advertisement
advertisement
東京都農林水産振興財団は、東京の農林水産業の理解および認知向上のため、「東京農林水産フェア」を2021年10月25日から12月28日の間、オンライン開催する。試験研究の紹介、オンライン料理教室、農業体験、苗木・野菜の無料配布等がある。参加費無料。
凸版印刷は、新たな博物館ガイドシステムを開発し、2021年10月26日より提供を開始する。このシステムはスマートフォンをかざすだけで、実際の展示物にさまざまなコンテンツを高精度に重ね合わせることができるもの。
河合塾K会は2021年12月5日、国際科学オリンピックの1つ「言語学オリンピック」を体験できる特別セミナーを開催する。実際に問題を解きながら、言語の法則を解明する。
NHK文化センター浜松教室は、NHKカルチャー オンライン講座「こどもの力をぐんぐん伸ばす 絵本の読み方・選び方」を2021年10月30日に開催する。講師は、長年絵本の読み聞かせを指導してきた仲宗根敦子氏。受講料金は3,300円(税込)。
北米eスポーツ連盟日本本部は2021年11月14日、第2回「eスポーツ国際教育サミット2021~ウェルカムジェネレーションとともに創る、eスポーツの教育と未来~」をオンラインにて開催する。
「はらぺこあおむし」の作者「エリック・カール」の描く絵本の世界観がテーマの遊んで学べる「PLAY! PARK ERIC CARLE」が2021年11月12日、二子玉川ライズ S.C.タウンフロント8Fにオープンする。
ヤマハ発動機は、幼児2人同乗基準に適合した20型小径子ども乗せ電動アシスト自転車『PAS バビー un SP』『PAS バビー un SP コーデ』『PAS バビー un』『PAS キッス ミニ un SP』の2022年モデルを2022年1月下旬より順次発売する。
リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第7回となる「ReseMom Editors' Choice 2021」では、10のサービスを選出させていただきました。
村田海外留学奨学会は2021年11月12日、京都コンサートホールにて、同奨学会第16期の東京大学大学院経済学研究科教授の神取道宏氏を招いた特別講演会および京都市交響楽団によるコンサートを開催する。抽選にて当選者400名を無料で招待する他、配信による視聴者も募集中。
シンシアージュは、若手漁師の団体JF全国漁青連と共同で、子供向けオンライン特別授業「JF全国漁青連の特別スクール」を開催。岩手、滋賀・琵琶湖、鹿児島の3つの地域からそれぞれ漁師が講師となり、漁業について関心を持ってもらう授業を展開する。
埼玉県は図書館イベント「図書館と県民のつどい埼玉2021」を2021年12月11日からオンライン開催する。県内の市町村立・県立・高校・大学図書館が協力し、展示や講座、ビブリオバトル、絵本作家鈴木まもる氏の講演会や作家伊吹有喜氏の記念講演等を行う。
出光興産は2022年1月29日から3月28日、「音楽でつながろう」をテーマとしたイベント「みらいを奏でる音楽会」オンラインコンサートの配信を実施する。それに伴い、プロの演奏家と合奏を楽しめるよう、楽譜とレッスン動画を配信する。
住友不動産と住友不動産販売は2021年12月11日に東京、12月15日に大阪で開催する「クリスマスステップコンサート」に、計3,850名を無料招待する。6歳から入場可能。申込みは、Webサイトおよび郵便ハガキにて受け付ける。
東京藝術大学の教授陣等による「トワイライトコンサート 東京藝大ウィンドオーケストラ」が、2021年11月1日、横浜にて開催される。「馬車道まつりアートフェスタ」のイベントの一環で、往復はがきでの事前申込により、無料招待を実施する。10月13日必着。
法律資格・公務員試験の受験指導校「伊藤塾」が小学生を対象とした学童施設「みらい基地」をプレオープン。伊藤塾塾長の伊藤真氏と同塾スクール部部長で「みらい基地」立ち上げのプロジェクトリーダー深澤佳克氏に「みらい基地」が目指すものなどを聞いた。
千葉県立現代産業科学館は、「カ・ラ・ク・る ―歯車が伝える動き―」、歯車等を使ったモノづくりの原点ともいえるからくり人形や、現代作家によるからくりアート作品等、「動きを伝えるしくみ」を紹介する企画展を、2021年10月16日から12月5日まで開催する。