advertisement
advertisement
マンガを通じたコミュニケーションを目指す「マンガナイト」は、「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ~」を企画制作し、2022年11月3日より開催している。会場は、トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)1階多目的室1。入館料無料。
天体望遠鏡や双眼鏡等の光学製品を取り扱うサイトロンジャパンと天文ファン向け「天文リフレクションズ」を運営するリフレクションズ・メディアは、2022年11月8日午後5時30分から10時にかけて「11.8皆既月食×天王星食YouTubeライブ観望会」を開催する。視聴無料。
東京ディズニーランドで7日(月)、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」のメディア向けプレビューが開催され、クリスマス衣装のディズニーの仲間たちが居合わせたゲストに手を振った。
ほぼ日は、AR地球儀「ほぼ日のアースボール」の新モデル「ほぼ日のアースボールPLAY」を発売する。先行販売は2022年11月8日、一般販売は11月15日午前11時から。価格は7,920円(税込)。
ボーイスカウト日本連盟は2022年11月19日、「第3回こども体験フォーラム こどもたいけんまつり」を横浜市中区のDREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEADで開催する。参加対象は小学1年生から4年生。参加費は無料。最大50組の親子を募集する。要事前申込み。
今年話題となったことばを選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞2022」のノミネート30語が、2022年11月5日に発表された。暗い話題が多い1年だったが、「大谷ルール」「村神様」「BIGBOSS」「きつねダンス」等、野球関連の言葉が多くノミネートした。
『すみっコぐらし』初のイルミネーションイベントが、2022年11月12日より神奈川県相模原市のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で開催。イルミネーションのほか、コラボグッズ&フードを展開する。
「両手のハサミが重そうだけど、がんばれ越前かに太郎! 君の故郷へ新幹線がつながるまで、あと1年半だから」……。謎のややウケゆるキャラ、越前かに太郎が東京駅に出現し、こんな声援をもらって東京駅にオープンしたイベントが……
東京ディズニーリゾートでは11月8日(火)~12月25日(日)までの48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を3年ぶりに開催する。エンターテイメントをはじめ、ホリデーを彩るコンテンツが満載だ。
森ビルが運営するアークヒルズは、2022年11月18日から12月25日まで「ARK HILLS CHRISTMAS 2022」を開催する。クリスマスツリーを設置し、ワークショップやマルシェ等多数のイベントを実施する。
ディズニーストアが今年もクリスマスをオリジナルアイテムで盛り上げる。雑貨屋お菓子など豊富なラインナップを用意し、ディズニーフラッグシップ東京や公式オンラインショップでの販売を開始した。
科学技術館は、ジグソーパズルや知恵の輪、キューブパズル等たくさんのパズルを体験できる「東京パズルデー 2022 in 科学技術館」を2022年11月12日~13日に開催する。出展する多くのパズルメーカーが、遊び方や解き方のコツを教える。
三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2022」選考発表会が、国語辞典エンターテインメント「国語辞典ナイト」とコラボし、2022年11月30日の夜に開催される。参加費は2,500円(税込)。Peatixにてチケットを購入する。
富士急ハイランドは2022年11月8日、月が地球の影に入って暗く見える皆既月食にあわせ、富士山一望の絶景展望台「FUJIYAMAタワー」にて観望会を開催する。参加費は、大人・シニア1,200円、中高生1,000円、小学生800円、幼児(1歳以上)700円。
たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2022によると、男の子では「碧」が初の1位を獲得し、女の子は「陽葵」が7年連続1位に輝いた。男女共通読みでは、1位が「あおい」、2位に「ひなた」がランクイン。
10月29日、大学自動車部のeSports大会「Gran Turismo College League(GTCL)」予選大会が、三重県・鈴鹿サーキットで開催された。