advertisement
advertisement
The International School Times(IST)と朝日放送グループホールディングスは2024年5月12日、未就学児から高校生や保護者、教育関係者などを対象に「国際教育フェア東京2024」を東京・飯田橋にて開催する。参加無料。定員1,000名。先着順。事前申込制。
東洋学園大学は2024年5月11日、公開講座(リベラルアーツ)の第1回「創立百周年を迎える東洋学園―旧制女子歯科医専の人々を巡って―」を本郷キャンパスでの対面とZoomによるオンラインのハイブリッド形式で開催する。受講料無料。事前申込制。申込期限は5月10日。
ライオン企画が運営する大学進学情報サイト「マナメディア」は2024年5月6日、看護、薬、医療、福祉などの大学が集結する「ココロとカラダを考える進学相談会」を名古屋にて開催する。入場無料。入退場自由。事前申込制。
ライオン企画は2024年5月6日、受験生や高校生、保護者、教員を対象に、「関西著名女子大学 進学相談会」をスペースアルファ三宮にて開催する。京都女子大や同志社女子大など5校が参加。入場無料。LINEより友達追加のうえ申し込む。
子どもの権利条約の日本批准30周年記念イベント「子どもの権利と私たち~子どもの権利を推進するために、おとなができること~」が2024年4月22日、オンラインで開催される。参加費無料。申込みはPeatixより受け付ける。
「SpringX超学校」2024年度プログラムが発表された。全8回の「宇宙の可能性」はYouTubeLiveで無料配信。さまざまな分野から専門家が知識を解説する。 World OMOSIROI Award受賞者のトークイベントや、小学4年生~中学3年生向けの科学講座も実施予定。
ワオ高等学校は2024年4月19日~7月19日、中高生や保護者、教育関係者を対象に「たくさん考えて話そう『ワオ!』な新しい気づきに出会える 哲学カフェ」を毎週金曜日の午後6時~7時にオンライン開催する。傍聴のみの参加可。締切りは開催日前日の午後3時。
進学相談.comは2024年4月14日、2024首都圏中学入試分析セミナー「唯一無二の親御様だからこそできるサポートとは?」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。
杉並中野私立中学高等学校フェアが2024年5月19日に中野セントラルパークーク カンファレンスホールで開催される。対象は小学6年生と中学3年生、保護者。杉並区・中野区の私立中高14校が個別相談に応じる。入場無料。予約開始は4月20日正午。
教育図書21は2024年4月14日と21日、300以上の幼児教室との共催で、年長児を対象とした「小学受験統一模試」首都圏5会場で開催する。参加費1万円。各会場、定員になり次第、締め切る。
千葉県教育委員会は、2024年5月11日にイオンモール幕張新都心グランドモールにて開催する2024年度(令和6年度)「千葉県子ども読書の集い」の参加者を募集している。入場無料。申込期間は4月21日から5月2日。ちば電子申請サービスより事前申込を行う。
箱根の自然体験拠点HAKONATURE BASE(ハコネイチャーベース)はアウトドアブランドTHE NORTH FACEと協力し、親子でアウトドア体験ができるプログラム「箱根の森 DAY CAMP supported by THE NORTH FACE」を開催する。
セイハネットワークが運営する体験型英語教育施設「KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY」は、2024年4月より新しく変わる。午前10時から午後6時、好きな時間に入館、最大1日8時間滞在できる。月替わりの英語体験イベントが毎週開催される。
富士チャイルドアカデミーは2024年5月19日、有名私立附属幼稚園15園が参加する「幼稚園フェスタ2024」を二子玉川ライズにて開催する。午前と午後の2部制で事前予約制。申込期限は5月18日正午。
京進は2024年4月20日、新中1生の保護者を対象に「中学生の親子のコミュニケーション講演会」をオンライン開催する。子供と保護者の距離感や定期テストのアドバイスなどを講演する。参加無料。事前申込制。申込期限は4月15日。
神奈川県私立中学高等学校協会は2024年4月29日、「神奈川全私立中学相談会」をパシフィコ横浜にて開催する。入場料無料。事前予約制。定員は午前・午後で各9,000名。締切りは4月29日午後3時。定員になり次第、締め切る。