advertisement

2021年11月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

SDGsもあわせて考える「ジュニア農林水産白書」公開 画像
小学生

SDGsもあわせて考える「ジュニア農林水産白書」公開

 農林水産省は子供向けに作成した「ジュニア農林水産白書2021年版」を、2021年9月よりWebサイトにて公開している。身近な食料や食生活を支える農業・水産業、環境との関わりまで、フルカラーでわかりやすくまとめている。

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加

 全国私立寮制学校協議会(全寮協)は2021年11月、名古屋・神戸・横浜・東京の4会場にて全国28校が参加する「寮のある学校合同相談会」を開催する。予約不要・入退場自由。

英検協会、2022年度従来型英検の試験日程公開 画像
その他

英検協会、2022年度従来型英検の試験日程公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年11月1日、2022年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の影響を鑑み、2021年度と同様、準会場の日程を7日程設定し、その中から団体の都合に適した1日程を選択できるようにする。

CTIS、小学部を新設開校…英日中3か国語習得・IB課程 画像
小学生

CTIS、小学部を新設開校…英日中3か国語習得・IB課程

 CTISは、2022年4月東京都港区南麻布にCapital Tokyo International School(CTIS)小学部を開校する。さらに2023年4月に幼稚部および中学部、2026年4月に高校部を開校予定。IB課程+実践型教育+英日中3か国語習得。小学部1年生から4年生まで入学願書を受付中。

安満遺跡公園で歴史リアル謎解きゲーム11/1-3/31 画像
小学生

安満遺跡公園で歴史リアル謎解きゲーム11/1-3/31

 ハレガケとマッシュは、安満遺跡公園パートナーズ主催で、歴史リアル謎解きゲームイベント「タイムスリップ安満遺跡~弥生文化の開拓者~」を2021年11月1日から2022年3月31日まで開催する。参加費は1,500円(税込)。

【中学受験2022】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 画像
小学生

【中学受験2022】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版

 日能研は2021年11月1日、「2022年入試 予想R4一覧」の首都圏10月14日版、関西10月30日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、桜蔭(67)、女子学院(67)、灘(70)等。

いじめ問題の構造改革への挑戦…「孤立」を防ぐには?竹之下倫志氏インタビュー<前編> 画像
小学生

いじめ問題の構造改革への挑戦…「孤立」を防ぐには?竹之下倫志氏インタビュー<前編>

 いじめ問題の解決を阻む教育環境の構造変革を目指し、いじめ問題に立ち向かう個人や団体・当事者が集う「いじめ構造変革プラットフォーム(Platform of Ijime-Structure Transformation.通称:PIT)」の共同発起人、竹之下倫志氏に話を聞いた、インタビュー前編。

【中学受験2022】英語入試の解禁元年、受験者数は引き続き増加傾向…首都圏模試センター 画像
小学生

【中学受験2022】英語入試の解禁元年、受験者数は引き続き増加傾向…首都圏模試センター

 2022年中学入試に向けた志願傾向や人気校、注意すべき点について、首都模試センター取締役研究所長の北一成氏に伺った。

【読者プレゼント】経済産業省発の教育改革とは?浅野大介氏著「教育DXで未来の教室をつくろう」<応募締切11/14> 画像
未就学児

【読者プレゼント】経済産業省発の教育改革とは?浅野大介氏著「教育DXで未来の教室をつくろう」<応募締切11/14>

 経済産業省・浅野大介氏の初著書「教育DXで未来の教室をつくろう―GIGAスクール構想で「学校」は生まれ変われるか」(学陽書房)を1名様にプレゼントする。応募締切は2021年11月14日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top