advertisement
advertisement
デベロッパーMojangはライブ配信イベント「MINECON Live 2019」において、『マインクラフト』のボードゲーム『Minecraft: Builders & Biomes』を発表しました。
東京都交通局は9月25日、上野懸垂線(上野動物園モノレール)で運行されている40形の引退に伴なうイベントを10月に開催すると発表した。
埼玉県立歴史と民俗の博物館は2019年10月12日から11月24日まで、江戸時代から現代に至るまでのさまざまなおもちゃや歴史について紹介する特別展「子ども/おもちゃの博覧会」を開催する。観覧料は一般600円、高校生・学生300円、中学生以下無料。
アカツキライブエンターテインメントは2019年10月1日から31日、屋内キッズテーマパーク「PuChu!(プチュウ)」のキャッシュバックキャンペーンを実施する。大人料金が半額、子ども2人目以降の入場料金が1,000円になる。
26日(木)、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2020年度スケジュールが発表され、美女と野獣のプログラムが始まることが分かった。
ライズサーチは2020年1月31日、横浜市芸術文化振興財団後援のもと未就学児対象の音楽コンサート「音楽 de 世界旅行」を横浜市の港南区民文化センターひまわりの郷にて開催する。チケット代は大人1,000円、子ども500円、0・1歳児は入場無料。
六本木ヒルズでは、2019年10月1日から31日の期間、年に1度のイベント「ROPPONGI HILLS HAPPY HALLOWEEN 2019」を開催する。ハロウィンをイメージしたグルメのほか、仮装して街を練り歩くハロウィンパレードやスタンプラリーが楽しめる。
東京都公園協会が配信するセルフガイドアプリ「TOKYO PARKS PLAY」内にて、「かいけつゾロリ」のキャラクターが登場するタイアップコンテンツ「ゾロリからの挑戦状」の新コンテンツ配信と、プレゼントキャンペーン第3弾が2019年9月20日にスタートした。
夢らくざプロジェクトは2019年10月13日、小学生を対象とした職業体験イベント「おしごとなりきり道場 in 武蔵小杉」を開催する。新たに登場する4種の職業を含め、16種類の職業体験を用意。参加費は各回500円。定員は各回先着12人で、Webサイトで申込みを受け付けている。
東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)の各施設を結ぶ跨座式モノレール「ディズニーリゾートライン」を運営する舞浜リゾートラインは9月25日、総額約125億円を投じ、2020年春に新型車両を導入すると発表した。
YBM JAPANが運営する体験型英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE(OEV)」は2019年10月19日・20日・26日・27日・31日の5日間限定で、外国ならではのハロウィンを、楽しく体験できる「トリックオアトリートイベント」を開催する。
楽天は「楽天市場」で取り扱う数十万点を超えるおもちゃの中から、幼児期から小学生の子どもが夢中になるおもちゃを選出する「楽天おもちゃ大賞2019 supported by 楽天ママ割(楽天おもちゃ大賞)」を開催。2019年9月24日より特設Webサイトにて一般投票の受付を開始した。
六甲山スノーパークは、10月17日(木)から雪づくり(造雪作業)を開始し、今シーズンの営業を11月16日(土)から開始する。
映画『アナと雪の女王2』(11月22日ロードショー)より、新たな予告編が公開された。監督が「1作目と2作目を合わせて『アナと雪の女王』の物語は完成する」と語る最新作について、その物語のヒントがついに明かされる映像だ。
志友会は、キャッチボールイベント「Tokyo Catch Ball Club (TCBC) 2019」を10月5日(土)に芝公園4号地で開催する。
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」が2019年11月30日から2020年2月16日まで、名古屋市科学館にて開催される。前売券は、主要プレイガイドで11月29日まで購入できる。