advertisement

2022年5月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

東大97人・早慶141人…筑駒の合格実績2022 画像
高校生

東大97人・早慶141人…筑駒の合格実績2022

 筑波大学附属駒場高等学校は、2022年大学入試結果を発表した。2022年4月11日時点で、東京大学に97人、早稲田大学に75人、慶應義塾大学に66人合格したことがわかった。

第111回看護師国家試験、問題と解答を掲載…東京アカデミー 画像
大学生

第111回看護師国家試験、問題と解答を掲載…東京アカデミー

 東京アカデミーは、2022年2月に実施された第111回看護師国家試験の問題と解答を公開した。Webサイトには直近過去5回分の問題と解答も掲載。無料で利用することができる。

司法試験予備試験「解答速報」5/15夜7時…資格スクエア 画像
大学生

司法試験予備試験「解答速報」5/15夜7時…資格スクエア

 資格スクエアは、2022年5月15日に実施される2022年度司法試験予備試験短答式試験について、同日午後7時より「解答速報」を無料公開する。解答速報サービスは事前申込制。5月16日に採点フォーム、5月17日には得点分布図も公開する。

文科省「夏期インターンシップ」中学生から大学生まで募集 画像
大学生

文科省「夏期インターンシップ」中学生から大学生まで募集

 文部科学省は、大学生らを対象とした「2022年度夏期文部科学省インターンシップ」の参加者募集を開始した。実際に文部科学行政の業務を体験することができる。応募は学校が希望学生分を取りまとめて提出。締切は6月10日正午。

貸与型奨学金、返還期間・月額の変更「知らない」高校生7割 画像
高校生

貸与型奨学金、返還期間・月額の変更「知らない」高校生7割

 JSコーポレーションは2022年5月9日、高校生と大学生を対象にした「奨学金アンケート調査」の結果を発表した。日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金について、返還期間や月額が変更できることを知っているのは高校生の約3割、大学生の約5割にとどまっている。

内々定率5割超、5人に1人が就活終了…ブンナビ学生調査 画像
大学生

内々定率5割超、5人に1人が就活終了…ブンナビ学生調査

 2023年春に就職希望の学生は、2022年4月上旬時点で過半数以上が内々定を保有し、5人に1人は就職活動を終了していることが、「2023年卒ブンナビ学生調査」の結果から明らかになった。内定承諾にあたり参考にした情報は、「財務情報」「労働条件」が大幅に増加した。

留学志望の学生向け「大学留学奨学金セミナー」5/21 画像
大学生

留学志望の学生向け「大学留学奨学金セミナー」5/21

 アゴス・ジャパンは2022年5月21日、大学留学志望者向けに学生対象のオンラインイベント「大学留学奨学金セミナー」を開催する。内応募と大学からの奨学金の違いと対策を知る。受講は無料。

米任天堂の社長が大学でスピーチ…人生をゲームに例える 画像
その他

米任天堂の社長が大学でスピーチ…人生をゲームに例える

ちなみに、同大学の教授にはマリオ・カペッキ氏がいます。

国家公務員採用総合職試験2022、1次試験4.38倍 画像
大学生

国家公務員採用総合職試験2022、1次試験4.38倍

 人事院は2022年5月6日、2022年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)の第1次試験合格者を発表した。受験者数は1万897人、合格者数は2,488人で、受験倍率は4.38倍だった。

お茶大「理科教育支援者養成プログラム」公開講座5-6月 画像
その他

お茶大「理科教育支援者養成プログラム」公開講座5-6月

 お茶の水女子大学は2022年5月24日から26日の期間、小学校の理科授業を支援する理科支援員を養成する公開講座を開催する。受講後に検定試験に合格した人には、同大学より認定証が発行される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top