advertisement

2020年12月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(5 ページ目)

東京【高校受験2021】SAPIX中学部に聞く、都立難関突破のための学習戦略 画像
中学生

東京【高校受験2021】SAPIX中学部に聞く、都立難関突破のための学習戦略PR

難関校合格者を多く輩出するSAPIX中学部の教育情報センター課長・伊藤俊平氏に、2021年度の都立進学指導重点校の入試の特徴や学習方法、現在の中学1・2年生が2022年度、2023年度の入試に向けて備えておくべきこと等について聞いた。

日米2つの高校卒業資格取得オンラインスクール、2021年1月開校 画像
高校生

日米2つの高校卒業資格取得オンラインスクール、2021年1月開校

 日本の高校に通いながら、アメリカ東海岸の名門高校を卒業する未来型オンライン・インターナショナルスクール「PCDグローバルキャンパスJAAC校」が、2021年1月に東京日本橋に開校する。2020月12月13日・20日には説明会を開催。現地またはオンラインで参加できる。

QQキッズ、世界の子どもと学ぶ「World Kids Group Class」開講 画像
小学生

QQキッズ、世界の子どもと学ぶ「World Kids Group Class」開講

 QQ Englishが提供する子ども専用オンライン英会話サービス「QQキッズ」は、2020年12月5日に新カリキュラム「World Kids Group Class」を開講した。英語を学ぶ世界中の子どもたちと一緒に、英国・ケンブリッジ大学院生から少人数のグループレッスンを受けることができる。

英検協会、2021年度従来型英検の試験日程を公開 画像
中学生

英検協会、2021年度従来型英検の試験日程を公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年12月4日、2021年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の影響を鑑み、一次試験の準会場に新たに4日程を追加するなど、いくつか変更点がある。

【大学受験】主要大学入試説明会「見逃し配信」12/7-31 画像
高校生

【大学受験】主要大学入試説明会「見逃し配信」12/7-31

 河合塾と河合塾マナビスは2020年12月7日から31日まで、「WEB版全国主要大学入試説明会」の見逃し配信をWeb上で実施する。11月の入試説明会に参加できなかった人もパソコンやスマートフォンなどから無料で、当日のようすが視聴できる。

【高校受験2021】北海道公立高校、面接・実技・作文実施予定一覧 画像
中学生

【高校受験2021】北海道公立高校、面接・実技・作文実施予定一覧

 北海道教育委員会は2020年12月4日、2021年度(令和3年度)「公立高校一般入学者選抜における面接・実技・作文の実施予定一覧表」および「公立高校推薦入学者選抜における面接以外に実施する項目の実施予定一覧表」を公開した。

お茶の水女子大理学部、第8回宇宙講演会12/20オンライン 画像
高校生

お茶の水女子大理学部、第8回宇宙講演会12/20オンライン

 お茶の水女子大学理学部は2020年12月20日、「第8回宇宙講演会」をオンラインで開催する。宇宙の謎を解き明かしたい中高生、宇宙の広がりを感じたい大学生など、子どもから大人まで楽しめる内容になっている。参加費無料。事前登録はWebサイトにて受け付けている。

コロナ理由の学費滞納…私立高校71人、私立中学校18人 画像
高校生

コロナ理由の学費滞納…私立高校71人、私立中学校18人

 全国私立学校教職員組合連合は2020年12月3日、学費滞納と経済的理由による中退調査の結果を公表した。国の就学支援制度拡充により、私立高校生の学費滞納や中退の割合は過去最低となった。一方、コロナ禍を理由とした学費滞納も私立高校で71人、私立中学校で18人あった。

兵庫県教委、コロナの影響について小中学生を調査 画像
小学生

兵庫県教委、コロナの影響について小中学生を調査

 兵庫県教育委員会は2020年12月3日、「小・中学校における新型コロナウイルス感染症の影響に関する調査結果」を発表した。臨時休業中、基本的な生活習慣の中で特に起床時刻が不規則になり、勉強以外の時間はゲームをして過ごしていた子どもが多かったという。

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理 画像
文部科学省

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理

 文部科学省は2020年12月3日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。小中学校での地域一斉臨時休業は避けるべきと明記し、「感染者が発生したらまず臨時休業する」としていた従来の対応も見直している。

埼玉県教委×東大「学校での子どものメンタルヘルス支援」で連携 画像
小学生

埼玉県教委×東大「学校での子どものメンタルヘルス支援」で連携

 埼玉県教育委員会は2020年11月27日、子どもたちの悩みや不安、心身の不調を早期発見・早期対応し、困難を抱える子どもたちを1人でも多く支援する体制の強化を目的に、東京大学大学院 教育学研究科身体教育学コース健康教育学分野と連携協定を結んだことを発表した。

成長を実感…カリキュラム内外の学びをつなぐ国際高専「STEMフェア」 画像
中学生

成長を実感…カリキュラム内外の学びをつなぐ国際高専「STEMフェア」PR

 2020年9月、国際高等専門学校(以下、国際高専)において「STEMフェア」が開催された。STEMフェア開催の背景や評価について国際理工学科副学科長の伊藤周(いとうめぐる)氏に、また具体的な取組みの感想について2年生の杉晃太朗さんと徳山美結さんに聞いた。

新型コロナ、学校内感染は小学生6%・中学生10% 画像
小学生

新型コロナ、学校内感染は小学生6%・中学生10%

 文部科学省は2020年12月3日、学校のおける新型コロナウイルス感染症の現状と分析について発表した。感染経路が「学校内」だった割合は、小学生が6%、中学生が10%、高校生が24%で、家庭内感染が小中学生の約7割を占めていることが明らかになった。

【高校受験】アオイゼミ、公立高校入試過去問オンライン解説特別授業12月 画像
中学生

【高校受験】アオイゼミ、公立高校入試過去問オンライン解説特別授業12月

 Z会グループの葵が運営するオンライン学習塾「アオイゼミ」は2020年12月26日と27日、プレミアム会員限定で公立高校入試過去問の解説特別授業「入試過去問プレライブ」を初開催する。初めてプレミアム会員を申し込む人は、14日間無料で試すことができる。

【高校受験2021】佐賀県立高、入学者選抜実施要項を公表 画像
中学生

【高校受験2021】佐賀県立高、入学者選抜実施要項を公表

 佐賀県教育委員会は2020年12月1日、令和3年度(2021年度)佐賀県立高等学校入学者選抜実施要項について公表した。一般選抜は、2021年3月3日と4日に学力検査、3月11日に合格者発表を行う。

本には読む順番がある…3ステップ読書術を齋藤孝先生が伝授 画像
その他

本には読む順番がある…3ステップ読書術を齋藤孝先生が伝授

 クロスメディア・パブリッシングは、齋藤孝著「本には読む順番がある」を2020年11月30日に発売した。同書では、本の読む順番を「3ステップ読書術」として解説している。定価は1,380円(税別)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top