advertisement

2019年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

ISA「オーストラリア高校留学セミナー」11/16 画像
中学生

ISA「オーストラリア高校留学セミナー」11/16

 アイエスエイは2019年11月16日、オーストラリアクイーンズランド州の協賛により、中高生とその保護者、学校関係者向けに「オーストラリア高校留学セミナー」を開催する。

大学・語学学校6校参加「カナダ留学説明会」11/9 画像
高校生

大学・語学学校6校参加「カナダ留学説明会」11/9

 カナダ留学を希望する学生や社会人を対象とした「カナダ留学説明会」が2019年11月9日に東京・新宿で開催される。ジョージアンカレッジなど6校から留学生サポート担当スタッフを招く。予約制、入場無料。

民間英語試験、野党4党が延期法案を提出 画像
高校生

民間英語試験、野党4党が延期法案を提出

 大学入試英語成績提供システムについて、立憲民主、国民民主、社民、共産の野党4党は2019年10月24日、導入を延期するための「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案(通称:民間英語試験導入延期法案)」を衆院に提出した。

中高大生向け「未来をつくるキャリアの教室」11/2札幌 画像
中学生

中高大生向け「未来をつくるキャリアの教室」11/2札幌

 中高大生向けのTeach For Japan出張授業「未来をつくるキャリアの教室」が2019年11月2日、札幌市中央区民センターにて開催される。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

中東ドバイで英語を学ぶ、JTBが留学プランを発売 画像
大学生

中東ドバイで英語を学ぶ、JTBが留学プランを発売

 JTBグループの目的型旅行に特化したJTBガイアレックは2019年10月25日、JTB海外留学としては初となる中東への留学プラン、アラブ首長国連邦・ドバイで英語を学ぶ「ESドバイ英語研修」を発売した。滞在期間は1週間から、長期滞在も可能。

英検2020 1day、11月試験で追加申込を実施…先着順で受付 画像
高校生

英検2020 1day、11月試験で追加申込を実施…先着順で受付

 日本英語検定協会は2019年10月24日、英検2020 1 day S-CBTの地方会場を中心とした追加申込に関する情報をWebサイトに掲載した。11月24日に開催する試験については、10月25日午後1時より追加申込を受け付ける。

東京都の公立学校統計、小学生は6年連続増の58万6,1114人 画像
小学生

東京都の公立学校統計、小学生は6年連続増の58万6,1114人

 東京都教育委員会は2019年10月24日、2019年度(令和元年度)公立学校統計調査の結果を公表した。小学校の在学者数は前年度比5,328人増の58万6,114人と、6年連続で増加。幼稚園から高校までを合計した公立学校の在学者数は、前年度比2,520人増の98万373人となった。

日本育ちのバイリンガル医大生が、ケンブリッジ英検に挑戦し続ける理由 画像
大学生

日本育ちのバイリンガル医大生が、ケンブリッジ英検に挑戦し続ける理由PR

 関西医科大学4年生の半田皐生さんは、長期の海外滞在経験はない。英語力をどのようにして身に付けたのか。そしてその英語力をさらに伸ばすためにしていることとは何か。

東大、女子中高生向け「最先端の工学研究に触れてみよう」11/30 画像
中学生

東大、女子中高生向け「最先端の工学研究に触れてみよう」11/30

 東京大学生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG)は2019年11月30日、「女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2019」を開催する。参加無料・事前申込制。

【大学受験2020】東進「センター試験本番レベル模試」12/15 画像
高校生

【大学受験2020】東進「センター試験本番レベル模試」12/15

 東進は2019年12月15日、受験生を対象に東進ハイスクール各校舎および東進衛星予備校各校舎にて「最終センター試験本番レベル模試」を開催する。申込みは、東進のWebサイト「東進ドットコム」にて受け付けている。一般生受験料は5,000円(税別)。申込締切は12月11日。

海外名門校に「保証付き」進学…京都・東京でNCUKセミナー 画像
高校生

海外名門校に「保証付き」進学…京都・東京でNCUKセミナー

 日本で初のイギリス正規留学無料サポート機関であるBEOは、2019年11月27日に京都、29日に東京で「進学保証付きで海外留学!NCUK(英国大学連盟)セミナー」を開催する。京都会場では個別相談会も行う。参加無料。

TOEFL公式アプリリリース、テスト会場の空席が検索可能に 画像
大学生

TOEFL公式アプリリリース、テスト会場の空席が検索可能に

 Educational Testing Service(ETS)は2019年10月23日、TOEFL公式アプリが世界各国でダウンロードできるようになったと発表した。最寄りのテスト会場の空席を検索・表示できるほか、無料教材の利用、スコアレポートの閲覧などができる。

【大学受験2021】島根大、好奇心や探究心を重視「へるん入試」導入 画像
高校生

【大学受験2021】島根大、好奇心や探究心を重視「へるん入試」導入

 島根大学は、2021年度(令和3年度)入学者選抜から総合型選抜として「へるん入試」を導入する。試験実施日は、2020年11月14日の予定。大学入学共通テストは課さず、書類審査や面接、読解・表現力試験などで受験生の知的好奇心や課題意識などを幅広く評価する。

語学ビジネス市場、2018年度は8,866億円…2.3%増 画像
小学生

語学ビジネス市場、2018年度は8,866億円…2.3%増

 矢野経済研究所は2019年10月23日、語学ビジネス市場に関する調査結果を発表した。2018年度の日本国内における語学ビジネス総市場規模は、前年度比2.3%増の8,866億円だった。

【大学受験2020】進研模試「合格可能性偏差値」9月版 画像
高校生

【大学受験2020】進研模試「合格可能性偏差値」9月版

 ベネッセマナビジョンは2019年10月23日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月」のデータと2019年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公表した。

生徒の英単語力向上、音声を使った授業が多い傾向 画像
先生

生徒の英単語力向上、音声を使った授業が多い傾向

 アルクが中学・高校の英語の先生を対象に行った調査によると、生徒の単語力が「とても上がった」と感じている先生の授業では、音声を使ったアクティブな授業が多いことが明らかになった。副教材の採用冊数は、中学よりも高校のほうが多い傾向にある。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top