advertisement
advertisement
東京都教育委員会と東京都立工業高等学校長会は2019年7月22日から8月30日、令和元年度小中学生ものづくり教室「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。ソーラーカーの製作や科学実験、各種工作などを1日(6時間程度)で行う。事前申込制。
キャステムは、 『ポケモン』の「モンスターボール」を虫カゴにした「モンスターボール 虫カゴ」を2019年6月8日より発売することを発表しました。同社ECサイトでは6月1日より予約受付を行う予定です。
映画「ペット2」(2019年7月26日公開)より、本編シーンが90秒にわたって収録された本予告と、日本オリジナルの本ポスターが公開。併せて、吹き替えキャストとして、俳優・内藤剛志、女優・伊藤沙莉の出演が決定した。
東京ディズニーリゾートは、2019年8月3日に開催される社会貢献活動「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」において参加者を募集している。対象は全国の小学5・6年生。参加無料。応募は郵送にて受け付けている。
FC東京は2019年の夏休み期間中、小学生を対象としたスキルアップサマークリニックを開催する。複数のクリニックを予定しており、学年や目的に合わせて参加できる。指導は、FC東京のプロのコーチ陣が行う。
EPARKスポーツは2019年6月22日、「アンダーアーマー」日本総代理店として知られるドームとのコラボレーション企画として、元プロ野球選手に習う「はじめて・初心者のための野球教室」を開催する。
絵本ナビは2019年6月10日、「絵本ナビプレミアムサービス」とNTTドコモが提供する「絵本ナビプレミアム forスゴ得」において、小学生から大人まで楽しめる「読みもの(児童書)」の読み放題を開始した。オープン記念として期間限定で人気図書の配信も行う。
ソニーが運営するサイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年6月7日、10月31日をもって閉館することを発表した。閉館までの期間も引き続きイベントを多数開催予定としている。
関西大学では、「理科離れ」現象を食い止める取組みの一環として、小学生・中学生向けの「サイエンスセミナー」を今年も2019年8月3日に開催する。申込締切は6月30日。
ソニーは2019年8月17日と18日の2日間、ソニー本社ビルにて小学3年生から6年生とその保護者を対象としたワークショップイベント「Sony STEAM Studio 2019」を開催する。参加無料。
SCRAPとベネッセコーポレーションが展開する「こどもちゃれんじ」は2019年7月20日から9月30日の期間、愛知県蒲郡市のラグーナテンボスにてリアル脱出ゲーム「しまじろうと まほうのゆうえんち~行こうよ、不思議な冒険に!~」を開催する。
さわやかちば県民プラザは、小学4年生から6年生・中学生を対象に、7月6日から8月31日に開催する「ちばっ子学び塾2019」前期講座の参加者を募集している。締切りは6月30日(一部講座を除く)。
リクルートライフスタイルが企画・編集する旅行情報誌「じゃらん」は2019年6月5日、行ってみたい工場見学ランキングを発表した。1位は埼玉県に1月オープンした「中村屋 中華まんミュージアム」。試飲や試食ができる施設に人気が集まった。
YBM JAPANが運営する体験型英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE(OEV)」は2019年7月から8月にかけて、小学生を対象に「OEV Summer Camp 2019」を開催する。エンジニアリング、アート、ダンスなどのカリキュラムを取り入れ、楽しみながら英語を学ぶことができる。
「夢・化学-21」委員会は2019年7月20日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を科学技術館4階の実験スタジアムにて開催する。今回のテーマは「バランスをとろう」。参加無料。応募締切は6月18日。
TOKYO GLOBAL GATEWAYは2019年8月1日から25日まで、東京都英語村でおもに小学生以上を対象とした夏休み特別プログラム「TGG Summer Festival 2019」を開催する。入場料のほか、別途プログラム利用料が必要(無料エリアあり)。予約不要(一部プログラムを除く)。