advertisement

2016年6月の教育イベントニュース記事一覧(5 ページ目)

【夏休み2016】お金や銀行について学ぼう、武蔵野銀行金融教室 画像
小学生

【夏休み2016】お金や銀行について学ぼう、武蔵野銀行金融教室

 武蔵野銀行は、お金の大切さや銀行の役割などについて学ぶ金融教室「目指せ日本一の銀行員~武蔵野銀行のお仕事体験~」を8月に埼玉県内の19店舗の会場で開催する。対象は地域に住む小学4~6年生。7月1日まで参加を受け付けている。

国際会議サブイベント「青少年のための地球化学フォーラム」7/2 画像
中学生

国際会議サブイベント「青少年のための地球化学フォーラム」7/2

 横浜市は7月2日、横浜市開港記念会館で「青少年のための地球化学フォーラム」を開催する。6月27日より開催される国際会議「ゴールドシュミット会議2016横浜」のサブイベントとして、地球化学の研究者による講演や地学オリンピック出場者との交流が行われる。

【夏休み2016】NTTデータの親子プログラミング教室、今年はロボットも 画像
小学生

【夏休み2016】NTTデータの親子プログラミング教室、今年はロボットも

 NTTデータは、小学生と保護者を対象としたプログラミング教室を7月30日と31日に開催する。これまでの入門コースと挑戦コースに加え、新たに車型ロボットを動かす「ロボットプログラミングコース」を実施する。いずれも参加費は無料で事前申込みが必要。

【夏休み2016】小学生対象の体験イベント「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催 画像
小学生

【夏休み2016】小学生対象の体験イベント「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催

 夏休みの体験イベント「NTTドリームキッズネットタウン2016」が7月から8月にかけて、東京・大阪・札幌・福岡の4都市で開催される。対象は、小学3~6年生。情報通信の仕組みやサービスを楽しく学んで体験でき、自由研究の課題にもぴったりのイベントだという。

【夏休み2016】テーマは「音の不思議」京大で親子理科実験8/6・7 画像
小学生

【夏休み2016】テーマは「音の不思議」京大で親子理科実験8/6・7

 「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」と京都大学理学部は、親子理科実験教室の夏休み第1弾を8月6日・7日に開催する。科学の授業として定評がある仮説実験授業の研究をもとにした実験で、「音の不思議を楽しもう!」がテーマ。小学生を対象に42名を募集している。

旺文社「学コン」9/28まで作品受付、自由研究や絵画など12部門 画像
小学生

旺文社「学コン」9/28まで作品受付、自由研究や絵画など12部門

 教育出版の旺文社は、「第60回全国学芸サイエンスコンクール(通称:学コン)」の作品募集を6月14日より開始した。募集対象は、海外の日本人学校在籍者を含む全国の小・中・高校生。締切りは9月28日消印有効。

【高校受験2017】日比谷や西など、栄光「都立トップ校説明会」7月 画像
中学生

【高校受験2017】日比谷や西など、栄光「都立トップ校説明会」7月

 栄光ゼミナールは7月16日と18日、中学2~3年生と保護者を対象とした「都立トップ校説明会」を開催する。各高校の先生による学校紹介や、今後の学習方針に関する話を聞くことができる。参加費は無料。申込みはWebサイトより受け付けている。

【夏休み2016】初の地方開催、ワークショップコレクションin福岡8/20・21 画像
未就学児

【夏休み2016】初の地方開催、ワークショップコレクションin福岡8/20・21

 CANVASと嘉穂無線は8月20日・21日、「ワークショップコレクションin福岡」を開催する。世界最大級のこどもの創作イベントで、100近くのワークショップの出展が予定されている。入場料は無料だが、一部のワークショップでは材料費が必要。

【夏休み2016】子どもプログラミングや研究体験、六本木に270講座集結 画像
小学生

【夏休み2016】子どもプログラミングや研究体験、六本木に270講座集結

 六本木ヒルズ・アークヒルズ・虎ノ門ヒルズは7月16日から8月28日までの期間、夏期限定イベントとして子どもたちの創造力を育む「キッズワークショップ2016」を開催。話題のプログラミング体験や最新テクノロジー体験など、全60種類約270講座の多彩なプログラムを実施する。

【夏休み2016】H28年度都立学校公開講座、天文教室やプログラミングも 画像
小学生

【夏休み2016】H28年度都立学校公開講座、天文教室やプログラミングも

 東京都教育委員会は、「平成28年度都立学校公開講座」の7・8月募集開始分の講座一覧を公表した。スポーツから教養まで幅広い講座内容で、小中学生や親子向けにも理科教室や天文教室、プログラミング講座などが開講される。

【高校受験】高校選びの参考に…神奈川県「県立高校体験プログラム」 画像
中学生

【高校受験】高校選びの参考に…神奈川県「県立高校体験プログラム」

 神奈川県は、高校の授業や部活動などを体験できる「県立高校体験プログラム」の実施一覧を発表した。中学生が自分にあった高校選びの手助けになることを目的にしたプログラム。実施日や内容、事前申込みの有無などは各高校で異なる。

【夏休み2016】DNA鑑定や抽出・大腸菌生成に挑戦…宇都宮大7/19 画像
高校生

【夏休み2016】DNA鑑定や抽出・大腸菌生成に挑戦…宇都宮大7/19

 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターでは、高校生と高校教員を対象とした「バイオテクノロジー体験講座」を開催する。参加費は無料。FAXもしくはWebサイトより申込みを受け付けている。締切りは7月19日必着。

西日本最大級、JAPET&CEC「関西教育ICT展」8/4・5 画像
先生

西日本最大級、JAPET&CEC「関西教育ICT展」8/4・5

 日本教育情報化振興会は8月4日と5日の2日間、関西教育ICT展をインテックス大阪で開催する。教育市場の活性化を目的とした展示とともに、来場対象者に向けたセミナーを実施する。

【中学受験2017】城東地区私学14校参加「進学相談会」7/18 画像
小学生

【中学受験2017】城東地区私学14校参加「進学相談会」7/18

 進学相談会2016「城東地区私学フェア」が7月18日、東京都墨田区のすみだ産業会館で開催される。江戸川女子高等学校、日本大学第一中学・高等学校など、城東地区の私立学校14校が参加し、最新の学校情報を提供する。

【夏休み2016】青学の研究室に行ってみよう、小学生「サイエンス教室」 画像
小学生

【夏休み2016】青学の研究室に行ってみよう、小学生「サイエンス教室」

 青山学院大学は8月3日、小学4~6年生を対象に「青学夏休みこどもサイエンス教室~理工学部の研究室に行ってみよう!~」を開催する。理工学部の研究室で、3種類のサイエンス教室やキャンパスツアーを体験することができる。受付開始は7月4日より。

【夏休み2016】名古屋で高校生1日看護体験、7/6受付開始 画像
高校生

【夏休み2016】名古屋で高校生1日看護体験、7/6受付開始

 名古屋市立中央看護専門学校は7月27日、高校生を対象に「1日看護学生体験」を開催する。定員は看護体験が100名。同日には学校見学会も行う。申込みはWebサイトを通じて行い、7月6日から応募受付を開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 5 of 9
page top