advertisement
advertisement
東京国立博物館は2018年7月24日から9月9日まで、夏のファミリー向け企画として「びじゅチューン!」とのコラボレーションによる参加・体験型展示「トーハク×びじゅチューン!なりきり日本美術館」を開催する。
今年の夏の全国高校野球は第100回大会となる記念大会だ。5月の連休が明けると、そんな盛り上がる夏の大会本番まで、全国各地の高校球児たちにとっては、2カ月から2カ月半の先を見据えていく大事な時期となる。
2018年で開館30周年を迎えた愛知県の豊橋市自然史博物館は、今年度を開館30周年記念イヤーとし、企画展「自然史博物館30年の歩み」の実施や、5月27日までエドモントサウルスの腰骨を初公開する。
使わなくなったクリヤーホルダーを使って作る「クリヤーホルダー活用術」をご紹介します。今回はプチギフトにも使えるクリヤーホルダーでつくる「透明なエコラッピングBOX」です。
川崎市市民ミュージアムは2018年7月7日から9月9日まで、5月2日に逝去した川崎ゆかりの絵本作家・かこさとし氏の展覧会「かこさとしのひみつ展―だるまちゃんとさがしにいこう―」を開催する。複製原画を中心に200点以上を紹介予定。
JR東日本は2018年5月9日、大井町駅の社宅跡地に複合スポーツエンターテインメント施設「スポル品川大井町」を2018年8月11日にオープンすると発表した。スポーツ施設のほか、キッズスペースや飲食店なども併設する。
タミヤは、ジャパンカップ30年を記念して「ミニ四駆デザインコンテスト」を開始した。応募期間は2018年4月17日から7月31日。
山梨県富士吉田市にあるアミューズメントパーク「富士急ハイランド」を運営する富士急行は2018年5月9日、同年7月中旬より入園料を無料にすると発表した。5月時点における基本入園料は、大人1,500円、中高生1,500円、小人900円。
北海道大学の低温科学研究所、電子科学研究所、遺伝子病制御研究所、スラブ・ユーラシア研究センター、創成研究機構は2018年6月2日、北大祭の開催にあわせ、5つの施設合同の一般公開「見て、聞いて、触って楽しむ最先端科学」を開催する。
名古屋テレビ放送のメ~テレと、名古屋テレビネクストが運営するダンス専門テレビ局「ダンスチャンネル」は2018年夏から秋にかけて、ダンスチャンネル 第3回高校生ダンスバトル選手権を開催する。
読売日本交響楽団によるファミリーコンサート「みんな楽しいオーケストラ ~3世代で聴こう!~」が2018年5月6日に、パルテノン多摩GWスペシャルとしてパルテノン多摩 大ホールで開催される。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2018年7月より全国5会場で開催する宿泊プログラム「エアロスペーススクール2018」において、高校生を対象に参加者を募集している。申込みは、宇宙教育センターのWebサイトにて受け付けている。締切りは6月2日午後10時(必着)。
日本クイズ協会(JQS)は、高校生を対象とした「ニュース・博識甲子園(全国高等学校総合クイズ大会)」と全年齢を対象とした「JQSグランプリシリーズ(全国総合クイズ大会)」を創設した。いずれも予選会は2018年7月16日に開催される。
千葉県立房総のむらは平成30年5月3日~5日、「春まつり」を開催する。民俗芸能や大道芸、時代衣装変身体験などの特別イベントのほか、かざくるま作りや和船体験など、家族で楽しめるプログラムが盛りだくさんだ。
スタジオジブリの作品世界を再現した「ジブリパーク」が、愛知県の愛・地球博記念公園にてオープンする。2022年度中の開業を目指すと愛知県が発表した。
すみだ水族館は、マゼランペンギンの赤ちゃん誕生イベント「Happy Penguins」を、2018年4月27日~5月20日の期間に開催する。マゼランペンギンの赤ちゃん展示のほか、体験プログラムの実施やオリジナルメニューの販売など、赤ちゃん誕生をお祝いするイベントだ。