advertisement
advertisement
山梨県甲府市にある岡島百貨店では2018年8月4日から8月27日まで、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」が開催される。「お絵かき水族館」「天才ケンケンパ」「つながる!積み木のまち」など計5作品が展示される予定。
愛知県名古屋市港区に位置する「LEGOLAND Japan(レゴランド・ジャパン)」は、2018年6月1日からレゴブロックを使った新しいワークショップを実施する。ロボット工作やプログラミング体験など、年齢にあわせた少人数制。
この春、劇場公開し大ヒットを記録した、カラフルで壮大な“死者の国”を舞台に“家族の絆”を描いたディズニー/ピクサー『リメンバー・ミー』のMovieNEX発売が決定したことが明らかとなった。
横須賀市観光協会は、鉄道や自動車、海上自衛隊の艦艇など、さまざまな乗り物の展示や実演をする「よこすかYYのりものフェスタ2018」を2018年6月9日と10日にJR横須賀駅やヴェルニー公園などで開催する。
夏休み期間中の2018年7月21日から8月19日まで、岡山県のおかやま未来ホールにて「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」が開催される。チームラボ作品「学ぶ!未来の遊園地」の中から、「お絵かき水族館」や「すべって育てる!フルーツ畑」など計5作品を展示予定。
学研ホールディングスのグループ会社である学研ステイフルは2018年5月17日、家族のきずなを深める新ブランド「kazokutte(カゾクッテ)」を立ち上げた。第1弾は家族間で手紙交換や交換ノートを楽しむことができる5アイテム。
「ONE PIECE」のテーマパーク「東京ワンピースタワー」では、毎月最終土曜日に幼児・小学生の入園が無料になる「子ども無料DAY」を開催している。次回は2018年5月26日が対象。当日券600円の幼児・小学生のPARK PASS(入園・アトラクション利用)が無料になる。
セガトイズは2018年8月9日、プログラミングの勉強や疑似AIによる学習を楽しめるタブレット型トイ「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド」を発売する。
三菱みなとみらい技術館は2018年6月20日から7月8日まで、企画展「はたらくのりものコレクション2018~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催する。実機・模型などの展示や体験、トークイベントなどを行う。
雪印メグミルクは、「雪印メグミルク2018年夏休みファミリーミュージカル」を2018年8月3日に東京で、8月21日・22日に大阪で開催する。応募者の中から抽選で合計1,800名を無料招待する。応募は、はがきで受け付けている。
2018年で開館30周年を迎えた愛知県の豊橋市自然史博物館は、今年度を開館30周年記念イヤーとし、企画展「自然史博物館30年の歩み」の実施や、5月27日までエドモントサウルスの腰骨を初公開する。
オリエンタルホテル東京ベイは2018年8月11日、ズーラシアンブラスによるコンサート「音楽の絵本~JIVE」を開催する。参加費は大人3,600円、子ども(小学生以下)1,600円(いずれも税・サービス料込)。0歳~3歳で膝上観賞する子どもは無料。
相鉄グループと横浜市旭区は、2018年5月25日から27日の3日間、横浜市内最大級の面積を誇るこども自然公園で、自然体験イベント「ヨコハマネイチャーウィーク2018」を開催する。会期中は子ども向け木製遊具の設置やワークショップを開催。入場無料。
12歳未満の子ども連れの海外旅行先ランキングは、1位「グアム」、2位「ニューカレドニア」、3位「ハワイ」となったことが、阪急交通社が2018年5月14日に発表した調査結果より明らかになった。
「大昆虫展in東京スカイツリータウン~親子で行こう!ソラマチ昆虫祭~」が2018年7月14日から9月2日までの51日間にわたって開催される。開催に先立ち、5月14日にWebサイトがオープンし、5月15日よりチケット販売が開始する。
使わなくなったクリヤーホルダーを使って作る「クリヤーホルダー活用術」をご紹介します。今回はプチギフトにも使えるクリヤーホルダーでつくる「透明なエコラッピングBOX」です。