advertisement

2023年9月の教育・受験ニュース記事一覧(14 ページ目)

高校生の進学、希望率に男女差なし…頑張りたいのは勉強 画像
高校生

高校生の進学、希望率に男女差なし…頑張りたいのは勉強

 ペンマークは2023年8月23日、高校生向け学習管理SNS「Penmark」を利用する現役高校生を対象とした「高校生活実態調査」の結果を公表した。進学後頑張りたいことは、「勉強」「アルバイト」「サークル」が上位となった。

平日の家族旅行を推奨、小中学生「たびスタ」休暇…別府市 画像
小学生

平日の家族旅行を推奨、小中学生「たびスタ」休暇…別府市

 大分県別府市は、平日の家族旅行を推奨し、「旅」と「学習」を組みあわせた「たびスタ」休暇をスタートする。対象は、別府市立小中学校の児童生徒。保護者らと市外に旅行する場合、年度内に3日まで取得可能。欠席とはせず、「出席停止等」と同じ扱いとする。

港区、全区立中で海外修学旅行…24年度はシンガポールへ 画像
中学生

港区、全区立中で海外修学旅行…24年度はシンガポールへ

 港区は2023年9月1日、全区立中学校の修学旅行を海外で実施すると発表した。全区立中学校一律で海外修学旅行を行うのは都内でも初の試み。2024年度の行先はシンガポール。国際人育成に向けた取組みの集大成として、区立中学校の魅力向上にもつなげたいねらい。

慶應大の高校別合格者数…難関私立が上位独占、納得の1位は 画像
高校生

慶應大の高校別合格者数…難関私立が上位独占、納得の1位は

 大学通信は、2023年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。紹介記事の最後を飾る「慶應義塾大学」合格者の高校別ランキングは、3位に渋谷教育学園幕張、4位に浅野、5位に頌栄女子学院がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画 画像
高校生

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画

 山田進太郎D&I財団は2023年8月29日、STEM(理系)で大学および高等専門学校に進学する女子学生を増やすためのプログラムを支援する新たなプラットフォーム「Girls Go STEM!~大学・高専支援プラットフォーム~」を立ち上げ、全国10大学が参画することを発表した。

待機児童、過去最少2,680人…鹿児島市115人減 画像
未就学児

待機児童、過去最少2,680人…鹿児島市115人減

 2023年4月1日時点の保育所などの利用定員は前年比6,529人増の305万928人で、待機児童数は前年比264人減の2,680人となったことが、こども家庭庁が9月1日に公表した集計結果から明らかとなった。

ソニー「シネコポータルをつくってみよう!」 動画公開 画像
小学生

ソニー「シネコポータルをつくってみよう!」 動画公開

 ソニーグループは2023年9月1日より、「シネコポータルとは?」や「シネコポータルのつくり方」を紹介するオリジナル環境教育プログラム動画「『小さな生態系』シネコポータルをつくってみよう!」を公開する。Youtubeにて視聴できる。

国際卓越研究大学、東北大学が初回の認定候補に 画像
文部科学省

国際卓越研究大学、東北大学が初回の認定候補に

 大学ファンドを通じて世界最高水準の研究大学の実現を目指す「国際卓越研究大学」について、文部科学省は2023年9月1日、東北大学を初回の認定候補に選んだと発表した。助成開始は2024年度(令和6年度)の予定。2024年度中には、次回の公募開始も予定している。

【高校受験2024】【中学受験2024】【小学校受験2024】都立高校や都立一貫校が合同説明会 画像
中学生

【高校受験2024】【中学受験2024】【小学校受験2024】都立高校や都立一貫校が合同説明会

 東京都教育委員会は2023年10月29日、11月5日、12日、都立高校などによる相談会「都立高等学校等合同説明会」を会場とオンラインで開催する。10月1日には、都立中高一貫教育校などが参加する会場型個別相談会「都立中学校等合同説明会」を開く。参加無料。事前申込制。

【大学受験2024】国立大の入学定員9万6,067人…前年度比440人増 画像
高校生

【大学受験2024】国立大の入学定員9万6,067人…前年度比440人増

 文部科学省は2023年8月31日、2024年度(令和6年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。学部の入学定員は、筑波大学など4大学の学部新設や入学定員の改訂により、前年度比440人増の9万6,067人。分野別では「理工」で366人増などが目立つ。

中国・アメリカ・オーストラリア留学の奨学生募集…埼玉 画像
高校生

中国・アメリカ・オーストラリア留学の奨学生募集…埼玉

 埼玉県は2023年8月31日、姉妹友好州省の中国・山西省、アメリカ・オハイオ州、オーストラリア・クイーンズランド州へ派遣する奨学生の募集を開始した。対象は、県内在住または在学の高校生や高卒生。応募締切はオーストラリアが10月16日まで。

【大学入学共通テスト2024】受験案内の配布開始…出願は9/25から 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】受験案内の配布開始…出願は9/25から

 大学入試センターは2023年9月1日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テストの受験案内の配布を開始した。個人や高校・予備校などの単位で配布する。大学窓口での配布期間は10月5日まで。出願期間は9月25日から10月5日(消印有効)。

【大学受験2024】難関私立大合格者が語る、夏休み明けから秋の過ごし方 画像
高校生

【大学受験2024】難関私立大合格者が語る、夏休み明けから秋の過ごし方PR

 大学受験生にとって、いよいよ入試本番に向けてスパートをかける秋がやってくる。夏の終わりから秋にかけての大事な時期、難関私立大に合格した人たちはどのように過ごしたのか。駿台予備学校で学び、早稲田大、慶應義塾大、東京理科大に合格した1年生3人に話を聞いた。

早稲田大の高校別合格者数…ハイレベルなランキングの1位は 画像
高校生

早稲田大の高校別合格者数…ハイレベルなランキングの1位は

 大学通信は、2023年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。紹介記事の最後は私大トップの「早慶」をピックアップ。「早稲田大学」合格者の高校別ランキングは、3位に横浜翠嵐、4位に日比谷、5位に聖光学院がランクインした。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 14 of 14
page top