advertisement
advertisement
毎日新聞社とサードウェーブは2018年12月より、「第1回全国高校eスポーツ選手権」を開催する。エントリーは9月25日から11月21日まで受け付ける。予選は12月、決勝は2019年3月に開催される。参加費は無料。
マイナビが運営する10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は2018年8月28日、「2018年上半期 10代女子が選ぶトレンドランキング」を発表した。ヒト部門の1位には「ひょっこりはん」、モノ部門の1位には動画アプリ「Tik Tok」が選ばれた。
ジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、2018年9月3日に開幕する「第12回BFA U-18アジア選手権」の日本代表戦を全試合放送する。動画配信サービス「J SPORTSオンデマンド」でも配信され、パソコンやスマートフォン、タブレットからも視聴できる。
アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」の開催中にスタートした新規のショーやパレードが、2018年9月11日(火)以降、抽選による鑑賞席確保の公演がなくなることがわかった。早くから並べば、誰でも鑑賞が可能となる。
相模原市立博物館は2018年9月2日、「なぜなに『はやぶさ2』何でも質問教室」を開催する。ミニ講義と質問教室の2本立てで、小学生から高校生の質問にJAXA宇宙科学研究所の研究員が答える。参加無料。定員は当日先着順で180人。なお、インターネット中継なども実施。
「青少年のための科学の祭典」姫路会場大会が2018年8月25日と26日、兵庫県立大学姫路工学キャンパス5号館とその周辺にて開催される。参加無料。子どもから大人まで楽しめる科学のイベント。
川場スキー場は、2018-2019ウィンターシーズンに30周年を迎えることを記念して、30周年サプライズ企画を実施する。第1弾企画は、ウィンターシーズン券の特別販売。2018年9月1日から30日まで、なくなり次第販売を終了する。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」は2018年9月1日から12月20日まで、ホラールーム「SWITCHES ~恐怖へのスイッチ~」の特別宿泊プランを提供する。15歳以上のゲストが対象。
キモい展実行委員会は2018年9月14日から11月25日の期間、「キモい展リターンズ」を横浜市のマークイズみなとみらいで開催する。前売りチケットは9月10日より、ローソンチケットにて購入できる。
花まるラボは2018年8月、思考力を鍛えるスマートフォンアプリRPG「Think!Think!Monsters(シンクシンクモンスターズ)」を一般公開した。プレイ料金は無料だが、アプリ内課金がある。子どものやり過ぎ防止のため、1日3回までの使用制限がある。
東京ディズニーリゾートでは、2018年9月11日(火)~10月31日(水)までの51日間、秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催するが、仮装をもっと満喫するための有料の特別プログラム「ディズニー仮装プラス」を今年も実施。販売がスタートした。
さまざまなスポーツが楽しめる日本最大級の複合スポーツエンターテインメント施設「スポル品川大井町」が2018年8月にオープンした。
サンシャインシティでは2018年9月7日から24日までの期間、夜の楽しみ方情報を提供する「Moonlight City」の一環として、水族館や展望台など各施設で「お月見」をテーマとしたさまざまなイベントを開催する。
町田市と東京急行電鉄、ソニー・クリエイティブプロダクツの3者は2018年8月16日、2019年秋に開業する南町田グランベリーパーク内に「スヌーピーミュージアム」を開館することで事業合意したと発表した。子どもたちが楽しみながら英語を学べるオリジナル企画を展開する。
コクヨは、2018年8月下旬に予定する「キャンパスダイアリー(マンスリー&ウィークリー・セパレートタイプ)」2019年版の発売に合わせ、メンタルトレーナー久瑠あさ美氏によるワークショップ形式の手帳術セミナーを2018年10月21日に開催する。
平成最後の高校総合体育大会(インターハイ)は三重県(鈴鹿市)をメイン会場として東海地区を中心として2018年8月3日から5日に開催された。