advertisement
advertisement
ダヴィンチマスターズは2021年3月28日、子どもたちの“最後までやり抜く力”“社会を生き抜く力”を養う体験型イベント「第25回ダヴィンチマスターズ」をオンラインで開催する。対象は小学1年生から小学3年生まで。参加費は2,500円。
学研プラスは2021年2月26日、最強王図鑑シリーズの最新刊「水中最強王図鑑」を発売する。「水中最強王図鑑」発売を記念して2月24日より、クイズイベント「水中最強王図鑑クイズ選手権」を開催している。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、9人組グローバル・ガールズグループ「NiziU」とコラボレーションすることを発表した。新曲「FESTA(フェスタ)」が突如流れ、パーク中が一体となってダンスする「NO LIMIT TIME!(ノー・リミット・タイム)」を盛大に開催する。
子ども向け番組『オトッペ』が、放送5年目にして初のミュージカル映画化決定。『劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ』のタイトルで今秋公開となる。あわせて、特報とビジュアルもお披露目された。
ワンダーラボは、子どもから大人まで、誰もがわくわくするような「トイのアイデア」のコンテスト「STEAM Toy Contest 2021」を開催する。募集締切は2021年5月13日。2021年6月下旬にWebサイトにて結果発表を行う。
キッズデザイン協議会は2021年2月16日、「第15回キッズデザイン賞」の応募要項をWebサイトで公開した。キッズデザイン賞への応募は3月1日から5月14日まで受け付ける。今回は「BEYOND COVID-19特別賞」を新設。子どもが元気に生き抜く力をサポートする作品を顕彰する。
KADOKAWAは2021年2月25日、角川まんが学習シリーズ「世界の歴史(全20巻)」を刊行した。すべてのカバーイラストは、スタジオジブリの近藤勝也氏描き下ろし。予約注文多数により発売前重版が決定した。
bitsオンラインこどもグループは2021年2月28日、オンラインサービス「Cojocle(コジョクル)」を開始する。毎週日曜日には、親子で楽しめる週替わりのオンラインイベントを開催。受講費は1講座600円、9日間受け放題フリーパスポート3,500円(いずれも税込)。
米国3万以上の教室で採用される人気知育玩具「Osmo(オズモ)」は2021年2月18日、最先端の学習体験を通じて“今の時代に必要なスキル”を身に付けられる2商品「Osmo コーディングスターターキット」「Osmo ピザカンパニー」の日本販売を開始した。
『それいけ!アンパンマン』のアニメ公式YouTubeチャンネルが開設。このことを記念して、2014年10月3日に放送されたテレビシリーズ30分スペシャル「ぼくらはヒーロー!」が期間限定で配信される。
『鬼滅の刃』より、イタリア発のスイーツ専門店「BABBI」とコラボの「スペシャルギフト」(全7種)が登場。
限定デザインのポーチ型パッケージに、チョコレートウエハース入りで、オリジナル缶バッジ付きだ。
「BABBI」一部店舗ほかにて、2021年2月26日より販売される。
第93回選抜高等学校野球大会の組合せ抽選会が2021年2月23日、オンラインで行われ、32校の初戦16試合の組合せが決定した。大会は3月19日より13日間、阪神甲子園球場で開催される。
第93回選抜高等学校野球大会の組合せ抽選会が、2021年2月23日午後3時からオンラインで開かれる。出場32校の主将がリモートで参加し、くじを引く。毎日新聞×MBS「センバツLIVE!」では、組合せ抽選会の模様をライブ配信する。
アノマリーは、中学校ダンス部を対象とした「Jr. HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(ジュニアハイスクールダンスコンペティション)」の2021シーズン予選をオンラインで開催する。エントリー受付は2021年3月1日より14日まで。エントリー費用は無料。
ラグーナテンボスが運営するテーマパーク「ラグナシア」は2021年3月6日、しまじろうの新アトラクション「しまじろうシーパーク ぷくぷくトレイン」をオープンする。オープンを記念し、アトラクションを利用した先着1万名の子どもに限定シールをプレゼントする。
千葉の内房線・木更津~安房鴨川、外房線・上総一ノ宮~安房鴨川、鹿島線・佐原~鹿島神宮で3月から走り出す新型車両、E131系。2月18日の報道むけ車両公開で、いま走る209系から進化した点がみえてきた。