advertisement
advertisement
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは2018年9月20日より、8月14日に誕生したジャイアントパンダのメスの赤ちゃんと母親「良浜(らうひん)」のようすを、特設サイトにて1日2回VRライブ映像配信する。
みらいを感じる・あそべるモノを集めた「あそべる!みらい博」が2018年9月22日から24日の3日間、横浜赤レンガ倉庫で開催される。プログラミングロボットやiPadの知育おもちゃ、ブロック、カメラ・映像機器、スマートウオッチなどが集結。遊びを体験できるコーナーもある。
9月19日は名字(苗字)の日。アニメ情報サイト「アニメ!アニメ!」が2018年9月6日から9月16日に実施した読者アンケート「憧れるアニメキャラの苗字といえば?」の結果を紹介する。
高畑勲監督を中心に制作され、1979年に放送されたアニメ『赤毛のアン』。本作を高畑監督自ら再編集した劇場版『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』が2018年10月19日、シネマート新宿にて一夜限りの上映が行われる。
2018年9月15日から23日まで、都内で開催される「東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント2018」。大坂なおみ選手が出場することで注目度が高まっている本大会の予選日に催されたのが、「東レ PROテニス2018 ジュニア育成プログラム Supported by Porsche」だ。
細田守監督の「サマーウォーズ」を東京国立博物館で上映する「博物館で野外シネマ」(2018年9月21日・22日開催)では、「スタジオ地図SHOP」や「未来のミライカフェ」の出張オープン、フォトスポットの設置、セット券の販売などさまざまなイベントが行われる。
ファジー・アド・オフィスは2018年9月16日から10月28日まで、子どもの本格お仕事体験イベント「キッズ わくわくワーク」を東京、埼玉、神奈川の各総合住宅展示場ハウジングステージで順次開催する。体験料無料、予約不要。
折り紙ヒコーキ協会と日本航空(JAL)は2018年10月から、全国33か所で「第2回 JAL折り紙ヒコーキ全国大会」予選会を開催する。2019年4月に東京で行われる全国大会を目指し、折り紙で作ったヒコーキを飛ばし、床に着地するまでの飛行時間を競う。
阪神電気鉄道と阪急阪神ホールディングスは、2018年11月21日午後4時より特別イベント「キッザニア甲子園プレミアムナイト」を開催する。貸切にしたキッザニア甲子園に600名を招待。10月31日まで阪神電気鉄道Webサイトにて応募を受け付ける。
認定こども園 まつがさきの森幼稚園に併設する子育て支援カフェ「THE GIANT TURNIP」では、2018年9月16日から10月14日の期間、造形作家 志村リョウ氏による個展「大きなカブに動物たちがやってきた。」を開催する。
東京都と東京都歴史文化財団は2018年11月23日、日本の伝統芸能が体験できるワークショップ「こども芸能体験ひろばin新宿」を開催する。対象は小学生。落語や狂言などの伝統芸能のプロから、直接レクチャーを受けることができる。参加無料。事前申込制。
朝日新聞出版は、金足農業の戦績をグラビアで掲載した週刊朝日増刊「金足農 旋風の記憶」を発売した。
東京都は、パラスポーツの競技や選手を覚えてもらい、競技会場で観戦・応援してもらうイベント「BEYOND FES 丸の内」を2018年10月12日(金)から21日(日)まで開催する。ウィルチェアーラグビー観戦会は、10月20日(土)に青山学院大学青山学院記念館で開催される予定。
「ファンタスティック・ビースト」シリーズ最新作となる映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」から、ホグワーツ魔法魔術学校での撮影やキャストのコメントを収録したメイキング映像が公開された。
兵庫県神戸市灘区にある神戸市立王子動物園のジャイアントパンダの「タンタン(旦旦)」は2018年9月16日に、23歳の誕生日を迎える。誕生日にあわせ、同動物園はタンタンの誕生日会を開催する。
天王寺動物園は2018年10月のすべての土曜日・日曜日・祝日に、「秋のナイトZOO」を開催する。360度カメラやラジコンカメラなど、特殊なカメラで撮影した映像を使ったスペシャルガイドや、テンジクネズミのなでなでタイム、ゾウのお宅公開などを実施する。