advertisement

2021年2月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧

滋賀大学「はじめてのSTEAM教育」gaccoで4/1開講 画像
大学生

滋賀大学「はじめてのSTEAM教育」gaccoで4/1開講

 滋賀大学とドコモgaccoは2021年4月1日、大規模公開オンライン講座gacco(ガッコ)において「はじめてのSTEAM教育」を開講する。受講料は無料。受講登録は2月24日より、Webサイトにて受け付けている。

TOEFL iBT公式オンライン模試「Volume46」 画像
大学生

TOEFL iBT公式オンライン模試「Volume46」

 TOEFLテスト公式教材ショップは、TOEFL iBTテスト公式オンライン模試新Volume46販売開始キャンペーンを2021年2月4日から2021年3月25日まで開催。TOEFLテスト「公式」のオンライン模試の最新版だ。

早稲田・青学大「7割」対面授業目指す…慶大、上智など新学期方針 画像
大学生

早稲田・青学大「7割」対面授業目指す…慶大、上智など新学期方針

 慶應義塾大学は2021年2月22日、塾長メッセージをWebサイトに掲載。2021年度新学期は、キャンパスに集い、さまざまな学びを十分に体験できるよう準備を進めていくという。早稲田大学と青山学院大学は7割の対面授業を目指すなど、新学期に向けて授業方針を公表している。

文科省ら、コロナ禍での就職活動に配慮を要請 画像
大学生

文科省ら、コロナ禍での就職活動に配慮を要請

 文部科学省らは2021年2月19日、日本経済団体連合会(経団連)、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会、全国商工会連合会、経済同友会、全国求人情報協会に対して、新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた就職・採用活動に関する要請を行った。

【大学受験】代ゼミ「非通学型オンラインコース」開講 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ「非通学型オンラインコース」開講

 代々木ゼミナールは、通学せずに映像授業で受講できる「代ゼミオンラインコース」を2021年4月から開講する。申込受付は3月1日より開始。3月31日までに申し込むと、特典が付与される。

埼玉県深谷市に自動運転路線バス…埼玉工業大学教材で実現 画像
大学生

埼玉県深谷市に自動運転路線バス…埼玉工業大学教材で実現

渋沢栄一が生まれ育った深谷市に、埼玉県初の自動運転路線バスが走りはじめた。その名も「渋沢栄一 論語の里 循環バス」。車体は埼玉工業大学の後付け自動運転システムを搭載した日野『リエッセ』ベースの研究開発・教材を1年間の期限付きで採用、路線バスむけに更新した。

国立大学の国際化、英語での授業科目数など目標達成 画像
その他

国立大学の国際化、英語での授業科目数など目標達成

 国立大学協会は2021年2月16日、2020年までの達成目標を掲げた「国立大学における教育の国際化の更なる推進について」の第8回フォローアップ調査結果を公表した。派遣留学生比率や英語での授業実施科目数は目標値を上回ったが、外国人教員比率などは目標値に届かなかった。

出身大学別年収ランキング、30歳はTOP10のうち7校が国立 画像
その他

出身大学別年収ランキング、30歳はTOP10のうち7校が国立

 30歳時点の想定年収は、1位「東京大学」、2位「一橋大学」、3位「慶應義塾大学」であることが、オープンワークが2021年2月17日に発表した「【年齢別】出身大学別年収ランキング」より明らかになった。

関西電力ら、大阪大学に電気バス導入…産学連携の実証実験 画像
大学生

関西電力ら、大阪大学に電気バス導入…産学連携の実証実験

関西電力、大阪大学、阪急バスの3者は2月16日、大阪大学の学内連絡用などに電気バスを導入し、最適な充放電システムの構築に向けた産学連携による実証実験を行うと発表した。

大学等の98.5%「授業料の納付猶予」実施…コロナ影響 画像
大学生

大学等の98.5%「授業料の納付猶予」実施…コロナ影響

 文部科学省は2021年2月16日、「新型コロナウイルスの影響を受けた学生への支援状況等に関する調査」の結果を発表した。98.5%の大学・高等専門学校で後期分の授業料の納付猶予を実施していることが明らかになった。

英検「S-CBT」に統合…ライティング解答はタイピング・筆記から選択 画像
高校生

英検「S-CBT」に統合…ライティング解答はタイピング・筆記から選択

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年2月10日、従来型の実用英語技能検定(英検)のCBT方式の試験「英検CBT」「英検 2020 1 day S-CBT」について、4月から「英検S-CBT」に一本化すると発表した。ライティングの解答方式は、タイピング型と筆記型から選択できる。

ECC外語学院「英語力チェック」無料アプリ 画像
その他

ECC外語学院「英語力チェック」無料アプリ

 ECC外語学院は会話力、文法力、単語力の「3つの英語力」を判定することができるアプリ「ECC外語学院 英語力チェック」を2021年2月1日にリリースした。気軽に自身の英語力が判定できる。

名古屋外大、イオン系施設内にサテライトキャンパス2021年秋開設 画像
大学生

名古屋外大、イオン系施設内にサテライトキャンパス2021年秋開設

 名古屋外国語大学とイオンモールは2021年2月8日、イオンモールが建設中の「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」内に名古屋外国語大学のサテライトキャンパスを整備することで合意したと発表した。2021年秋に開設され、講義室などが整備される予定。

ハーバードなど、奨学金合格者による海外留学体験談セミナー2/14 画像
高校生

ハーバードなど、奨学金合格者による海外留学体験談セミナー2/14

 海外トップ大学および大学院留学準備指導校として、国内屈指の合格実績を誇り、テスト対策教材開発などを行うアゴス・ジャパンは、「トップ海外大学留学体験談セミナー~コロナ禍での海外留学~」を2021年2月14日の午後3時よりオンラインにて開催する。

京都大学「コロナ×人文社会学」オンライン講義を無料公開 画像
大学生

京都大学「コロナ×人文社会学」オンライン講義を無料公開

 京都大学・人社未来形発信ユニットは、2021年2月7日~3月21日の毎週土・日曜日に、「京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える”」シーズン2を実施する。人文社会科学の講義をYouTubeライブにてリアルタイムで無料配信する。

筑波大「今度、学長と飲まない?」卒業生と学長がオンライン交流 画像
先生

筑波大「今度、学長と飲まない?」卒業生と学長がオンライン交流

 筑波大学は2021年2月18日~3月27日、「卒業生×学長オンライン飲み会」を実施する。学長と卒業生がオンラインを利用してコミュニケーションを取る珍しいイベント。昔話や近況報告など仲間を募って参加できる。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top