撮ってみよう!「科学写真撮影教室」ニコンミュージアム8/6開催PR

 2019年9月28日まで、企画展「科学のふしぎ写真展」を開催しているニコンミュージアムでは、科学写真家の伊知地国夫氏を講師に迎え、体験型イベント「科学写真撮影教室」を2019年8月6日に開催する。対象は小学3~6年生とその保護者。参加費は無料。

【夏休み2019】総務省「子ども統計プログラミング教室」 画像
小学生

【夏休み2019】総務省「子ども統計プログラミング教室」

 総務省統計局は2019年7月31日、小学5・6年生を対象とした夏休みイベント「子ども統計プログラミング教室」を東京都新宿区にある総務省第2庁舎で開催する。参加申込は、電子メールで7月22日午後5時まで受け付ける。

夏休みの宿題、保護者の4割が手助け 画像
小学生

夏休みの宿題、保護者の4割が手助け

 昨年の夏休みに子どもの宿題を手伝ったか聞いたところ、約4割の保護者が宿題を手伝っていたことが、明光ネットワークジャパンが2019年7月11日に発表した調査結果より明らかになった。

海外大学進学相談会「ISAカレッジフェア」東京・大阪で9月 画像
小学生

海外大学進学相談会「ISAカレッジフェア」東京・大阪で9月

 アイエスエイは2019年9月8日に東京、9月15日に大阪で、海外大学進学相談会「ISAカレッジフェア2019」を開催する。対象は、海外大学進学に興味のある小中高生や保護者、学校教員。参加無料。事前申込制。

日々の努力を見える化「しゅくだいやる気ペン」7/17発売 画像
小学生

日々の努力を見える化「しゅくだいやる気ペン」7/17発売

 コクヨは2019年7月17日、小学校低学年から中学年向けに、いつもの鉛筆に取り付け勉強への取り組みを分析することで、日々の努力を“見える化”するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」を発売する。

【夏休み2019】小中学生の疑問に専門家が回答「子ども科学電話相談」 画像
小学生

【夏休み2019】小中学生の疑問に専門家が回答「子ども科学電話相談」

 NHKは2019年7月23日から8月3日と8月23日から31日、NHKラジオ第1放送の番組「夏休み子ども科学電話相談」を放送する。子どもたちからの質問は放送当日の電話のほか、メールでも随時受け付けている。

2020年の教科化「まずは楽しむ土台づくりを」…スマイルゼミが目指す小学英語 画像
小学生

2020年の教科化「まずは楽しむ土台づくりを」…スマイルゼミが目指す小学英語PR

 ジャストシステムの「スマイルゼミ 小学生コース」が、2018年に続き「イード・アワード2019子ども英語教材 小学生の部」において最優秀賞を獲得した。こだわりや、教材の特徴についてラーニングイノベーション事業部・企画マーケティンググループの寺尾房代氏に取材した。

スマイルゼミだからこそ楽しめる…物語・リズム・ゲームで学ぶ幼児英語 画像
教材・サービス

スマイルゼミだからこそ楽しめる…物語・リズム・ゲームで学ぶ幼児英語PR

 ジャストシステムの「スマイルゼミ 幼児コース」が「イード・アワード2019子ども英語教材 未就学児の部」で最優秀賞を獲得。こだわりや教材内容について、同社ラーニングイノベーション事業部・企画教材グループの鎌田美代氏にお話を伺った。

【夏休み2019】小学生イベント「宿題・自由研究大作戦」京都・東京・仙台 画像
小学生

【夏休み2019】小学生イベント「宿題・自由研究大作戦」京都・東京・仙台

 小学生と保護者のためのイベント「夏休み2019宿題・自由研究大作戦」が2019年7月から8月にかけて京都、東京、仙台の3都市で開かれる。夏休みの宿題や自由研究に役立つプログラムが数多く用意されており、親子で一緒に学んで体験することができる。

【大学受験】佐鳴予備校「大学フェア」名古屋・浜松・沼津で8月 画像
高校生

【大学受験】佐鳴予備校「大学フェア」名古屋・浜松・沼津で8月

 佐鳴予備校は、「大学フェア2019」を2019年8月18日に沼津、8月24日に浜松、8月25日に名古屋で開催する。特別企画として「トビタテ!留学JAPAN」による特別講演会も実施。参加費は無料。コンテンツの参加申込はWebサイトにて受け付けている。

各党の子育て支援策…7/21参院選 画像
その他

各党の子育て支援策…7/21参院選

 任期満了に伴い、第25回参議院議員通常選挙が2019年7月4日に公示され、7月21日に投票日を迎える。各党のWebサイトに掲載されている選挙公約などから、子育て支援策や教育関連の政策を紹介する。

ドルトンプラン実践者が語る「学習者中心の学び」とドルトン東京学園のビジョン 画像
小学生

ドルトンプラン実践者が語る「学習者中心の学び」とドルトン東京学園のビジョンPR

 2019年春に開校したばかりのドルトン東京学園中等部・高等部は中高一貫校として、このドルトンプランを日本で初めて実践。新しい時代にふさわしい教育として開校前から注目を集め、早くも第1期生から定員を超えるほど、大きな期待が寄せられている。

TOEIC、L&R受験料値上げ…2020年4月より 画像
高校生

TOEIC、L&R受験料値上げ…2020年4月より

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年7月10日、TOEIC Listening & Reading(TOEIC L&R)公開テストの受験料改定を発表した。2020年4月の実施回(第249回)より、受験料は6,490円(税込)に値上げされる。

【中学受験】日能研、4・5年生対象「記述力模試」9/7実施 画像
小学生

【中学受験】日能研、4・5年生対象「記述力模試」9/7実施

 日能研は2019年9月7日に、小学4・5年生を対象とした「記述力模試」を実施する。難関校によく出題される記述問題にチャレンジでき、今の自分の「記述力」を確認することができる。受験料は3,240円(税込)。

JAPET&CEC「ICT教育環境整備ハンドブック」2019年版 画像
先生

JAPET&CEC「ICT教育環境整備ハンドブック」2019年版

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2019年7月10日、「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2019」を発行したと発表した。WebサイトからPDFデータをダウンロードできる。

【小学校受験】【中学受験】【高校受験】63校が集結、兵庫私学フェスティバル&小中高校説明会 画像
未就学児

【小学校受験】【中学受験】【高校受験】63校が集結、兵庫私学フェスティバル&小中高校説明会

 兵庫県私立中学高等学校連合会と兵庫県私立小学校連合会は、2019年8月17日と18日に神戸ハーバーランドにて「第5回兵庫私学フェスティバル」と、「第14回兵庫私学 小学校・中学校・高等学校説明会」(西宮会場は8月4日開催)を同時開催する。入場無料。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 16
page top