2024年2月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

東大生100人に聞いた「不合格の時に救われた親の声かけ」 画像
高校生

東大生100人に聞いた「不合格の時に救われた親の声かけ」

 中高生指導の東大生集団 カルペ・ディエム代表 西岡壱誠氏が上梓した『自分から勉強する子の家庭の習慣』(すばる舎)から、受験期の親と子の関係性について、特に「子供が不合格になったときの親の声がけ」について紹介する。

不登校経験者94%、スクールカウンセラーは再登校実現できない 画像
保護者

不登校経験者94%、スクールカウンセラーは再登校実現できない

 スダチは2024年2月13日、子供の不登校を経験した保護者を対象に実施したスクールカウンセラー(スクールソーシャルワーカーを含む)の実情についてアンケート結果を公表した。94%の保護者が、再登校は実現できないと受け止めていたことが明らかになった。

Gakken、サブスクで英字新聞「MY WEEKLY」配信 画像
小学生

Gakken、サブスクで英字新聞「MY WEEKLY」配信

 Gakkenは2024年1月23日より、子供向け電子書籍サブスクリプションサービス「学研ライブラリー」「学研スクールライブラリー」で、フランスのプレイバック社が刊行する子供のための週刊英字新聞「MY WEEKLY」「MY LITTLE WEEKLY」を配信している。

物流2024年問題に迫る「ジュニアエラ3月号」2/15発売 画像
小学生

物流2024年問題に迫る「ジュニアエラ3月号」2/15発売

 朝日新聞出版は2024年2月15日、小中学生のためのニュース月刊誌「ジュニアエラ」3月号を発売した。特集は、中高入試にも役立つ「物流2024年問題」を取り上げ、歴史を振り返りながら、なぜこのような問題が起きているのか、ひとりひとりに何ができるのかについて深堀りする。定価は499円(税込)。

中1からの文法学習で英語力が飛躍する…駿台が実践する大学受験までの「土台」づくり 画像
小学生

中1からの文法学習で英語力が飛躍する…駿台が実践する大学受験までの「土台」づくりPR

 中学受験人気が継続する中、同時に中学合格後からの塾選びにも注目が集まっている。中学合格後の英語学習の落とし穴、そして次なる目標となる大学受験に向けての英語学習のコツについて、駿台中学部・高校部お茶の水校大学受験コース校舎長の江添裕氏、同英語科講師の張間仁史氏の2人に話を聞いた。

武田塾「医学部目指す小中高生からの勉強法」2/29 画像
小学生

武田塾「医学部目指す小中高生からの勉強法」2/29

 進学相談.comは2024年2月29日、医学系学部専門予備校の武田塾医進館の先生を招き「医学部受験を目指すには第2弾~小・中・高校1年生・2年生からの勉強法」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/10東京・オンライン併用 画像
高校生

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/10東京・オンライン併用

 SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育部門は、「第10回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」を2024年3月10日に開催する。対象は小中高生および保護者。参加費無料。定員は会場参加100名。申込みは3月8日午後3時まで受け付ける。

「英字新聞はコスパもタイパも最高」StudyInネイティブ英会話 清家&アンジーの英語力アップ術 画像
中学生

「英字新聞はコスパもタイパも最高」StudyInネイティブ英会話 清家&アンジーの英語力アップ術PR

 YouTubeチャンネル『StudyInネイティブ英会話』でお馴染みの清家さんとアンジーさん。子供から大人まで、英語を楽しく学べる動画を配信し続け、登録者数は100万人を突破。多様なメディアを参考にして日々のトピックを考えているというお二人に、英語の勉強法や日本語ナビ付きの週刊英字新聞「Asahi Weekly」とそのデジタル版「Asahi Weekly DIGITAL」の活用法について話を聞いた。

【中学受験2024】東京都立中高一貫校、101人が繰上げ合格 画像
小学生

【中学受験2024】東京都立中高一貫校、101人が繰上げ合格

 東京都教育委員会は2024年2月13日、都立中高一貫校の一般枠募集入学手続状況を発表した。都内に10校ある中高一貫校では計101人が入学辞退した。募集人員に満たない人数が繰上げ合格となる。

【中学受験】桃鉄で覚える入試対応「白地図ドリル」発売 画像
小学生

【中学受験】桃鉄で覚える入試対応「白地図ドリル」発売

「桃鉄」で日本地図を覚えよう!

【中学受験2024】神奈川県立中高一貫校320人合格…競争率4.69倍 画像
小学生

【中学受験2024】神奈川県立中高一貫校320人合格…競争率4.69倍

 神奈川県教育委員会は2024年2月10日、神奈川県立中等教育学校の合格者数集計結果を公表した。募集実施校2校の受検者1,501人に対し320人が合格。平均競争率は前年度比0.50ポイント減の4.69倍だった。

実践女子大「就活支援強化」など、新潟青陵と協定締結 画像
高校生

実践女子大「就活支援強化」など、新潟青陵と協定締結

 実践女子学園は2024年1月30日、教育活動の活性化や人材育成、地域社会への貢献を目標に掲げ、新潟青陵学園と連携協定を締結した。両大学間では、キャリア・就職活動支援などの支援も強化するとしている。

【中学受験】羽田国際中学校、開校を2026年8月に延期 画像
小学生

【中学受験】羽田国際中学校、開校を2026年8月に延期

 簡野学園は2024年2月1日、2025年(令和7年度)4月に開校を予定していた羽田国際中学校について、開校時期を1年延期し、2026年8月に変更すると発表した。新築工事中に地中障害があり、地盤改良が追加で必要になったためだとしている。

【春休み2024】小学生対象「阪急こども学びウィーク」募集 画像
小学生

【春休み2024】小学生対象「阪急こども学びウィーク」募集

 阪急阪神ホールディングスとウェルビーイング阪急阪神は2024年3月25日~29日、春休み期間中の小学生に学びの場を提供するイベント「ゆめ・まち×スタジモ こども学びウィーク2024」を開催する。参加費無料。募集人数は122名。募集は3月4日まで。

小学生の4割が通塾、理由は「学校の授業だけでは不安」 画像
小学生

小学生の4割が通塾、理由は「学校の授業だけでは不安」

 イオレは2024年1月31日、「お子さまの塾・学習環境」に関するアンケートの結果を公開した。学校の授業だけでは不安なため、学習塾・公文に約4割が通っており、頻度は週1~2回が多く、月額費用は5,000円未満が多いことがわかった。

不登校の不安解消となる「家庭学習の取組み方」2/24 画像
保護者

不登校の不安解消となる「家庭学習の取組み方」2/24

 CKCネットワークは2024年2月24日、「年度替わりの今だからこそ 不登校は誰にでもある 不登校の不安解消の一手は家庭学習から~家庭学習の取り組み方 オンライン説明会~」を開催する。参加費無料。締切りは2月23日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top