advertisement

2024年10月の教育・受験ニュース記事一覧(14 ページ目)

【とっておきの私立中学校2025】文京学院大学女子中学校…軽やかに国境を越える力を育む 画像
小学生

【とっておきの私立中学校2025】文京学院大学女子中学校…軽やかに国境を越える力を育むPR

 「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、文京学院大学女子中学校を紹介する。

サピックス特別教育対談「読書が開く子供の未来」10/20 画像
小学生

サピックス特別教育対談「読書が開く子供の未来」10/20

 サピックスキッズは2024年10月20日、SAPIX特別教育対談「『ななみの海』読書が開く子どもの未来~中学受験頻出作家 朝比奈あすかさんと語る保護者の思い~」をSAPIX小学部晴海校で開催する。対象は小学3年生以下の子供がいる保護者。参加無料。2部制。1家族1名まで。事前申込制。

【大学受験2025】東横イン「受験生応援プラン」発売 画像
高校生

【大学受験2025】東横イン「受験生応援プラン」発売

 東横インは2025年1月1日から3月31日の宿泊期間、受験生が万全の態勢で試験に臨めるよう安心して快適に過ごせる「受験生応援プラン2025」を発売する。ワイドデスクや加湿器完備、無料の朝食など多数のサービスを提供する。駅前、駅近の立地でアクセスも良いという。

バーチャル空間「シェアラウンジ」無料開放、MEキャンパス 画像
高校生

バーチャル空間「シェアラウンジ」無料開放、MEキャンパス

 MetaLabが運営する、オンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」は、2024年8月に公開した仲間と集中して「ワーク」できるバーチャル空間「シェアラウンジ」の無料開放を9月26日より開始した。誰でも全機能を無料で利用できる。

2025年4月「ゼロ初等部」東京に開校…堀江貴文氏主宰 画像
小学生

2025年4月「ゼロ初等部」東京に開校…堀江貴文氏主宰

 ゼロ高等学院の運営を担うZERO EDUCATIONS & ARTSは、「ゼロ初等部」を2025年4月に東京都文京区において新規開校することを発表した。6~12歳の生徒を対象に、少人数制(35名)で「個別最適化学習」による各自のペースに応じた学びと、探究型学習を通じて問題解決能力と批判的思考力を育む。

【とっておきの私立中学校2025】富士見丘中学校…グローバル社会で必要な4つの力を育てる 画像
小学生

【とっておきの私立中学校2025】富士見丘中学校…グローバル社会で必要な4つの力を育てるPR

 「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、富士見丘中学校を紹介する。

【高校受験2025】北海道公立高入試、手引を公表…12/6からオンライン入力受付 画像
中学生

【高校受験2025】北海道公立高入試、手引を公表…12/6からオンライン入力受付

 北海道教育委員会は2024年9月30日、2025年度(令和7年度)北海道立高等学校入学者選抜の手引を公表した。道立高校の出願手続きを一部電子化し、12月6日から2025年1月23日まで電子申請システムから出願者情報などのオンライン入力を受け付ける。出願期間は、2025年1月20日から23日まで。

【中学受験2025】受験者数は高止まり、背景に大学入試改革の影響か…首都圏模試センター 画像
小学生

【中学受験2025】受験者数は高止まり、背景に大学入試改革の影響か…首都圏模試センター

 首都圏模試センターで教育研究所長を務める北一成氏に、2025年度入試における志願傾向や注目すべきトピック、人気校の動向などについて詳しく聞いた。

【とっておきの私立中学校2025】日本大学豊山中学校…強く正しく大らかに「それぞれの日本一」を目指す 画像
小学生

【とっておきの私立中学校2025】日本大学豊山中学校…強く正しく大らかに「それぞれの日本一」を目指すPR

 「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、日本大学豊山中学校を紹介する。

外国人急増も、日本語教師の半数はボランティア…日本語教育実態調査 画像
文部科学省

外国人急増も、日本語教師の半数はボランティア…日本語教育実態調査

 文部科学省は2024年9月30日、2023年度(令和5年度)日本語教育実態調査の結果を公表した。留学生など日本語学習者数は引き続き増加し、前年度比4万3,362人増の26万3,170人。一方、教える側の日本語教師は、ボランティアが50.3%を占めていることが明らかとなった。

東京科学大学が始動、略称は「Science Tokyo」 画像
高校生

東京科学大学が始動、略称は「Science Tokyo」

 2024年10月1日、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、東京科学大学が設立された。初代理事長に大竹尚登氏、学長に田中雄二郎氏が就任。大学の略称は「Science Tokyo」を広く使い、グローバル展開を目指す。

【中学受験2025】サピックス小学部 上位校偏差値<2024年9月> 画像
小学生

【中学受験2025】サピックス小学部 上位校偏差値<2024年9月>

 2025年度入試まで3か月あまり。サピックス(SAPIX)小学部が2024年9月22日に実施した「第1回 合格力判定サピックスオープン」の結果をもとに集計した、最新の2025年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校名(男女別)・入試日・偏差値を紹介する。

【大学受験2026】酪農学園大学、農食環境学群に「農環境情報学類」新設 画像
高校生

【大学受験2026】酪農学園大学、農食環境学群に「農環境情報学類」新設

 酪農学園大学は2024年9月27日、2026年4月に農食環境学群に新たに「農環境情報学類」の設置を構想中であることを発表した。農学・環境学・情報科学といった分野を融合した学びにより、データサイエンス・DXを活用し、資源の効率的な管理と利用を促進できる人材を養成する。入学定員は80名。

【中学受験】市進、年長から対象の「秋の力試し」オープンテスト実施 画像
未就学児

【中学受験】市進、年長から対象の「秋の力試し」オープンテスト実施PR

 市進学院では年長~小5対象の目的別「秋のオープンテスト」を実施する。年長~小4対象の「伸びる力診断テスト」(のびしん)、小4・小5対象の「県立千葉中・県立東葛飾中・市立稲毛国際中等オープンテスト」「首都圏中高一貫校オープンテスト」の申込受付を開始した。いずれも無料招待。

【中学受験2025】SAPIX、第1回合格力判定・偏差値(9/22実施)筑駒71・桜蔭62 画像
小学生

【中学受験2025】SAPIX、第1回合格力判定・偏差値(9/22実施)筑駒71・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は、2024年9月22日に実施した第1回合格力判定サピックスオープンの80%判定偏差値表をマイページに公開した。難関校の偏差値は、筑駒72、開成68、桜蔭62など。

イード・アワード2024「通信教育」満足度No.1が決定 画像
未就学児

イード・アワード2024「通信教育」満足度No.1が決定

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、2024年10月1日イード・アワード2024「通信教育」を発表した。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 14 of 15
page top