2019年7月の教育・受験ニュース記事一覧(14 ページ目)

【高校受験2020】奈良北は「数理情報科」を設置、奈良県教育委員会が発表 画像
中学生

【高校受験2020】奈良北は「数理情報科」を設置、奈良県教育委員会が発表

 奈良県教育委員会は、2019年7月2日に「令和2年度(2020年度)新たに募集する学科やコースについて」、7月3日に「令和2年度(2020年度)奈良県立高等学校入学者選抜概要」を発表した。奈良北高校は理数科を廃止し、「数理情報科」を設置する。

【中学受験】【高校受験】城東地区私学フェア7/15…足立学園、中村、かえつなど 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】城東地区私学フェア7/15…足立学園、中村、かえつなど

 東京私立中学高等学校協会第六支部は、2019年7月15日に「進学相談会2019 城東地区 私学フェア」を開催する。会場は、北千住丸井11階のTHEATRE1010。予約は不要で入場無料となっている。

マイナビ、高校生向け総合オンライン学習サイト「locus」を2020年4月オープン 画像
高校生

マイナビ、高校生向け総合オンライン学習サイト「locus」を2020年4月オープン

 マイナビは、2020年4月に高校生向け総合オンライン学習サイト「locus(ローカス)」をオープンする。フィールドスタディ(職業体験)を効果的に行えるよう、事前学習から事後学習を通し、地域や産業、地元企業やさまざまな職業とのつながりを学び、探究学習が行える。

機械式パーキングに自動駐車、新明和工業と群馬大学が実証実験に成功 画像
大学生

機械式パーキングに自動駐車、新明和工業と群馬大学が実証実験に成功

 新明和工業と群馬大学は2019年7月1日、機械式駐車場における自動運転車両の駐車実証実験に、業界として初めて成功したと発表した。

ヤンマーミュージアム、体験型コンテンツを充実させ10/5リニューアルオープン  画像
未就学児

ヤンマーミュージアム、体験型コンテンツを充実させ10/5リニューアルオープン 

 ヤンマーは、企業博物館「ヤンマーミュージアム(滋賀県長浜市)」を2019年10月5日にリニューアルオープンすると発表した。未来の社会を担う子どもたちが、見て・触れて・体験しながら学ぶことができる、チャレンジミュージアムとして生まれ変わる。

キッザニア模擬選挙、夏の参議院選挙に合わせ15歳以下に選挙権 画像
未就学児

キッザニア模擬選挙、夏の参議院選挙に合わせ15歳以下に選挙権

 キッザニアを運営するKCJ GROUPは、令和初の国政選挙となる「夏の参議院選挙」に合わせ、子どもたちが実在する政党の中から1党を選び、子ども専用の投票所で投票体験をする「キッザニア模擬選挙」をキッザニア東京とキッザニア甲子園で開催する。

【中学受験】【高校受験】愛知県内外54校が参加、京進「東海入試相談会」9/8 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】愛知県内外54校が参加、京進「東海入試相談会」9/8

 京進は2019年9月8日、中学受験・高校受験を考えている生徒・保護者を対象に、志望校決定のための入試イベント「東海入試相談会」を愛知県・名古屋市の吹上ホールにて開催する。参加無料。事前申込制。

全国小・中学生作品コンクール…自由研究作品9/1より受付 画像
小学生

全国小・中学生作品コンクール…自由研究作品9/1より受付

 子どもの文化・教育研究所は、第37回となる「全国小・中学生作品コンクール」を開催する。応募期間は2019年9月1日から9月30日まで。小中学生が取り組んだ自由研究作品を広く募集する。

【中学受験】日経、夏休み特別講座「親子で成長する学びの学校」7/22・8/3 画像
小学生

【中学受験】日経、夏休み特別講座「親子で成長する学びの学校」7/22・8/3

 日経Wアカデミーは2019年夏休み期間に、小学生親子対象の夏休み特別企画~最高の中学受験を目指して~「親子で成長する学びの学校」を開催する。7月22日は小学生対象、8月3日は保護者対象講座を実施。受講料は親子1組1万6,500円(税込)。定員は先着80組。

夏休みにさせたい習い事、英語・プログラミングが上位 画像
小学生

夏休みにさせたい習い事、英語・プログラミングが上位

 保護者が夏休みに子どもにさせたい習い事は、1位「英語・英会話スクール」、2位「プログラミング」であることが、イー・ラーニング研究所の調査により明らかになった。体験させたいアクティビティは「旅行」や「キャンプ」に人気が集まった。

【高校受験2020】神奈川県公立高入試、中3生向け「募集案内」を公表 画像
中学生

【高校受験2020】神奈川県公立高入試、中3生向け「募集案内」を公表

 神奈川県教育委員会は2019年7月2日、2020年度(令和2年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜の「募集案内」と「実施要領」を公表した。中学3年生と保護者向けの「募集案内」は、7月5日までに県内の国公立中学校などに配付される予定。

教育機会確保法の施行から3年、現状と対応の方向性など 画像
文部科学省

教育機会確保法の施行から3年、現状と対応の方向性など

 文部科学省は2019年7月2日、「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律の施行状況に関する議論のとりまとめ」を公表した。施行から3年を迎える教育機会確保法について、現状・課題および対応の方向性をまとめている。

学研教室「読書感想文書き方講座」7/1より夏限定で開講 画像
小学生

学研教室「読書感想文書き方講座」7/1より夏限定で開講

 学研エデュケーショナルは2019年7月1日から8月30日まで、全国の学研教室で「読書感想文書き方講座」を開講する。小学生対象の1回60分、全2回の講座で、受講料は2,160円(税込み・教材費含む)。

【中学受験2020】TOMAS「難関中学入試親子勉強会」理科・社会中心 画像
小学生

【中学受験2020】TOMAS「難関中学入試親子勉強会」理科・社会中心

 TOMASは2019年9月1日、中学受験生と保護者を対象に、「2020年度難関中学入試親子勉強会」を開催する。志望校対策のポイントと、秋から追い込みをかけたい理科・社会を中心に、得点アップに直結する具体策を伝える。事前申込制。定員は800名。

全国の大学生にアンケート、受験中のリフレッシュ方法は? 画像
高校生

全国の大学生にアンケート、受験中のリフレッシュ方法は?

 受験中のリフレッシュ方法を全国の大学生に聞いたところ、「ひたすら寝る」44%がもっとも多いことが、全国大学生活協同組合連合会(大学生協)の調査により明らかになった。大学受験期の相談相手は、「先生」59%、「両親」50%が多かった。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】埼玉県内外319校が集結、彩の国進学フェア7/20・21 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】【大学受験】埼玉県内外319校が集結、彩の国進学フェア7/20・21

2019年7月20日と21日の2日間、埼玉県内の公立・私立高校や中高一貫校、県外の高校、中高一貫校など、県内外あわせて319校が参加する「彩の国進学フェア」がさいたまスーパーアリーナで開催される。入場無料、予約不要。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 14 of 16
page top