advertisement

2022年3月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

女子スラックス制服、東京都立高校の採用率8割超 画像
高校生

女子スラックス制服、東京都立高校の採用率8割超

 都立高の女子スラックス制服採用率が8割を超え、2016年度調査から29.1ポイント増加していることが東京都教育委員会が2022年3月24日に公表した調査結果から明らかとなった。

看護師国家試験2022、新卒合格率は96.5% 画像
大学生

看護師国家試験2022、新卒合格率は96.5%

 厚生労働省は2022年3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が91.3%、助産師が99.4%、保健師が89.3%。いずれも新卒者の合格率が高かった。

文科省、一家に1枚の第18弾「ガラス」ポスター公開 画像
小学生

文科省、一家に1枚の第18弾「ガラス」ポスター公開

 文部科学省は2022年3月24日、科学技術週間にあわせて作成した学習資料「一家に1枚 ガラス~人類と歩んできた万能材料~」を公表。科学技術週間Webサイトには、科学技術週間告知ポスターのダウンロード用画像も掲載を開始した。

「STEM/STEAM」でわが子の学びをアップデート…15歳の科学者ギタンジャリ・ラオ氏自著『STEMで未来は変えられる』をきっかけに 画像
小学生

「STEM/STEAM」でわが子の学びをアップデート…15歳の科学者ギタンジャリ・ラオ氏自著『STEMで未来は変えられる』をきっかけにPR

 ジャズピアニストで数学研究者でもある中島さち子氏とリセマム編集長・野口が対談。15歳の科学者ギタンジャリ・ラオさんの自伝『ギタンジャリ・ラオ STEMで未来は変えられる』をきっかけに、科目にこだわらない横断的な学び「STEM/STEAM」の魅力について聞いた。

4月から成人年齢引き下げ…18歳までに学ぶべき、キャッシュレス時代の「お金」と「契約」 画像
小学生

4月から成人年齢引き下げ…18歳までに学ぶべき、キャッシュレス時代の「お金」と「契約」

 2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられ、高校卒業後すぐに契約やお金に関する責任が課されることになる。キャッシュレス時代のマネー教育について、ファイナンシャルプランナーでキッズ・マネー・ステーション代表の八木陽子氏に話を伺った。

【大学受験2022】国立大の欠員補充2次募集、静岡大学等7校 画像
高校生

【大学受験2022】国立大の欠員補充2次募集、静岡大学等7校

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、2022年度国公立大学欠員補充2次募集を発表している大学の一覧を掲載した。3月24日時点で静岡大学、北海道教育大学、琉球大学、筑波大学、名古屋工業大学、岡山大学、筑波技術大学の7校が募集している。

学術系Vtuberによる教材、経産省STEAMライブラリーで公開 画像
高校生

学術系Vtuberによる教材、経産省STEAMライブラリーで公開

 学術系Vtuber「まなぶい」と、うちゅうが共同で制作した教材「学術系Vtuberと考える“未来のバーチャル社会”」が、経済産業省「未来の教室」プロジェクトのSTEAMライブラリーにて公開された。

大学・大学院の変更届出一覧…新名称は周南公立大 画像
文部科学省

大学・大学院の変更届出一覧…新名称は周南公立大

 文部科学省は2022年3月22日、2021年度(令和3年度)届出分の大学名等の変更届出一覧を公開した。大学の名称は、神戸医療福祉大学が神戸医療未来大学になる等、4大学が変更。徳山大学は、2022年4月1日から周南市が設置する公立大学となり、名称を周南公立大学に変更する。

【大学受験2023】立教大学「春のオープンキャンパス」オンライン3/30 画像
高校生

【大学受験2023】立教大学「春のオープンキャンパス」オンライン3/30

 立教大学は2022年3月30日、春のオープンキャンパスをオンライン開催する。パソコンやスマートフォンで参加できる視聴者参加型のYouTubeライブで、現役の立教生が視聴者から寄せられた質問にその場で回答する場を設ける。

英パブリックスクールの今を語る、オンライン特別講演会4/9 画像
小学生

英パブリックスクールの今を語る、オンライン特別講演会4/9

 ジプロスは2022年4月9日、運営する小・中・高校生対象の4技能専門英会話スクール「Global Learner’s Institute(GLI)」の開校7周年を記念した特別講演会「イギリスパブリックスクールの今日」をオンライン開催する。参加無料、申込みはWebサイトで受け付ける。

【大学受験2022】東大・京大・早慶、高校別合格者ランキング…週刊朝日 画像
高校生

【大学受験2022】東大・京大・早慶、高校別合格者ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2022年3月22日、「週刊朝日」2022年4月1日増大号を発売した。東大・京大・早稲田・慶應大等、合格者の高校別ランキングを掲載している。定価は470円(税込)。

【大学受験2022】合格者高校別ランキング、早慶学部別…サンデー毎日 画像
高校生

【大学受験2022】合格者高校別ランキング、早慶学部別…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年3月22日、合格者高校別ランキングを掲載した「サンデー毎日」4月3日増大号を発売した。2022年度高校別大学合格者ランキングの第6弾で、全国1,047の高校における早稲田・慶應義塾等の大学合格者の詳細を掲載している。

【大学受験2022】追試験1日目1時限目の欠席率、国立11.1%・公立13.2% 画像
高校生

【大学受験2022】追試験1日目1時限目の欠席率、国立11.1%・公立13.2%

 文部科学省は2022年3月22日、令和4年度(2022年度)国公立大学入学者選抜追試験個別学力検査等第1日目第1時限目(受験生個々についての第1時限目)の受験状況について発表した。

【大学受験】Z会「東京大学過去問研究ゼミ」4月開講 画像
高校生

【大学受験】Z会「東京大学過去問研究ゼミ」4月開講

 増進会ホールディングスのグループ会社Z会エデュースは、新高3年生・受験生を対象にオンライン授業「東京大学過去問研究ゼミ」を2022年4月に新規開講する。1か月から受講可能な月2回の双方向オンライン授業。現在の学習手段にプラスしての受講が可能。

進研ゼミ、英語オプション教材に表情・感情認識AI導入 画像
未就学児

進研ゼミ、英語オプション教材に表情・感情認識AI導入

 ベネッセコーポレーションが提供する通信教育「進研ゼミ」の英語オプション教材「オンラインスピーキング」は2022年3月より、すべての英語オンラインレッスンに講師の指導品質向上を目的として「表情・感情認識AI」を導入した。

近大、ハイブリッド型オープンキャンパス3/20 画像
高校生

近大、ハイブリッド型オープンキャンパス3/20

 近畿大学は2022年3月20日、東大阪キャンパスで、来場型とオンラインのハイブリッドでオープンキャンパスを開催し、2022年4月開設の情報学部の新施設を受験生に初公開する。大阪名物「551HORAI」とコラボレーションしたメインビジュアル等を展開する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top