advertisement

2017年10月の教育イベントニュース記事一覧(5 ページ目)

地獄と極楽を体験!? 浄土宗と3大学の「寺フェス」10/8 画像
大学生

地獄と極楽を体験!? 浄土宗と3大学の「寺フェス」10/8

 大正大学、埼玉工業大学、淑徳大学の浄土宗宗立宗門大学3校と浄土宗は10月8日、埼玉工業大学で「寺フェス」を開催する。会場を「地獄エリア」と「極楽エリア」に分け、体験型イベントを実施する。参加無料、事前申込みは不要。

【中学受験】日能研「私学の祭典」11/19、多摩エリア13校の授業・部活を体験 画像
小学生

【中学受験】日能研「私学の祭典」11/19、多摩エリア13校の授業・部活を体験

 日能研は11月19日、多摩エリアの私学の先生が一堂に会する「多摩エリア 私学の祭典」を開催する。各私学の先生による「授業体験」や在校生による「部活体験」などを実施。参加対象は小学2~5年生の子どもと保護者で、体験プログラムは事前の申込みが必要。参加費は無料。

子どもも大人も宇宙に夢中になろう…お茶大「宇宙講演会」12/9 画像
中学生

子どもも大人も宇宙に夢中になろう…お茶大「宇宙講演会」12/9

 お茶の水女子大学は12月9日、理学部主催の講演会「第5回 宇宙講演会~子どもから大人まで宇宙に夢中!~」を開催する。4つの講演を通して、星や銀河の起源に迫る。参加無料で、申込み不要。子どもから大人まで誰でも自由に参加できる。

【高校受験】先輩合格者の共通点は?SAPIXフォーラム2017…早慶11/3・難関校11/23 画像
中学生

【高校受験】先輩合格者の共通点は?SAPIXフォーラム2017…早慶11/3・難関校11/23

 SAPIX中学部は11月3日と23日、SAPIX中学部を卒業した高校生による座談会「SAPIXフォーラム2017 高校生に学ぶ合格者の共通点」を実施する。対象は小5~中2生とその保護者で、申込みはSAPIX中学部のWebサイトから先着順で受け付ける。

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19 画像
小学生

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19

 東京ガスは11月19日、東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」において「火育フェス2017」を開催する。災害時に役立つ火のおこし方やゆでない「ゆでたまごづくり」、炎の歴史を知るサイエンスショーなどの体験プログラムを通して、火について学ぶ。参加無料。

国際学生EVデザインコンテスト2017、千葉工大・首都大など学生4チーム参加 画像
大学生

国際学生EVデザインコンテスト2017、千葉工大・首都大など学生4チーム参加

 全世界の学生を対象として、APEV(電気自動車普及協会)が主催する「国際学生EVデザインコンテスト2017」。その第2次審査を通過したチームを対象に、作品のさらなるブラッシュアップを促すワークショップが9月24日に開催された。

世界各地から集う語学学校ブースも充実「留学フェスSHIN」六本木10/21 画像
高校生

世界各地から集う語学学校ブースも充実「留学フェスSHIN」六本木10/21

 留学情報サイト「School With」は、10月21日に「留学フェスSHIN」を六本木ヒルズクロスポイントで開催する。留学に興味のある人など誰でも参加できる留学イベントで、入場料は無料。

CRET「日本STEM教育学会」設立、プログラミング教育も研究 画像
先生

CRET「日本STEM教育学会」設立、プログラミング教育も研究

 教育テスト研究センター(CRET)は、STEM教育の普及を目指す「日本STEM教育学会」を設立した。10月11日には設立記念シンポジウムを上野の国立科学博物館で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

佐藤雅彦氏登壇、ピタゴラスイッチの親が語る読書体験…横浜11/26 画像
小学生

佐藤雅彦氏登壇、ピタゴラスイッチの親が語る読書体験…横浜11/26

 横浜市西区は、11月26日に講演会「ピタゴラスイッチの生みの親が語る新しい読書体験」を横浜市中央図書館地下ホールで開催。入場料無料、定員は180名。10月11日から申込みを受け付け、11月7日(必着)まで参加者を募集する。

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3 画像
中学生

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3

 駿台予備学校は10月29日と11月3日の2日間、首都圏の14校舎を会場に中学生と保護者のための進学講演会「2020年度大学入試改革に向けて」を開催する。参加は無料、Webサイトまたは各校舎の電話、窓口にて事前申込みを受け付けている。

愛媛県西条市で研究発表大会11/24…ICT活用し遠隔合同授業 画像
小学生

愛媛県西条市で研究発表大会11/24…ICT活用し遠隔合同授業

 愛媛県西条市は、人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業研究発表大会を11月24日に西条市内の小学校で開催する。公開授業や研究協議、パネルディスカッションなどを予定している。

【大学受験2018】明大、全国6都市で出張オープンキャンパス開催…10/21-11/11 画像
高校生

【大学受験2018】明大、全国6都市で出張オープンキャンパス開催…10/21-11/11

 明治大学は10月と11月、全国6都市にて出張オープンキャンパス「明治大学フェスタ!」を開催する。一般入試説明会や大学説明会が実施されるほか、地元出身の現役明大生に直接相談できるコーナーも設けられる。事前予約は不要で、入退場自由。

11/4は「東京都教育の日」テーマは異文化尊重と国際感覚の醸成 画像
その他

11/4は「東京都教育の日」テーマは異文化尊重と国際感覚の醸成

 東京都は、11月1日から7日までの「教育文化週間」に合わせ、毎年11月第1土曜日を「東京都教育の日」と定めている。平成29年度の「東京都教育の日」は11月4日、異文化の尊重と豊かな国際感覚の醸成をテーマに、記念行事が実施される。

親子で実験に挑戦…日大生産工学部、理科教室に小学生120名招待11/4 画像
小学生

親子で実験に挑戦…日大生産工学部、理科教室に小学生120名招待11/4

 日本大学生産工学部は11月4日、小学生を対象とした理科教室を開催する。理科実験を通して子どもたちに理科のおもしろさや不思議さを体験してもらい、興味関心を高めるのがねらい。1日3回開催、各回40名、計120名の小学生を招待する。

【中学受験】TXで通える私立中19校が合同説明会11/12 画像
小学生

【中学受験】TXで通える私立中19校が合同説明会11/12

 TX沿線私立中学校合同説明会が11月12日に東京電機大学東京千住キャンパスで開催される。専修大学松戸や二松學舎大学附属柏など私立中学校19校が参加する。参加費は無料で、事前申込み不要。

移動実験室が学校にやって来る…トヨタ、米STEM教育を支援 画像
中学生

移動実験室が学校にやって来る…トヨタ、米STEM教育を支援

 トヨタ自動車は9月27日、科学、技術、工学および数学(STEM)のスキルを向上させる中高生を支援するために、新型の移動実験室「ファブラボ」を開発した、と発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top