advertisement
advertisement
東京都と東京都歴史文化財団は2020年2月から3月にかけて、児童演劇を中心とした「参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり」を開催する。おもに小中学生を対象に、観劇やワークショップなどを都内6か所の会場で実施する。2019年11月6日より、参加申込みを受け付ける。
東京都人材支援事業団は2020年1月16日、都民コンサート「うた!うた!歌のこころ IL DEVUとともに」を開催する。都内在住・在勤・在学者を対象に、抽選で1,500名を無料招待。観覧申込は、Webサイトまたは往復はがきにて受け付けている。応募締切は12月16日(必着)。
科学に特化した総合型・体験型のイベント「科学広場inおおむた2019」が2019年11月10日、福岡県の大牟田市市民活動等多目的交流施設えるるにて開催される。入場無料・申込不要。
関西を中心に全21施設を運営するITCテニススクールは2019年10月から11月にかけて、小学生を対象に「野口研治トレーナーの走り方教室」を兵庫県内の4つのスクールにて開催する。申込みは、Webサイトまたは電話にて受け付けている。
リソー教育グループは2019年12月25日、4歳から高校生とその家族を対象に、復興支援チャリティーイベント、第15回クリスマスバレエ公演・井上バレエ団「くるみ割り人形」を開催する。申込みは12月18日午後3時まで。
甲子園歴史館は、夜の甲子園を堪能できる特別イベント「阪神甲子園球場ナイトツアー」を10月26日(土)、27日(日)に開催する。
キッザニア甲子園は2019年12月と2020年1月の指定日に、小学生だけで1日過ごせる「KidZ 1DAY PROGRAM」を実施する。保護者の入場は必要なく、子ども自身が計画を立ててキッザニア内を行動する。定員は各日30名で事前予約制。申込み締切りは各日程の7日前。
東京都交通局は2019年11月16日、「都営フェスタ2019 in 浅草線」を開催する。車両撮影会や5500形洗浄線体験、運転台見学などを実施予定。一部のイベントは、はがきによる事前申込みが必要。
2019年10月22日に行われる「即位礼正殿の儀」に伴う慶祝事業の一環として神奈川県、千葉県、埼玉県の博物館や美術館は無料で公開される。東京都内も庭園や動物園といった施設を無料開放するなど、全国でお祝いの事業が行われる。
専用の物語を1人で楽しめる「アドベンチャーモード」の最新トレイラーも公開されました。
埼玉県男女共同参画推進センターは「埼玉県民の日」の2019年11月14日、「親子で遊ぼう!With Youさいたま」を開催する。親子で楽しめる手芸・工作のワークショップやフルートコンサート、ハンドメイド作品の販売などを行う。入場無料(一部ワークショップは有料)。
富山県富山市の富山駅北停留場と岩瀬浜駅を結ぶ富山港線を運営する富山ライトレールは11月23日、同社最後の運転体験会・車両基地見学会を開催する。
キッズプラザ大阪は2019年12月14日から25日、「キッズクリスマスウィーク2019」を開催する。期間中、プロのパティシエによるクリスマス向けのスイーツ作りや、木片に色付けするブローチ作りなど日替わりで特別イベントを実施する。
国立科学博物館とTBS、日本経済新聞社は2019年11月2日から2020年2月24日まで、特別展「ミイラ『永遠の命』を求めて」を開催する。前売券は11月1日まで発売する。前売券の入場料は一般・大学生1,500円、小・中・高校生500円。
オリジナルイベント企画制作などを手がけるハレガケはマッシュと共同で、「明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム『謎の城』in高槻城『右近の選択~キリシタン大名と本能寺~』」を2019年10月18日から2020年3月31日まで開催する。
JR貨物は10月16日、今年3月のダイヤ改正を機に引退したEF200形直流電気機関車と、この秋に引退するシキ800形貨車を京都鉄道博物館(京都市下京区)で11月16日から展示すると発表した。