advertisement
advertisement
アクアシティお台場は、スポーツ×音楽×ファッションイベント「TOKYO RESORT SPORTS BASE 2019 春」を2019年3月12日から4月7日まで開催する。参加費は無料。
日本交通と第一園芸は、都内の桜名所を満喫できる観光タクシー「お花見タクシー」を2019年3月20日から4月10日までの期間限定で運行する。料金は3時間1万4,950円より。
那須ハイランドパークは、世界初となる自走式バーチャルリアリティー「VRスカイサイクル」を2019年3月20日にオープンする。利用条件は7歳以上で身長100cm以上、13歳未満は保護者同乗で運転者は身長130cm以上。
二子玉川ライズは2019年4月27日から5月6日まで、「太陽と星空のサーカス×二子玉川ライズ あそぶの祭2019」を開催する。音楽ライブやワークショップ、マルシェなど、子どもから大人まで楽しめるさまざまな企画を用意している。
ソニー音楽財団は2019年7月29日、サントリーホールにて「10代のためのプレミアム・コンサート 大野和士×バルセロナ交響楽団」を開催する。チケットの最速先行発売は、ソニー音楽財団オンラインチケットにて3月12日。
甲子園歴史館は、捕手目線で阪神タイガース投手陣の投球モーション、球筋やスピードを体感できる「投球体感映像」2019年版の映像を3月6日より公開する。
スポーツビズは2019年3月21日、「子供たちの才能発掘!メダリストによる1dayスポーツ教室 ~3種の競技を体験し自分の得意を見つけよう~」をセガサミースポーツアリーナにて開催する。対象は新小学1年生~新小学6年生。参加費は1人1万円(税別)。
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」のワークショップを2019年3月26日と27日の2日間通しで開催する。テーマは「秘密基地」。参加申込はWebサイトにて受け付ける。
Amazonは2019年3月7日(木)、タブレット「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」(価格 14,980 円(税込)、対象年齢3歳以上)の販売開始と、キッズ向けコンテンツが好きなだけ楽しめる「Amazon FreeTime Unlimited」の提供開始を発表。出荷開始は3月19日(火)を予定。
阪急電鉄では、2019年6月16日に「阪急ゆめ・まち 親子チャリティコンサート」を梅田芸術劇場 メインホールにて開催する。入場料は中学生以上1,500円、小学生500円(全席指定・税込)。
学研プラスは2019年2月8日より、「マンガ 名言で読む 感動の偉人伝」全5巻を発売。1巻につき15名前後を収録し、ひとり当たり10ページ前後でサクッと読めるライトな伝記アンソロジーとなっている。価格は各巻3,600円(税別)。
コンピュータエンターテインメント協会は2019年3月1日、日本ゲーム大賞2019「U18部門」の第2回決勝大会審査員にCANVAS理事長の石戸奈々子氏ら3名が決定したと発表した。エントリーは3月29日午後8時まで、Webサイトにて受け付けている。
小学館は2019年3月1日、児童学習誌「小学一年生」ブランドの新たなデジタル動画メディア「ピカいち CHANNEL」をYouTubeに開設した。小学館の図鑑、辞書、学習漫画などで培った学習コンテンツの知見を生かし、遊び心に満ちた学習コンテンツを提供する。
「ファミリーアニメフェスタ2019」が、2019年3月23日と24日に開催される。ファミリーステージには「それいけ!アンパンマン」「新幹線変形ロボ シンカリオン」「スター☆トゥインクルプリキュア」などのキャラクターが登場する。対象は小学生以下とその保護者。
CANVASとよしもとクリエイティブ・エージェンシーは2019年3月17日、「ワークショップコレクションinよしもと」を開催する。入場無料。一部のワークショップは事前申込みが必要。申込みは、3月6日までWebサイトにて受け付けている。
彦根市は、市内を歩いて撮って街めぐりを楽しむグループ対抗の体験型イベント「彦根にゃんといいまちロゲイニング大会」を3月24日(日)に開催する。