advertisement

2017年4月の教育・受験 先生ニュース記事一覧(3 ページ目)

42都道府県、小中学校規模適正化を「検討課題」と認識 画像
その他

42都道府県、小中学校規模適正化を「検討課題」と認識

 文部科学省は4月3日、各教育委員会に送付した「学校規模の適正化および少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査」結果を公表。小中学校の規模適正化について、当該市区町村の数に差はあるものの、42都道府県が「検討課題である」と認識していた。

2,151人迎え2017年度入社式…トヨタ 豊田社長「感性を職場に吹き込んで刺激を」 画像
大学生

2,151人迎え2017年度入社式…トヨタ 豊田社長「感性を職場に吹き込んで刺激を」

 自動車メーカー各社の2017年度入社式が4月3日に行われ、トヨタ自動車では豊田市の本社・事務本館ホールに2,151人の新入社員が出席して開かれた。

光文書院、特集Webサイト「小学道徳 ゆたかな心」公開 画像
小学生

光文書院、特集Webサイト「小学道徳 ゆたかな心」公開

 光文書院は4月1日、平成30年度の道徳教科化に伴い、特集Webサイト「小学道徳ゆたかな心」を公開した。デジタル教科書「道徳」の紹介や道徳解説動画、サンプル版のダウンロードを提供している。

大学教員が民間企業に勤務…立命館・パナソニックが産官学連携を強化 画像
先生

大学教員が民間企業に勤務…立命館・パナソニックが産官学連携を強化

 立命館とパナソニックは3月31日、2017年度から産学官連携の高度化に向け、機関を越えた人材交流を目的とするクロスアポイントメント制度を導入すると発表した。大学教員が民間企業に勤務する取組みは、国内初だという。

みんなのコード、教員向け「プログラミング指導教員養成塾」開講 画像
先生

みんなのコード、教員向け「プログラミング指導教員養成塾」開講

 プログラミング教育の普及活動に取り組むみんなのコードは、公立小学校教員を対象とした「プログラミング指導教員養成塾」を開講する。参加費は無料。申込みはWebサイトもしくはメールで受け付けている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top