advertisement

2023年12月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(5 ページ目)

【大学入学共通テスト2024】持ち物や注意点をチェック「受験ガイド」河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】持ち物や注意点をチェック「受験ガイド」河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2023年12月6日、2024年度入試情報に「2024年度共通テスト受験ガイド」を掲載した。約1か月後に迫った試験本番に向け、万全の態勢で臨むための準備や注意点など、事前に確認しておくべき内容をまとめている。

美作大学短期大学部、2025年度以降の学生募集を停止 画像
高校生

美作大学短期大学部、2025年度以降の学生募集を停止

 学校法人美作学園は2023年12月7日、美作大学短期大学部の2025年度(令和7年度)以降の学生募集を停止すると発表した。教育、就職支援などについては、全学生に対し、これまで同様に万全を尽くして対応するとしている。

【大学入学共通テスト2025】東京大学「情報I」配点を発表 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】東京大学「情報I」配点を発表

 東京大学は2023年12月6日、2025年度(令和7年度)入学者選抜の出題教科・科目を発表した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)では、「情報I」を全科類で必須とし、配点を100点とする。共通テスト6教科8科目または7教科8科目の配点合計は1,000点で、「情報I」の配点比は10%となる。

不登校や発達障害の中高生向け「冬期特別講習会」 画像
中学生

不登校や発達障害の中高生向け「冬期特別講習会」

 学研エル・スタッフィングは2023年12月21日から2024年1月5日、中学1年から高校1年生の不登校や発達障害の生徒向けに基礎から復習をする「不登校・発達障害の生徒向け冬期特別講習会」を対面とオンラインでハイブリッド開催する。定員あり。

国公立大医学部に強い高校「九州・沖縄地方」3位は熊本 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校「九州・沖縄地方」3位は熊本

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い九州・沖縄の高校は、3位に熊本(熊本)、4位に青雲(長崎)、5位に鶴丸(鹿児島)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

医学部受験指導のプロと現役医学部生が教える、年内に取り組みたい小論文・面接対策のコツ<小論文編> 画像
高校生

医学部受験指導のプロと現役医学部生が教える、年内に取り組みたい小論文・面接対策のコツ<小論文編>PR

 共通テスト後、すぐに私立大学医学部の入試が始まるタイトなスケジュールが強いられる医学部受験。今から備えておきたいのが、小論文・面接対策だ。駿台予備学校の医学部専門校舎・市谷校舎の秋庭孝一郎氏と同校を卒業した現役医学部生のおふたりに、実体験も含め話を聞いた。

科学を体験「小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い」1/21 画像
高校生

科学を体験「小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い」1/21

 大隅基礎科学創成財団は2024年1月21日、小学生とその保護者、中学生、高校生と引率教員を対象に、科学のおもしろさを体験する「第8回 小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い」を九州大学医学部百年講堂にて開催する。参加無料。定員先着600名。事前申込制。

【大学受験2024】国公私立大医学部、入学定員と募集人員 画像
高校生

【大学受験2024】国公私立大医学部、入学定員と募集人員

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2023年12月4日、2024年度国公私立・準大学医学部の選抜方法(入学定員と募集人員)を掲載した。国公立大学50校、私立・準大学31校の医学部医学科について、2024年度の入学定員と入試区分別募集人員をまとめている。

東京都、高校授業料を実質無償化…所得制限は撤廃へ 画像
高校生

東京都、高校授業料を実質無償化…所得制限は撤廃へ

 東京都の小池百合子知事は2023年12月5日、高校生の授業料を実質無償化するため、授業料助成制度の所得制限を撤廃する方針を明らかにした。国に先行して、子育て世帯の支援拡充に取り組む考えで、学校給食費の負担軽減にも着手するとしている。

受験者に滞在先を低価格で「受験生応援プラン」 画像
高校生

受験者に滞在先を低価格で「受験生応援プラン」

 matsuri technologiesは2023年12月5日、1~3月の受験シーズンにあわせ、中学入試、高校入試、大学入試などの2024年度入学試験受験者を対象に「受験生応援プラン」を提供すると発表した。おもに東京エリアにおいて、滞在する部屋を特別価格で提供するという。

【大学受験2024】医学部受験の高3生「共テ動向説明会」1/19-21 画像
高校生

【大学受験2024】医学部受験の高3生「共テ動向説明会」1/19-21

 プロメディカスは2024年1月19日~21日、高3生とその保護者を対象に、大学入学共通テストの直後の3日間で、医学部受験者の動向を説明する講演会を実施。また、1月27日と28日には「どうなる?今後の医学部入試と新課程入試」をテーマに新課程入試説明会を行う。いずれも申込みは、Webサイトから先着・申込順(少人数制)で受け付ける。

【大学入学共通テスト2024】受験票…12/14までに届かない場合は再発行申請を 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】受験票…12/14までに届かない場合は再発行申請を

 大学入試センターは、出願を受理した志願者に大学入学共通テストの受験票を送付しており、2023年12月14日までに届かない場合は、15日以降速やかに再発行申請をするよう呼びかけている。学校を経由して出願した志願者には学校から配布され、個人出願した志願者には本人に直接送付される。

【PISA2022】科学・数学的リテラシーの2分野、OECD37か国中1位 画像
高校生

【PISA2022】科学・数学的リテラシーの2分野、OECD37か国中1位

 国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果が2023年12月5日に発表された。日本は3分野のうち、科学・数学的リテラシーの2分野で、OECD加盟37か国中1位となった。一方、自律学習やプログラミングなどでは、日本の生徒の自信のなさが浮き彫りとなった。

【大学入学共通テスト2024】受験上の注意や不適切なマーク例公開…事前確認を 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】受験上の注意や不適切なマーク例公開…事前確認を

 大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)試験について、「受験上の注意」と「試験問題冊子の注意事項等について」「解答科目欄の不適切なマーク例」を公開した。当日の持ち物やマークシートの記入方法について、不正行為にあたるものや採点が0点になってしまう事例などの注意事項を掲載。試験前に必ず確認してほしいとしている。

【大学入学共通テスト2024】志願者数49万1,913人(確定)32年ぶり50万人割れ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】志願者数49万1,913人(確定)32年ぶり50万人割れ

 大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テストの確定志願者数を発表した。志願者数は、大学入試センター試験時代を含め、32年ぶりに50万人を下回り、前年度比2万668人減の49万1,913人。現役志願率は、過去最高の45.2%となった。

中高大生「SDGs探究AWARDS 2023」エントリー2/1まで 画像
高校生

中高大生「SDGs探究AWARDS 2023」エントリー2/1まで

 ワークアカデミーが運営に協力している、未来教育推進機構による「SDGs探究AWARDS」のエントリー受付を、2023年12月1日より開始した。テーマは「世界の国や地域におけるSDGs達成のために、私たちができる、または実施しているアクションについて」。中高生、学生対象、個人・グループでエントリー可。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top