advertisement

2019年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

英検、一次試験解答速報に脱字…Webサイトは訂正版を掲載 画像
中学生

英検、一次試験解答速報に脱字…Webサイトは訂正版を掲載

 日本英語検定協会は2019年10月21日、2019年度第2回実用英語技能検定(英検)の一次試験解答速報において、準2級金曜日のライティング解答例に脱字があったことを公表した。該当個所は、英検Webサイト上ではすでに訂正しているという。

あしなが育英会、台風15号・19号の被災遺児へ緊急支援措置 画像
その他

あしなが育英会、台風15号・19号の被災遺児へ緊急支援措置

 あしなが育英会は2019年10月17日、台風15号・19号による被災遺児への緊急支援措置を公表。親を亡くした遺児を対象に特別一時金の給付を行うほか、被災したあしなが育英会奨学生を対象に住宅被害一時金を給付する。詳細は、あしなが育英会奨学課まで。

アフラックの高校生向け奨学金制度、新規奨学生170名募集 画像
高校生

アフラックの高校生向け奨学金制度、新規奨学生170名募集

 アフラック生命保険は2019年11月1日から2020年2月29日まで、高校生を対象とした「アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度」の2020年度新規奨学生を募集する。募集人数はがん遺児140名、小児がん経験者30名の計170名。

TOEFL Primary・Juniorスピーキング、個人申込が可能に 画像
小学生

TOEFL Primary・Juniorスピーキング、個人申込が可能に

 公文教育研究会は2019年10月21日、事業部門の1つであるグローバル・コミュニケーション&テスティングが日本国内で運営・普及する英語運用能力測定テスト「TOEFL Primary Speaking」「TOEFL Junior Speaking」が個人でも申込みができるようになったと発表した。

英語民間試験、6割が利用予定…東大・京大など630校 画像
高校生

英語民間試験、6割が利用予定…東大・京大など630校

 2020年4月から英語民間試験を活用して大学入試で英語4技能の評価を支援する「大学入試英語成績提供システム」について、文部科学省は2019年10月21日、最終版の利用予定大学一覧を公表した。全大学の59.0%にあたる630校が利用予定。

【大学受験】大阪市、奨学金など貸付制度の個別相談会11月 画像
高校生

【大学受験】大阪市、奨学金など貸付制度の個別相談会11月

 大阪市教育委員会は2019年11月5日と11日、令和2年度(2020年度)に奨学金を活用して大学などに進学を希望する生徒および保護者を対象に、日本政策金融公庫(国の教育ローン)やその他貸付制度の個別相談会を開催する。

「女子学生のためのテクノフェスタ」名工大11/9 画像
高校生

「女子学生のためのテクノフェスタ」名工大11/9

 女子中高生を対象にした「女子学生のためのテクノフェスタ」が2019年11月9日、名古屋工業大学で開かれる。大学のオープンキャンパスとの同日開催。現役女性技術者による講演、女子大学生や教員との懇談会などを予定している。参加無料。事前申込制。

【大学受験2020】受験の宿選びのポイント…予約時期、半数以上が年内 画像
高校生

【大学受験2020】受験の宿選びのポイント…予約時期、半数以上が年内

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年10月18日、「受験の宿の選び方」の情報を更新。宿泊して大学を受験する学生に向けて、宿の選び方と宿での過ごし方をまとめている。

【大学受験】大学・短大17校が集う「学びLIVEin横浜」11/15 画像
高校生

【大学受験】大学・短大17校が集う「学びLIVEin横浜」11/15

 進学相談会「国公立大学・有名私大・短大 学びLIVEin横浜」が2019年11月15日にパシフィコ横浜で開催される。法政大学や東京保健医療専門職大学など17校がブースを出展し、宇都宮大学など3校が資料参加する。入場無料、入退場自由。

【センター試験2020】自己採点集計「データネット」志望大の検索・登録が可能に 画像
高校生

【センター試験2020】自己採点集計「データネット」志望大の検索・登録が可能に

 駿台予備校とベネッセコーポレーションが提供する大学入試センター試験自己採点集計「データネット2020」は2019年10月18日、志望大学を検索・登録する機能を公開した。登録すると、志望大学の詳細情報を確認できる。

英検、第2回一次試験(10/4-6実施)合否結果10/21正午から 画像
高校生

英検、第2回一次試験(10/4-6実施)合否結果10/21正午から

 日本英語検定協会は2019年10月21日、Webサイトで「英検2019年度第2回一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は級によって異なり、正午以降に公開予定。

今後の教育で求められる「アウトプット力」の鍛え方 画像
中学生

今後の教育で求められる「アウトプット力」の鍛え方

 学習ノート共有アプリ「Clear」運営会社・アルクテラスの代表の新井豪一郎氏に、子どもたちが自主的に学び、今後の世界を生き生きと活躍するためにはどのような能力を身につけるべきかを聞くシリーズの最終回。

大妻・北里・理科大「余裕持って試験会場へ」JR一部運休11/16 画像
高校生

大妻・北里・理科大「余裕持って試験会場へ」JR一部運休11/16

 JR東日本は、2019年11月16日に山手線や京浜東北線の工事により大幅な運休や時間変更を予定。当日、入学試験を実施する東京理科大学などは、時間に余裕をもって会場に向かうよう呼び掛けている。また、説明会を予定していた私立中学では日時を変更するなどしている。

中高生向け特別授業「進路選択と働き方」動画公開 画像
中学生

中高生向け特別授業「進路選択と働き方」動画公開

 全国の中高生60万人以上が利用する双方向型オンライン学習塾「アオイゼミ」は、2019年9月21日に金融庁と共同で実施したオンライン特別授業「中高生のための進路選択と働き方」の動画をYouTubeで公開した。

いじめ、過去最多54万3,933件…8割近くが小学校 画像
小学生

いじめ、過去最多54万3,933件…8割近くが小学校

 文部科学省は2019年10月17日、「2018年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開した。いじめの認知件数は前年度比12万9,555件増の54万3,933件で過去最多を更新。小・中・高校・特別支援学校のうち、小学校が8割近くを占めている。

女子の理系進学、保護者の男女平等度や性役割態度が影響 画像
高校生

女子の理系進学、保護者の男女平等度や性役割態度が影響

 東京大学などの研究グループは2019年10月17日、「女子生徒の進学を阻む要因は?」と題した研究成果を発表した。保護者の男女平等度の低さ、性役割態度の強さ、理系分野ごとの否定的イメージが、女子生徒の進学の障壁となり、進路選択に影響を与える可能性を示している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top