advertisement

2021年1月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧

明治大、2020年度・2021年度入学式を合同開催 画像
大学生

明治大、2020年度・2021年度入学式を合同開催

 明治大学は2021年1月29日、入学式を実施できなかった2020年度と2021年度の入学式を合同で開催すると公表した。入学式は4月7日に日本武道館で、学部ごとに3回に分けて行う。

TOEIC公開テスト、試験日や受験地など変更 画像
英語・語学

TOEIC公開テスト、試験日や受験地など変更

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2021年1月27日、TOEIC Listening & Reading公開テストの増回とTOEIC Speaking & Writing公開テストなどの受験地・入場時間変更について公表した。

英語「話す・聞く」強化+学習コンテンツ充実、電子辞書「ブレーン」2021年モデル 画像
中学生

英語「話す・聞く」強化+学習コンテンツ充実、電子辞書「ブレーン」2021年モデル

 シャープは、カラー電子辞書「ブレーン」の新型モデルを2021年1月27日に発表した。中高生が使いやすい「縦型学習」スタイルを生かした機能を強化し、英語発音練習アプリなど最新コンテンツを豊富に収録している。発売日は2021年2月10日。

英検第3回(1月実施)一次試験解答速報サービス提供開始…旺文社 画像
高校生

英検第3回(1月実施)一次試験解答速報サービス提供開始…旺文社

 旺文社は2021年1月25日、1月22日・23日・24日に本会場・準会場で実施された、2020年度英検第3回検定対応の「英検一次試験解答速報サービス」の提供を開始した。スマートフォンやパソコンからリーディング・リスニングの自動採点、ライティングの自己採点ができる。

自宅で部屋探し「学生向けオンライン相談サービス」開始 画像
高校生

自宅で部屋探し「学生向けオンライン相談サービス」開始

 ミニミニ関東学生支援部は2021年1月21日、緊急事態宣言により、不動産会社に来店して進学時のお部屋探し情報を収集することを不安に思う学生・保護者向けに「学生向けオンライン相談サービス」を開始したことを発表した。

オン・オフライン好みが二分…コロナ禍の大学授業調査 画像
大学生

オン・オフライン好みが二分…コロナ禍の大学授業調査

 女子大生マーケティングを展開するKIRINZは2021年1月22日、「2020年度の大学の授業/テスト」に関するアンケート結果を公表した。1年間講義を受けた結果、オンラインとオフラインの好みは真っ二つに割れる結果になった。

漢検協会、2/14の各種検定は予定どおり実施(1/15時点) 画像
中学生

漢検協会、2/14の各種検定は予定どおり実施(1/15時点)

 日本漢字能力検定協会(漢検協会)は2021年1月15日、2020年度第3回 日本漢字能力検定(漢検)と文章読解・作文能力検定 公開会場受検は予定どおり2月14日に実施すると発表した。受検者は、自宅で体温測定などのヘルスチェックを行ってから来場するよう呼びかけている。

中紙にカラーペーパー使用、光の反射を抑えたカラーノート 画像
中学生

中紙にカラーペーパー使用、光の反射を抑えたカラーノート

 コクヨは2021年1月20日、色付きの中紙を採用して光の反射を抑えた「カラーノート」を公式オンラインショップ「コクヨショーケース」で発売した。中紙の色はグリーン、ブルー、イエローの3種類。価格は、グリーンが170円、ブルーとイエローが各160円(いずれも税別)。

第3回英検、1都3県の本会場4・5級受験者は3/21に延期 画像
中学生

第3回英検、1都3県の本会場4・5級受験者は3/21に延期

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年1月20日、2020年度第3回実用英語技能検定(英検)の本会場での4・5級受験予定者(団体申込含む)のうち、1次希望受験地として東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県を選択した者の試験日を3月21日に延期することを発表した。

司法試験2020、合格率1位は「予備試験合格者」89%…法科大学院別結果 画像
大学生

司法試験2020、合格率1位は「予備試験合格者」89%…法科大学院別結果

 令和2年(2020年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は89.36%。

司法試験2020、1,450人合格…前年比52人減 画像
大学生

司法試験2020、1,450人合格…前年比52人減

 法務省は2021年1月20日、令和2年(2020年)司法試験の結果を発表した。最終合格者数は1,450人で、2019年の1,502人と比べて52人減少。受験者数3,703人に対する合格率は39.16%だった。

はたらく細胞で感染症を学ぶ「ウイルス&細菌図鑑」発売 画像
小学生

はたらく細胞で感染症を学ぶ「ウイルス&細菌図鑑」発売

アニメ『はたらく細胞』のキャラクターと共に、“新型コロナ”などの感染症を学べる図鑑が、2021年1月21日に発売される。

【SDGs連載3】今の教育システムに疑問…自分を他人と比べないで 画像
小学生

【SDGs連載3】今の教育システムに疑問…自分を他人と比べないで

 環境活動家の谷口たかひさです。前回はヨーロッパと日本の教育の大きな違いの1つ、「自由と権利」について紹介しましたが、今回は「今の教育システム」についてお伝えしたいと思います。画像を見ながら読んでください。

孫正義育英財団、第5期支援人材を募集2/28まで 画像
大学生

孫正義育英財団、第5期支援人材を募集2/28まで

 孫正義育英財団は2021年1月18日から2月28日まで、25歳以下を対象に第5期支援人材を募集している。選考を通過した支援人材は最長5年間、財団生と認定され、希望者には支援金が給付される。志望者を対象としたオンライン説明会を2月7日に開催する。

東工大「高校生バイオコン&東工大バイオものコン」オンライン1/23 画像
中学生

東工大「高校生バイオコン&東工大バイオものコン」オンライン1/23

 東京工業大学生命理工学院は2021年1月23日、「第13回高校生バイオコン&第14回東工大バイオものコン」をオンラインで開催する。高校生や東京工業大学(東工大)生が制作したバイオに関する作品の発表、体験がオンラインで楽しめる。参加は事前登録制。

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省

 緊急事態宣言の対象区域拡大を踏まえ、文部科学省は2021年1月14日、感染症対策の徹底や留意事項について、小中高校や大学の設置者などに通知した。小中高などにはチェックリストによる感染症対策の総点検、大学などには感染対策徹底と学修機会確保の両立を求めている。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top