advertisement
advertisement
東京都と東京都歴史文化財団は、芸術団体などで構成される実行委員会とともに、子どもたちが楽しめる舞台芸術参加・体験プログラムを開催する。2020年度は「こども芸能体験ひろば」を2021年1月と2月、「ふれあいこどもまつり」を2月と3月に実施する。
サンスター文具は2021年1月31日まで、「シンカ」をテーマとした「文房具アイデアコンテスト」を一般部門・ジュニア部門の2部門で募集している。一般部門のグランプリ賞金は100万円。
『鬼滅の刃』と着せ替え人形「リカちゃん」とコラボレーション。「鬼滅の刃 竈門禰豆子×リカちゃん」「鬼滅の刃 竈門炭治郎×はるとくん」が現在、「タカラトミーモール」にて予約を受付中だ。
東京ガスは、小学生が親子で料理しているようすの写真を投稿する「Oyakoで作ろう!おうちごはん 親子キッチンキャンペーン」を2021年1月31日まで開催している。投稿はInstagramと応募フォームで受け付ける。
ホンダは、12月12日にウエルカムプラザ青山で開催する「第18回 子どもアイディアコンテスト」最終審査会の模様をYou Tubeでライブ配信する。
パンダくんが主人公の絵本「おひさまキッチン」シリーズのオンライン読みきかせイベント「おひさまキッチン絵本に飛びこむX’mas!」が、2020年12月5日~20日の毎週土日にYouTube Liveで開催される。参加無料。当日誰でもYouTubeを視聴しながら参加できる。
ポプラ社は2020年12月2日、かいけつゾロリの最新刊「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」を発売した。原ゆたか先生とゾロリから読者へのメッセージ動画を公開している。
朝日新聞出版は、「科学漫画サバイバル」シリーズ累計1,000万部突破を記念して、創刊以来初となる「サバイバル総選挙」を開催する。2021年1月31日まで投票を受け付け、シリーズ全46テーマのNo.1タイトルを決定。伊沢拓司率いる東大クイズ王QuizKnockが応援で盛り上げる。
『劇場版名探偵コナン』公式Twittterアカウントが、2020年12月1日に「18・5・12・15・1・4 今、弾丸は”×××”される――」という暗号めいた内容を投稿。これに対して、“解読”した世界中のファンからコメントが続々と届いています。
「『現代用語の基礎知識』選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が2020年12月1日に行われ、年間大賞とトップ10が発表された。年間大賞には「3密」、トップ10には「愛の不時着」「鬼滅の刃」「オンライン◯◯」などが選ばれた。
小田急電鉄(小田急)は11月30日、小田原線海老名駅(神奈川県海老名市)に隣接して設ける「ロマンスカーミュージアム」の概要を明らかにした。
エリアのシンボル「クッパ城」の城内一部も初公開。
ダジック・チーム(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学輻合部)主催、三菱みなとみらい技術館共催のオンラインワークショップ「ダジック・アース『冬至-日本列島日の入りリレー中継-』」が、2020年12月20日に開催される。事前申込制(抽選)。
Z会の通信教育のノウハウと、ソニー・グローバルエデュケーションが提供する最新のテクノロジーとの協働による「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」。今、身に付けたいプログラミング的思考を、自宅で身に付けられる講座を紹介する。
Appleは2020年12月31日までの期間、iPhoneやiPadを使って世界に1つだけの作品づくりを楽しむオンラインプログラム「ホリデーをつくろう」を開催する。Webサイトからプロジェクトブックをダウンロードして作品づくりができるほか、オンラインライブセッションも開催する。
小田急電鉄(小田急)と小田急トラベルは11月27日、「貸切特急ロマンスカーで行く!小田急線車庫めぐりミステリーツアー」を2021年1月24・31日に開催すると発表した。