advertisement

2017年6月の趣味・娯楽 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【夏休み2017】夜9時まで開園、天王寺動物園「夏のナイトZOO」7/29スタート 画像
小学生

【夏休み2017】夜9時まで開園、天王寺動物園「夏のナイトZOO」7/29スタート

 大阪市の天王寺動物園は、7月29日からの金曜日・土曜日を中心に「夏のナイトZOO」を開催する。通常は午後5時までの開園時間が午後9時までとなり、夜の動物のようすを鑑賞できる。入園料は、大人500円、小中学生200円、未就学児無料。

【夏休み2017】自衛隊駐屯地でキャンプ、親子でアウトドア8/8・9 画像
小学生

【夏休み2017】自衛隊駐屯地でキャンプ、親子でアウトドア8/8・9

 産経新聞社が発行する夕刊フジは、8月8日から9日の1泊2日で開催する「親と子のアウトドアキャンプ」の参加者を募集する。会場は、陸上自衛隊の練馬駐屯地。対象は、日本国籍を有する小学1年生から高校3年生。定員は50組100名。参加費は、1組2人で1万8,500円(税込)。

【夏休み2017】親子でアートを満喫、落語やオペラも…横浜3会場 画像
小学生

【夏休み2017】親子でアートを満喫、落語やオペラも…横浜3会場

 横浜市芸術文化振興財団は8月5日から13日の期間中、古典芸能や落語、オペラ鑑賞など、夏休みに親子で楽しめるイベントを開催する。会場はそれぞれ、横浜能楽堂、横浜にぎわい座、横浜みなとみらいホールとなる。

【夏休み2017】尼崎・西宮、芦屋限定、親子で演劇鑑賞体験8/6 画像
小学生

【夏休み2017】尼崎・西宮、芦屋限定、親子で演劇鑑賞体験8/6

 兵庫県青少年本部は8月6日、阪神南地域在住の小・中学生とその保護者を対象とした「親子演劇鑑賞体験」を、兵庫県立尼崎青少年創造劇場で開催する。音楽劇の鑑賞のほか、バックステージ解説も行われる。参加費無料。応募締切は7月7日。

【夏休み2017】真夏の雪合戦や乗馬など「丸の内キッズジャンボリー」 画像
未就学児

【夏休み2017】真夏の雪合戦や乗馬など「丸の内キッズジャンボリー」

 8月15日から17日までの3日間、東京国際フォーラムにおいて参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2017」が開催される。未就学児、小・中学生、保護者を対象に、企業・団体によるワークショップやステージパフォーマンスなど好奇心を刺激する企画が催される。

【夏休み2017】建設業の魅力を知ろう、女子小中学生対象「けんせつ小町」 画像
小学生

【夏休み2017】建設業の魅力を知ろう、女子小中学生対象「けんせつ小町」

 日本建設業連合会は国土交通省の後援により、女子小中学生に建設業の仕事内容や魅力を伝えるイベント「けんせつ小町活躍現場見学会」を7月21日~8月27日に全国16か所の工事現場で開催する。申込みは、Webサイトより受け付けている。

【夏休み2017】隅田川ミニクルーズ7/26・27、童話プラネタリウム版鑑賞も 画像
小学生

【夏休み2017】隅田川ミニクルーズ7/26・27、童話プラネタリウム版鑑賞も

 東京都公園協会は、7月26日・27日に「夏休みミニクルーズ プラネタリウム『星の王子さま』と童話の朗読」を開催する。ミニクルーズ・プラネタリウム鑑賞・昼食がセットとなった人気企画で、募集定員は各日50名。料金は中学生以上3,900円、小学生3,600円、4歳~6歳500円。

【夏休み2017】体験イベントin大学、全国190大学の子ども向け情報を検索 画像
小学生

【夏休み2017】体験イベントin大学、全国190大学の子ども向け情報を検索

 JSコーポレーションは6月15日、学校情報サイト「JS88.com」において、夏休み中の大学・短大の子ども向けイベント情報を網羅した「体験イベントin大学2017」を公開した。エリアや日程、対象学年などからも希望のイベントが検索できる。

【夏休み2017】親子で行く修学旅行、JR東海「奈良」コースで歴史体験 画像
小学生

【夏休み2017】親子で行く修学旅行、JR東海「奈良」コースで歴史体験PR

 JR東海ツアーズの国内旅行ブランド「ぷらっと」は、夏休み期間に親子で行く修学旅行プランを販売する。行き先は、「日本の国のはじまりの地」である奈良。中学生もこども料金が適応され、祖父母と孫の組み合わせでも参加できる。

大人から子どもまで、ヨガの日「水辺ヨガ 二子玉川」6/17 画像
その他

大人から子どもまで、ヨガの日「水辺ヨガ 二子玉川」6/17

 ヨガを通じた健康増進、ヨガ人口の普及を目指したヨガの日イベント「国際ヨガデー @水辺ヨガ 二子玉川」が6月17日(土)に東京・兵庫島公園にて開催される。

ナビタイム花火大会特集2017、打上数やトイレ設置数も検索 画像
その他

ナビタイム花火大会特集2017、打上数やトイレ設置数も検索

 ナビタイムジャパンは、PCやスマートフォンで全国の花火大会情報を検索・確認できる「花火大会特集2017」を6月14日より公開した。

ドコモ、キッザニア携帯電話パビリオンをロボットメインへ刷新 画像
小学生

ドコモ、キッザニア携帯電話パビリオンをロボットメインへ刷新

 NTTドコモは、KCJ GROUPが企画・運営を行うキッザニア東京(KidZana Tokyo)およびキッザニア甲子園(KidZania Koshien)における「携帯電話ショップ」パビリオンを、「ロボット研究開発センター」へリニューアルオープンする。

ソニー、ロボットプログラミング学習キットKOOV体験会6/16-7/17 画像
小学生

ソニー、ロボットプログラミング学習キットKOOV体験会6/16-7/17

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、ロボットプログラミング学習キットKOOV(クーブ)の体験会「KOOVタッチ&トライ」を6月16日~7月17日に開催する。入館料・参加費は無料。事前申込み不要で、誰でも体験できる。

わたしのまちの○と×、昭和シェルの第13回学生環境フォトコンテスト 画像
小学生

わたしのまちの○と×、昭和シェルの第13回学生環境フォトコンテスト

 昭和シェル石油は、次世代育成と環境に関わる社会貢献活動として、第13回 昭和シェル石油 環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○まると×ばつ」を実施、広く作品を募集する。

学研、マイクラで学ぶプログラミングキャンプ6/17・18 画像
小学生

学研、マイクラで学ぶプログラミングキャンプ6/17・18

 学研プラスが運営するプログラミングスクール「Gakken Tech Program」は6月17、18日、小中学生対象のプログラミングキャンプを開催する。人気のゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を使ってプログラミングを学ぶことができ、定員は各日30名。参加費1万5,000円(税別)。

【夏休み2017】染色や陶芸9つの工芸体験「こどもクラフト教室」大阪7/17 画像
小学生

【夏休み2017】染色や陶芸9つの工芸体験「こどもクラフト教室」大阪7/17

 手づくり工芸総合施設の大阪市立クラフトパークは、木工や陶芸、染色など9種の工芸を本格的に体験できるイベント「こどもクラフト体験教室」を、7月17日の海の日に開催する。各教室午前午後の2回開催で、5歳~中学生が対象。事前申込制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top