advertisement

2018年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

中高生プレゼンコンテストに奨学金…「英語4技能・探究学習支援基金」総額2.5億 画像
高校生

中高生プレゼンコンテストに奨学金…「英語4技能・探究学習支援基金」総額2.5億

 英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は2018年10月25日、総額2億5千万円の「英語4技能・探究学習支援基金」を創設したと発表した。プレゼンテーションコンテストと連動し、入賞者には基金から一定の奨学金を給付する。

埼玉工業大学発の自動運転ベンチャー「フィールドオート」密着取材 画像
その他

埼玉工業大学発の自動運転ベンチャー「フィールドオート」密着取材

◆自動運転レベル3相当の実証実験
◆公共駐車場の出入口バーが開かない!
◆地下駐車場からなかなか公道へ出られない!

医学部の地域枠、2,594人定員割れ…厚労省調査 画像
高校生

医学部の地域枠、2,594人定員割れ…厚労省調査

 地域の医師不足解消を目的とした医学部の地域枠は、2008年度から2018年の11年間の合計募集数1万835人のうち、2,594人分が埋まらず定員割れしていたことが、厚生労働省の調査結果より明らかになった。

現役東大生の87.5%がドット入り罫線ノートの使用経験あり、そのきっかけは? 画像
その他

現役東大生の87.5%がドット入り罫線ノートの使用経験あり、そのきっかけは?

 「ドット入り罫線ノート」が2018年10月で誕生10周年を迎えました。コクヨの調査によると、現役東大生の87.5%が中学・高校時代にコクヨのドット入り罫線ノートおよびルーズリーフの使用経験があることがわかりました。

東京医大、推薦合否判定や繰上合格でも問題行為か…第1次報告書 画像
高校生

東京医大、推薦合否判定や繰上合格でも問題行為か…第1次報告書

 東京医科大学は2018年10月23日、第三者委員会による第1次調査報告書を公表。性別などによる点数調整や推薦入試合否判定での問題行為などが明らかとなった。今後は報告書の提言を踏まえ、不利益を被った受験生への対応について、11月上旬を目途に公表するという。

大学入学共通テスト、11月に試行調査…8万4,444人が受検 画像
高校生

大学入学共通テスト、11月に試行調査…8万4,444人が受検

 大学入試センターは、2020年度より導入する「大学入学共通テスト」の実施に向け、試行調査(プレテスト)を2018年11月10日と11日に実施する。全国の高校2年生以上を対象に実施し、8万4,444人が受検予定。

医学部入試、複数大学で不適切事例…女性や多浪生差別など 画像
文部科学省

医学部入試、複数大学で不適切事例…女性や多浪生差別など

 文部科学省は平成30年10月23日、医学部医学科の入学者選抜における公正確保等に係る緊急調査の中間まとめを公表した。女性や多浪生を不利に扱うなど、不適切な事案が複数の大学で発見されたとしたが、個別の大学名は明らかにしなかった。

【大学受験2019】本番前最後の力試し…東進センター本番レベル模試12/16 画像
高校生

【大学受験2019】本番前最後の力試し…東進センター本番レベル模試12/16

 東進は2018年12月16日、センター試験前最後の「センター試験本番レベル模試」を開催する。本番と同じレベル・ボリューム・試験時間の模試で、実施から中3日のスピードで個人成績表を返却開始。センター試験直前の総復習に活用できる。一般生の受験料は5,400円(税込)。

本当に良い就職をしている大学ランキング2位東大、第1位は? 画像
高校生

本当に良い就職をしている大学ランキング2位東大、第1位は?

 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは2018年10月23日、「本当に良い就職をしている大学ランキング」を発表した。総合評価ランキング1位は「北海道大学」だった。

向井千秋氏やオリンピアン登壇、順天堂大の公開講座11/24 画像
小学生

向井千秋氏やオリンピアン登壇、順天堂大の公開講座11/24

 順天堂大学は2018年11月24日、スポーツ健康科学部「さくらキャンパス」において、第64回日本宇宙航空環境医学会大会との共催による公開講座「宇宙で行うスポーツ競技~宇宙スポーツ大会開催を目指して~」を開催する。参加無料で申込不要。小学生から大人まで参加できる。

中・高校生のための海外留学説明会、全国5会場で10-12月 画像
中学生

中・高校生のための海外留学説明会、全国5会場で10-12月

 留学ジャーナルは2018年10月から12月にかけて、東京・名古屋・福岡・大阪・広島の全国5か所の留学ジャーナルカウンセリングセンターにて「中・高校生のための海外留学説明会」を開催する。入場無料。セミナーは要予約。

東大、高校生向けWebサイト「キミの東大」開設 画像
高校生

東大、高校生向けWebサイト「キミの東大」開設

 東京大学高大接続研究開発センターは、高校生や受験生が東京大学をもっと知るためのWebサイト「キミの東大」を2018年10月22日に正式オープンした。東大生や教員へのインタビュー、研究室探訪などを掲載している。

教育費未納で208人除籍など…高校生の奨学給付金、保護者流用か 画像
高校生

教育費未納で208人除籍など…高校生の奨学給付金、保護者流用か

 奨学給付金を保護者に支給したにもかかわらず、学校徴収教育費の未納を理由に、除籍処分や出席停止など学業上の不利益が生じている高校生が4年間で208人にのぼることが、会計検査院が2018年10月22日に発表した調査結果より明らかになった。

「給付型奨学金のおかげで進学できた」3割…あしなが育英会の最新調査 画像
高校生

「給付型奨学金のおかげで進学できた」3割…あしなが育英会の最新調査

 あしなが育英会は2018年10月18日、全奨学生4,225世帯の保護者を対象に行ったアンケート調査の結果について、東京本部にて記者発表を行った。4月に新設した給付型奨学金制度のおかげで進学できた、との回答が31.9%にのぼるなど、遺児家庭の実態などが明らかになった。

【大学受験2019】東大理三、2段階選抜の予定倍率を3.5倍に引き下げ 画像
高校生

【大学受験2019】東大理三、2段階選抜の予定倍率を3.5倍に引き下げ

 東京大学は、2019年度一般入試において、理科三類(医学部)の2段階選抜の予定倍率を約4.0倍から約3.5倍へ変更する。理科三類の面接試験に時間を要することから、2次受験者数を減らすためだという。

【大学受験】数学に焦点…医系予備校の無料体験授業10・11月 画像
高校生

【大学受験】数学に焦点…医系予備校の無料体験授業10・11月

 進学塾ビッグバンは2018年10月28日と11月11日に大阪梅田校・大阪南校、11月3日と11月18日に東京お茶の水校にて無料体験授業「DAYS」を開催する。医学部数学入試頻出分野の中で、つまずきやすい分野に絞ってビッグバン講師がわかりやすく解説する。参加無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top