advertisement
advertisement
2017年もNHKラジオ第1放送のラジオ番組「夏休み子ども科学電話相談」の放送がスタートした。放送時間は7月24日から8月4日と、8月24日から8月31日までの午前8時5分から11時49分まで。
7月20日、日本ケーブルテレビ連盟とイードは、全国のケーブルテレビ局による様々なプロモーション活動や施策から「ケーブル・アワード2017 第10回ベストプロモーション大賞」を発表。
三井不動産リアルティが運営するカーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」は、全車種を対象にキャンプグッズのレンタルを開始した。
全米で「美女と野獣」を抑えて初登場第1位、さらに翌週も2週連続1位を獲得する大ヒットとなった「THE BOSS BABY」(原題)が、2018年春に日本公開となる。
7月5日、東京品川のコクヨオフィスにて新製品の展示会「コクヨメッセ2017」が開催された。今年のテーマは「UP より良く働く、学ぶ、暮らす」。何かと話題の生産性・創造性の向上などの問題に対して、文具にできることを提案。
アンカー・ジャパンは、「ポケモン モバイルバッテリー」を2017年7月17日より販売している。「ポケモン モバイルバッテリー」は、ゲームやアニメなどで展開している『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンをモチーフにしたモバイルバッテリー。
新ホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」が開業した香港ディズニーランド・リゾートでは、同リゾートにある3軒のディズニーホテルに泊まると、施設内で「ホテルレクリエーション・アクティビティ」の体験が可能だ。
さいたま水族館は7月22日から8月31日までの期間中、夏休み特別展「へ~、びっくり!目からウロコのはちゅう類展」を開催する。世界中に生息する爬虫類のうち約30点を展示、紹介する。入館料は大人410円、子ども100円。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月25日と26日の2日間、相模原キャンパスを特別公開する。通常は見学できない施設公開をはじめ、水ロケット教室、工作、実験など、子どもから大人まで楽しめる企画を多数実施する。
和歌山県有田川町の有田川町鉄道交流館は、7月23日からD51形蒸気機関車827号機(D51 827)による車両体験を開始する。
デザイナーの小林幹也が運営している東京・小石川のインテリアショップ「TAIYOU no SHITA」で7月22日と23日、『東京植物イベント「BOTTA」vol.2』を開催する。
横浜DeNAベイスターズ野球振興プロジェクト「やきゅうみらいアクション」の発表記者会見が7月20日、横浜スタジアム内で行われ、岡村信悟代表とスペシャルアドバイザーを務める元同球団投手の三浦大輔さんが登壇した。
東京ミッドタウンが開業10周年を記念し、9月19日から10月4日までミッドタウン・ガーデン 芝生公園にて「ルツェルン・フェスティバル アーク・ノヴァ 2017 in 東京ミッドタウン」を開催する。
NEXCO東日本関東支社と東京湾横断道路は、東京湾アクアライン海ほたるパーキングエリア(PA)にて「2017サマーフェスティバル in 海ほたる」を8月3日に開催する。東日本7県の観光PRや約4,000発の打ち上げ花火を海ほたるから楽しむことができる。
東京ステーションシティ運営協議会は夏休み期間中、東京駅八重洲口「グランルーフ」2階デッキにて「トーキョー駅deナツあそび」を開催する。東京駅という特別なロケーションで天体観測やアスレチック、キャンプあそびなど8種類のコンテンツが順次開催される。
オイシックスドット大地が運営する「Oisix」は7月20日、「自由研究ができるKit Oisix」を発売した。4種類のキットが発売され、価格は1,380円~3,180円(税別)。8月17日までWebサイトより購入できるが、数量限定のためなくなり次第終了となる。