2019年7月の教育・受験ニュース記事一覧(15 ページ目)

英検協会、新方式「英検2020 1day」の実施概要公表 画像
高校生

英検協会、新方式「英検2020 1day」の実施概要公表

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年7月2日、「大学入試英語成績提供システム」に対応する「英検2020 1day S-CBT(以下「英検2020 1day」)」の2020年度の実施概要を発表。2020年4月~7月のいずれかで行われる第1回検定の予約申込みは2019年9月、本申込みは2020年2月。

【夏休み2019】自由研究に役立つ「作って学べる歯が命教室」京都・東京 画像
小学生

【夏休み2019】自由研究に役立つ「作って学べる歯が命教室」京都・東京

 サンギは、日本能率協会主催の「夏休み2019 宿題★自由研究大作戦」に出展し、京都と東京の2会場でワークショップ「自由研究は歯のふしぎ!作って学べる歯が命教室」を開催する。対象は小2から小5で、参加費は500円。

学生募集した大学、2019年度は774大学…私立が約8割 画像
その他

学生募集した大学、2019年度は774大学…私立が約8割

 旺文社教育情報センターは2019年7月1日、2019年度「日本の大学データ」として、独自の基準でカウントした日本の大学数をまとめWebサイトに公開した。学問分野別学科数のランキングなども掲載している。

【大学受験2019】国公私立大の合格最低線、東大理三70% 画像
高校生

【大学受験2019】国公私立大の合格最低線、東大理三70%

 代々木ゼミナールは2019年7月2日、国公立大学と私立大学の2019年度入試結果の最新版を公表した。大学・学部・学科・方式別に志願者数や受験者数、合格者数、実質倍率、合格最低線などを掲載している。

小中高生の留学相談件数は8年連続増、人気留学先1位は? 画像
小学生

小中高生の留学相談件数は8年連続増、人気留学先1位は?

 2018年の小学生から高校生までの留学相談件数は前年比15%増となり、8年連続で増加していることが、留学ジャーナルが取りまとめた「留学白書2019」により明らかになった。人気留学先は4年連続で「カナダ」が1位。

TOEIC、L&R平均スコアは公開テスト580点・IPテスト471点 画像
英語・語学

TOEIC、L&R平均スコアは公開テスト580点・IPテスト471点

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年7月1日、2018年度のTOEIC Programの受験者数と平均スコアを発表した。TOEIC L&Rの平均スコアは、公開テスト580点、IPテスト471点、受験者数は公開テスト121万2,000人、IPテスト124万4,000人であった。

PTA活動に最適、コクヨの「書類収容カバーノート」 画像
保護者

PTA活動に最適、コクヨの「書類収容カバーノート」

 キャンパス書類収容カバーノートは、紙資料の多いPTA活動にピッタリのアイテム。その特長を紹介する。

宇宙の日、小中学生作文絵画コンテスト9/12必着 画像
小学生

宇宙の日、小中学生作文絵画コンテスト9/12必着

 文部科学省、内閣府宇宙開発戦略推進事務局、宇宙航空研究開発機構ら関係機関は、9月12日の「宇宙の日」にあわせて、小中学生作文絵画コンテストを実施する。応募締切は2019年(令和元年)9月12日(必着)。

ヒューマンアカデミー、部活動指導員育成コースを2020年4月より開講 画像
その他

ヒューマンアカデミー、部活動指導員育成コースを2020年4月より開講

 全日制専門校・総合学園ヒューマンアカデミーは、「スポーツカレッジ スポーツコーチ(部活動指導員)専攻」を2020年4月より6校舎にて新規開講する。

TOEICが大学入学共通テスト撤退、責任ある対応困難 画像
文部科学省

TOEICが大学入学共通テスト撤退、責任ある対応困難

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年7月2日、「大学入試英語成績提供システム」へのTOEIC Testsの参加申込みを取り下げたと発表した。これにより、TOEICは大学入試英語成績提供システムに参加しないことが決まった。

小中高生対象、国内英語研修…秋・冬休み参加者募集 画像
小学生

小中高生対象、国内英語研修…秋・冬休み参加者募集

 グローバル教育支援に取り組むアイエスエイは2019年7月1日、「国内イングリッシュキャンプ」と「エンパワーメントプログラム」の秋・冬休み参加者募集を開始した。北海道から九州まで、幅広いジャンルのテーマでプロジェクトやディスカッションに取り組む。

「トビタテ!留学JAPAN」第12期、大学生400名募集 画像
大学生

「トビタテ!留学JAPAN」第12期、大学生400名募集

 日本学生支援機構は2019年7月1日、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」大学生等コースの第12期派遣留学生の募集を開始した。4コースで400名募集予定。締切りは9月30日午後5時。

約8割の母親が教育に不安「ママ友から、ほかの子の話を聞いたとき」最多 画像
小学生

約8割の母親が教育に不安「ママ友から、ほかの子の話を聞いたとき」最多

 アルファコーポレーションは、3歳から10歳の子どものいる母親を対象に「子どもの教育に関する意識調査」を実施。8割近くの母親が子どもの教育に関して不安を感じていることがわかった。

オーストラリア大陸3,000km「地上を駆ける鷲」工学院大学ソーラーカーの情熱 画像
大学生

オーストラリア大陸3,000km「地上を駆ける鷲」工学院大学ソーラーカーの情熱

 オーストラリア最北の街ダーウィンから南端の州都アデレードへ。その距離3000km。豪州の公道を5日間かけて無燃料で駆けるレースがことしもやってくる。世界最高峰のソーラーカーレース「ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」(BWSC)だ。

【夏休み2019】親子で楽しめる体験教室、ヤマハコミュニケーションプラザで開催 画像
小学生

【夏休み2019】親子で楽しめる体験教室、ヤマハコミュニケーションプラザで開催

 ヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」(静岡県磐田市)では、夏休み期間中、小学生親子を対象にモノづくりの楽しさを体験できる特別イベントを開催する。

【中学受験】【高校受験】公立高校も参加「首都圏進学フェア」千葉県内4会場 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】公立高校も参加「首都圏進学フェア」千葉県内4会場

 「首都圏進学フェア2019 in 千葉」が2019年7月28日から8月25日にかけて、千葉県内4会場で開かれる。各学校入試担当者と直接話すことができる県内最大規模の進学相談会。県内外の私立中学校・高校のほか、県立千葉や県立船橋など千葉県内の公立高校も参加する。入場無料。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 15 of 16
page top