advertisement
advertisement
東京都は、東京都港湾局所有の視察船「新東京丸」に乗船し、海上から物流の拠点としての東京湾を見学することができる東京湾土曜見学会を7月と9月に開催する。対象は、中学生を除く15歳以上のグループまたは個人で、参加費は無料。
キングジムは、高木学園女子高校の生徒と共同開発した、筆箱や手帳に入れてコンパクトに持ち歩くことができる新しい形のマスキングテープ「KITTA(キッタ)」を、6月15日より発売する。カードサイズのちいさく持てるマスキングテープで、全12種類をラインアップする。
ハウステンボスの4大花火の1つ「スーパータワー花火」が、7月23日に開催される。巨大タワーを花火で彩るなど、新たな演出も多く取り入れられている。5月23日より、特別観覧席の前売りチケットを発売している。
八景島シーパラダイスは6月4日から9月4日の期間、アートディレクターの増田セバスチャン氏とコラボレーションした特別展「KAWAII 不思議 AQUARIUM ~ピンクの森と青い海~」を開催する。
日本漢字能力検定協会は、想いを託した漢字1字を贈る、第4回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」を実施する。募集部門は「家族」「夫婦・恋人」「友人・恩人」「自分」の4つ。応募受付は6月1日から9月15日まで。
ワコムと日本工学院専門学校が高校生イラストコンテスト2016を開催する。「童話×ファンタジー」をテーマにしたイラストを募集する。
日本テレビの夏休み恒例企画「高校生クイズ2016」が今年も開催される。2016年は7月27日に地区大会を全国11か所で同日一斉開催。5月22日には開催に先駆けて番組サポーターを発表する事前番組を放送する。
小学館の国語辞典「大辞泉」編集部は、5月18日のことばの日を記念し、「あなたの言葉を辞書に載せよう。2016」キャンペーンと「大辞泉が選ぶ新語大賞 あなたの新語も辞書に載せよう。」スピンオフ・キャンペーンを開催中。投稿受付は5月18日より11月21日まで。
東京YMCAと横浜YMCAは、7月と8月の夏休み期間に幼稚園生・小学生などを対象としたさまざまなサマーキャンプ・スクールを開催する。申込みの受付開始は、東京YMCAが6月初旬、横浜YMCAが5月14日。
京都市は、小・中・高校生を対象に、日本の伝統芸術である邦楽、邦舞、能楽を夏休みに体験する「夏休み芸術体験教室」を、京都芸術センターで開催する。体験教室の成果は、京都芸術センターや大江能楽堂で発表する。参加無料。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした「JAXAスペーススクール」を開催。全国4か所のJAXA事業所で高校生の参加者を募集する。応募締切りは6月11日24時(必着)。
ハウステンボスは7月16日から8月31日まで、大阪城公園内にて「ハウステンボス ウォーターパーク in 大阪城」を開催。約150mの直線を滑走するスライダーや3つの直径20mプールが登場し、大阪城公園の一角が水の王国に変身する。
大塚製薬は、「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン2016」キックオフイベントを5月7日に徳島県鳴門市にて開催した。部活を頑張る高校生を応援する「エールと、ともに。」PROJECTの一環として、2016年12月までに全国約5,750人、115校を訪問する。
岐阜女子大学は、発酵食品を使った朝ごはんメニューのコンテスト「第8回高校生朝ごはんコンテスト」を開催する。応募資格は高校生。入賞作品は表彰され、賞金ならびに副賞が贈呈される。応募締切りは9月9日。
朝の読書推進協議会による「朝の読書」実践校の平成27年度の「人気本調査結果」が5月2日、公表された。小学生は、ロングセラーの「かいけつゾロリ」をはじめとした読み物シリーズ、中高生は世間の話題作やライトノベルが人気を集めた。
チャレンジスポーツクラブは5月、神奈川県材木座海岸で親子一緒にマリンスポーツに挑戦する「かまくらマリン学校2016」を開校した。対象は幼稚園児から高校生。