advertisement

2022年11月の趣味・娯楽ニュース記事一覧(8 ページ目)

香川ゲーム条例違憲訴訟「合憲」確定…原告が控訴せず 画像
小学生

香川ゲーム条例違憲訴訟「合憲」確定…原告が控訴せず

全国から注目を集めた裁判が結審を迎えました。

絵本しましまぐるぐるの遊び場「しまぐるランド」オープン 画像
未就学児

絵本しましまぐるぐるの遊び場「しまぐるランド」オープン

 バンダイナムコアミューズメントの子会社であるプレジャーキャストは、学研の赤ちゃん絵本「しましまぐるぐる」シリーズをテーマにした、0~2歳の子供に向けた室内型遊び場「しまぐるランド」を、2022年11月8日にららぽーと堺の3階にグランドオープンする。

ジブリパーク開園、第1期は青春の丘等3エリア 画像
その他

ジブリパーク開園、第1期は青春の丘等3エリア

スタジオジブリ作品の世界観を表現した公園施設「ジブリパーク」が、2022年11月1日に愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に開園した。第1期開園は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリアとなる。

塾の空き時間を活用した「品川つながり横丁」オープン 画像
その他

塾の空き時間を活用した「品川つながり横丁」オープン

 偏差値・成績を気にしない塾「探究横丁」は2022年10月15日、塾の空き時間を活用した新サービス「品川つながり横丁」をオープンした。探究横丁に生徒がいない間に開放される地域のつながりの場で、誰でも利用できる。予約不要、料金は寄付制。

福岡市営地下鉄の七隈線延伸部で見学会12/18 画像
その他

福岡市営地下鉄の七隈線延伸部で見学会12/18

福岡市交通局は、2023年3月27日に開業する福岡市営地下鉄七隈線延伸部(天神南~博多)の見学会を12月18日に櫛田神社前駅(福岡市博多区)で開催する。

クリスマス・お正月を楽しむ親子料理教室…東京ガス 画像
小学生

クリスマス・お正月を楽しむ親子料理教室…東京ガス

 東京ガスネットワーク料理教室は2022年12月に「クリスマス・お正月気分を楽しむ親子料理教室」を開催する。4歳~小学6年生とその保護者を対象に、クリスマス・お正月にちなんだコースを企画。開催教室・日時等の詳細と申込みは、Webサイトにて。締切は2022年11月15日。

ゴッホ等名画のコラージュで「つくる」歓び体感11/6 画像
その他

ゴッホ等名画のコラージュで「つくる」歓び体感11/6

 大日本印刷は「HANAZONO EXPO」で「Playfulトリミラージュ*!!-名画の森で大冒険-」と称し、名画を使ったワークショップを2022年11月6日に開催する。参加費無料。

日本全国で「皆既月食」11/8夜、同時に「天王星食」も 画像
その他

日本全国で「皆既月食」11/8夜、同時に「天王星食」も

 2022年11月8日の夜、日本全国で皆既月食が起こる。月が地球の影に完全に隠され、赤黒く変色した満月が見られる天体現象「皆既月食」。今回は86分間にわたって皆既食を見ることができるうえ、赤銅色の月に天王星が隠れる「天王星食」も同時に楽しむことができる。

スポーツ参加市場は横ばい、観戦市場36.9%増と復調 画像
高校生

スポーツ参加市場は横ばい、観戦市場36.9%増と復調

 「2022年スポーツマーケティング基礎調査」によると、スポーツ参加市場は2021年から横ばい、スポーツ観戦市場は前年(2021年)比36.9%増と復調したことがわかった。

UNOで対戦する学生プログラミングコンテスト「ALGORI」 画像
高校生

UNOで対戦する学生プログラミングコンテスト「ALGORI」

 NTT東日本は、UNOで対戦するプログラミングコンテスト「ALGORI(アルゴリ)」を開催する。UNOを用いたプログラミングコンテストの開催は日本初。ルールも公開済みで、開発キットは11月7日から受け取ることが可能。エントリー期間は12月5日から2023年1月13日まで。

自由民権資料館、常設展リニューアルオープン…記念講演も 画像
中学生

自由民権資料館、常設展リニューアルオープン…記念講演も

 東京都町田市立自由民権資料館は、自由民権資料館の開館記念日である2022年11月3日から常設展示をリニューアルし、「自由民権運動と町田」をテーマに公開する。記念講演会を11月20日に町田市民文学館ことばらんど大会議室で開催する。参加費無料、事前申込制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 8 of 8
page top