advertisement
advertisement
10月10日は「ドットライナーの日」。コクヨは2018年9月26日に、のり面にまでかわいいデザインをあしらったテープのり「ドットライナーコンパクト(限定柄)」を発売します。遊びゴコロを取り入れた4つのデザインで、のり付け作業も「貼るのが楽しい」体験に変わります。
講談社は2018年10月1日、「コミュニケーションロボット ATOM」の完成版を発売する。コミュニケーション能力を備え、朝日学生新聞社が提供する朝日小学生新聞の学習読みものなども楽しむことができる。
2018年夏の甲子園で優勝した大阪桐蔭や準優勝の金足農など12校が出場する高校野球競技(硬式)が2018年9月30日から4日間、福井県営野球場で開催される。バーチャル高校野球では、10月2日の準決勝と3日の決勝のもようをライブ中継する。
鈴鹿サーキットは、2018年11月3日から2019年1月6日まで、「鈴鹿サーキットのハートフルウィンター」を開催する。
10月14日は「鉄道の日」。JRグループは2018年の「鉄道の日」にあわせ、普通・快速列車の普通車自由席およびBRTならびにJR西日本宮島フェリーについて、連続する3日間の乗り降りが自由になる「秋の乗り放題パス」を発売する。
ABCクッキングスタジオとハワイアン・カフェ&ダイニング「アロハテーブル」は、全国34スタジオにて10月・11月限定「親子レッスン!アロハテーブルオリジナルパンケーキを作ろう!」を開催する。満4歳から小学6年生の子どもと保護者ペアが対象。Webサイトから申し込む。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは毎年大好評のシーズナル・イベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」を2018年11月9日(金)~2019年1月6日(日)まで開催する。
東急グループは、小学生を対象とした体験型イベント「とうきゅうキッズプログラム」を2018年11月から12月にかけてグループ各社の施設で開催する。親子で参加できる29コースのプログラムがあり、参加費は無料。
女子プロサーフィンの国際大会「white buffalo HYUGA PRO QS3000」が2018年10月19日から21日(日)まで、宮崎県日向市にて開催される。東京オリンピックの新競技に決定しているサーフィンのWSL女子QSシリーズとして開催される。
和歌山県白浜町にあるテーマパーク「アドベンチャーワールド」で2018年8月14日に誕生したジャイアントパンダのメスの赤ちゃんが28日齢を迎えた。9月13日からはジャイアントパンダの親子を公開し、赤ちゃんの名前を募集する。
日本高等学校野球連盟は2018年9月10日、第73回国民体育大会(福井国体)高等学校野球競技(硬式・軟式)の組合せを発表した。今夏の甲子園大会で史上初となる2度目の春夏連覇を果たした大阪桐蔭は、9月30日に下関国際高校と対戦する。
2018年9月15日21時から放送されるフジテレビ系列「土曜プレミアム」で、さくらももこさん追悼特別プログラムが放送される。『ちびまる子ちゃん』25周年記念映画として、2015年に公開された『映画 ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』が、ノーカットで地上波初放送。
2018年9月15日は、大阪府吹田市に位置する「万博記念公園」の無料デー。公園内の対象施設入園・入館が無料になる。9月15日から17日までの3日間は、大阪万博に由来するステージイベントや体験企画などを実施予定。
世界の小中高校生による国際ロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」の日本決勝大会「第15回WRO Japan決勝大会in金沢」が2018年9月9日に開催され、11月にタイのチェンマイで開かれる国際大会へ派遣する日本代表16チームが決定した。
東京ディズニーリゾートは2018年11月8日から12月25日までの48日間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催する。東京ディズニーシーについては、初のフードプログラム「テイスト・オブ・クリスマス」に注目だ。
アシックスジャパンは、早稲田大学ラグビー蹴球部の新ジャージを作製し、関連商品の販売を2018年10月上旬から開始する。