advertisement

2020年12月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

航空会社などの外部人材を教員・指導員に登用…文科省 画像
その他

航空会社などの外部人材を教員・指導員に登用…文科省

 萩生田文部科学大臣は2020年12月21日、教育実習の機会を失った学生やコロナ禍で職を失った人、教員資格を持った航空会社社員などの外部人材を、教員や学習指導員として学校に配置する考えを明らかにした。

【高校受験2021】山梨県立北杜など5校が「全国募集」導入 画像
中学生

【高校受験2021】山梨県立北杜など5校が「全国募集」導入

 山梨県教育委員会は、2021年度(令和3年度)から県外の志願者を募る「全国募集」を前期募集で導入する。Webサイトでは全国募集の実施校や要項、入学者選抜制度などをまとめている。

共働き子育てしやすい街ランキング、コロナ下で地方が健闘 画像
その他

共働き子育てしやすい街ランキング、コロナ下で地方が健闘

 日経DUALと日本経済新聞社は、自治体の子育て支援に関する調査を共同で実施し、共働き子育てしやすい街ランキング2020を発表した。総合1位は「松戸市」で、2位は東京都23区のうち2つの区がランクインした。

【高校受験2021】埼玉県公立高校、出願手続は原則中学校がまとめて郵送に 画像
中学生

【高校受験2021】埼玉県公立高校、出願手続は原則中学校がまとめて郵送に

 埼玉県は2020年12月18日、令和3年度(2021年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜におけるさいたま市および川越市の市立高等学校の出願手続きなどの変更について発表。今回の変更により、出願は原則、中学校がまとめて郵送することとなる。

語学学習、日本人は世界で2番目に熱心…都道府県1位は? 画像
その他

語学学習、日本人は世界で2番目に熱心…都道府県1位は?

 語学学習において、日本人は「もっとも熱心な学習者」としてドイツに続き、世界で2番目に学習熱心であることが、Duolingoが発表した調査結果より明らかになった。もっとも勤勉な都道府県は、1位「青森県」、2位「富山県」、3位「大分県」であった。

アオイゼミ、中学準備講座を初開講…重要単元を先取り学習 画像
小学生

アオイゼミ、中学準備講座を初開講…重要単元を先取り学習

 オンライン学習塾のアオイゼミは2020年12月14日から2021年3月31日まで、プレミアム会員の新中学1年生(現小学6年生)を対象とした「中学準備講座」を初めて開講する。英語・数学・国語の中学1年生で最初に習う重要単元を先取り学習できる。

Y-SAPIX、ガイダンス「大学と理科のつながり」1/16 画像
高校生

Y-SAPIX、ガイダンス「大学と理科のつながり」1/16

 Y-SAPIXは2021年1月16日、中学3年生・高校1年生の生徒および保護者を対象に、理科ガイダンス「大学と理科のつながり-『学部』選びのための『理科』を知る」を開催する。参加無料。

中高生対象ワークショップ「留学×自分軸」12/28…トビタテ!留学JAPAN 画像
高校生

中高生対象ワークショップ「留学×自分軸」12/28…トビタテ!留学JAPAN

 トビタテ!留学JAPANは2020年12月28日、高校生コース第7期の応募を考えている中高生を対象にしたワークショップ「留学×自分軸」をオンラインにて開催する。申込締切は12月24日。

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25 画像
中学生

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25

 千葉県教育委員会は2020年12月16日、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。一般入学者選抜、特別入学者選抜などの一期入学者選抜は、2022年2月24日・25日に実施する。また、県立中学校の2022年度入学者決定の日程についても公表した。

目標・抱負がある小中高生、9割以上「達成のため努力」 画像
小学生

目標・抱負がある小中高生、9割以上「達成のため努力」

 約半数の小中高生が2020年の目標・抱負を決め、このうち9割以上が達成のために努力していることが2020年12月16日、栄光ゼミナールの調査結果からわかった。目標・抱負は「学習習慣」や「受験」に関する内容が多い傾向にあった。

学校の感染対策支援に341億円…第3次補正予算案を閣議決定 画像
文部科学省

学校の感染対策支援に341億円…第3次補正予算案を閣議決定

 政府は2020年12月15日、2020年度(令和2年度)第3次補正予算案を閣議決定した。文部科学省は、学校の感染症対策等支援に341億円、ICT環境整備に259億円、大学ファンド創設に5,000億円など、合計1兆1,830億円を計上した。

少人数学級「実現にこぎつけたい」文科大臣 画像
文部科学省

少人数学級「実現にこぎつけたい」文科大臣

 公立小中学校の少人数学級について、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年12月15日、ニーズの高さを指摘したうえで、「何とか実現にこぎつきたい」と発言した。現在、予算編成は大詰めの時期を迎えており、12月下旬には閣議決定する見通し。

コクヨ「復習がしやすいプリントファイル」2021年1月発売 画像
中学生

コクヨ「復習がしやすいプリントファイル」2021年1月発売

 コクヨは2021年1月20日、「キャンパス 復習がしやすいプリントファイル」を発売する。プリントでの学習が増えている中高生の復習をよりしやすいように、プリントの保管と活用が1冊でできるファイルとなっている。

【高校受験2020】石川県公立高校入試<理科>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2020】石川県公立高校入試<理科>問題・正答

 令和2年度(2020年度)石川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和2年3月10日および11日に実施された。リセマムでは、石川県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2020】石川県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2020】石川県公立高校入試<社会>問題・正答

 令和2年度(2020年度)石川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和2年3月10日および11日に実施された。リセマムでは、石川県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2020】石川県公立高校入試<英語>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2020】石川県公立高校入試<英語>問題・正答

 令和2年度(2020年度)石川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和2年3月10日および11日に実施された。リセマムでは、石川県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top