advertisement
advertisement
鈴鹿サーキットは、「2019 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦 日本グランプリレース(2019年10月10~14日開催)」にて、決勝レース直前の緊張感が高まるグリッドに立てる「グリッドキッズ」を募集する。
2019年6月13日から東京ビッグサイトで開催されていた「東京おもちゃショー」。ガンダムの新プロジェクトが登場、その名も「ジオニックテクニクス」。その実態を知るべく、ブースを取材してきました。
東京国際フォーラムは2019年8月13日から15日までの3日間、「ホップ!ステップ!!2020!!!東京国際フォーラムで夏休み~丸の内キッズジャンボリー スペシャル版~」を開催する。東京2020大会競技種目の体験ゾーンなど、120種もの体験プログラムを実施。入場無料。
三菱みなとみらい技術館は2019年7月20日から9月23日まで、小中学生向け科学月刊誌「子供の科学」との共催による企画展「ものづくりしようよ!~科学のチカラでラジオから宇宙ロケットまで~」を開催する。自由研究に役立つイベントやワークショップが多数催される。
ホテル阪急インターナショナルは2019年7月1日から8月31日まで、小学生以下の宿泊者を対象に「サマー・キッズチャレンジ」を開催する。ホテリエへの変身体験やタオルアートなどのワークショップが楽しめる。参加無料。
横浜市芸術文化振興財団は2019年の夏休み期間中、美術館や市民ギャラリーなど涼しい室内で親子で楽しめるアート系ワークショップを多数開催する。今回はその中から、リサイクルアートや感想画体験などおもに小学生を対象としたイベント4つを紹介する。
ファンラーニング型・英語学習サービスを提供しているファンファンラーニングは2019年7月7日、英語学習ミュージカル「マグナとふしぎ少女 Englishアドベンチャー」の第2回一般公演を立川市のたましんRISURUホールで開催する。
平尾山観光は、初心者目線でアウトドアに不慣れなファミリーや女性も楽しめる場所づくりを意識したキャンプサイト「パラダキャンプ場」を2019年7月6日より、長野県佐久市に期間限定でオープンする。
男子中学生の54%が毎日オンラインゲームをしていることが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2019年6月19日に発表した調査結果より明らかになった。一方、女子は小中学生ともに65%以上がオンラインゲームをしていないと回答した。
二科会と産経新聞社は2019年9月12日から26日まで、中学生以下を対象とした絵画コンクール「第68回こども二科展」の作品を募集する。特に優秀な団体には団体賞として二科ジュニア賞、産経新聞社賞などの賞を贈呈する。
京都高度技術研究所(ASTEM)は2019年8月3日、開所30周年を記念し、小学生向け夏休み体験型教室「ASTEM Science School~未来社会を体験してみよう!~」を開催する。参加無料。事前申込制(先着順)。
サンライズプロモーション東京は2019年7月13日から8月25日まで、ファミリー向け恐竜パペットショー「恐竜どうぶつ園」の日本ツアーを国内25都市で開催する。今回は、日本で初めて全身骨格が復元された肉食動物・フクイラプトルが新登場する。
NHKは、新しいスポーツの楽しみ方や魅力を伝えるイベント「Nスポ!2019 -SHIBUYA-」を2019年7月20日(土)~24日(水)まで渋谷ヒカリエにて開催する。入場料無料。
「アナと雪の女王」の最新作『アナと雪の女王2』(2019年11月22日ロードショー)より、日本版特報が公開された。監督のクリス・バックとジェニファー・リーのメッセージからはじまる、“隠された秘密をめぐる物語”の幕開けに期待が高まる内容だ。
ツインリンクもてぎは、「ツインリンクもてぎ2&4レース」を2019年8月17日・18日に開催。前売チケットを6月22日より公式サイト、各プレイガイドなどで発売する。
ヤマハ発動機とヤマハは、小学生向け「ものづくり教室」を2019年7月26日、ヤマハ発動機本社(静岡県浜松市中区中沢町10-1)で共同開催。参加者の募集を6月18日より開始する。