advertisement
advertisement
親から子どもへのクリスマスプレゼント平均予算は前年比494円減の8,192円と、5年ぶりに減少したことが、バンダイが2020年12月10日に発表した調査結果より明らかになった。
コロナ禍で子どもが自宅で過ごす時間が増え、5歳の娘はテレビやタブレットで映像を見る時間が増えてしまった。おうち時間を充実させたいと思っていたところ、遊びながら数や英語、お絵描き、パズルなどが楽しめる知育玩具「Osmo」を見つけたので紹介しよう。
東京ディズニーリゾートは現在、ピンバッジ、きんちゃく、絵皿、ぬいぐるみチャームの4種類の新グッズ、“ディズニー・ワンダブルズ”を販売している。ファンの間で好評だ。
キッズ向け音楽教育アプリを提供するGENITは2020年12月、キッズ向け楽譜練習アプリ「ドレミのおけいこ」をリリースした。iOS、Androidのスマートフォン・タブレットで楽譜の練習をすることができる。ダウンロードは無料。有料のプレミアムプランあり。
「東京・春・音楽祭実行委員会」は、桜咲く春の上野を舞台にしたクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2021」を、2021年3月19日から4月23日の期間開催する。今回より、アカデミー講義を除く全プログラムのライブストリーミング配信を実施する。
ヤフーが運営する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は、2020年に「Yahoo!きっず検索」上で検索されたキーワードのランキングを発表した。総合ランキングは、1位「ゲーム」、2位「あつまれ どうぶつの森」、3位「鬼滅の刃」だった。
2020年12月19日~20日に開催される「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」にて舞台『鬼滅の刃』をはじめとするネルケプランニング製作の舞台5作品のオリジナル配信が決定した。
京阪電気鉄道(京阪)は12月20日、5000系の運行開始50周年を記念した座席昇降実演観察会を開催する。
『魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE』の公開日が、2021年2月20日に決定。本作は『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』として、「新スーパー戦隊」、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」と同時上映される。
「銀河鉄道999 シネマ・コンサート」が、2021年2月に東京と大阪で開催される。このたびそれに先立ち、原作者の松本零士と星野鉄郎役の声優・野沢雅子から公開当時のエピソードが披露された。
東武鉄道日光線下今市~鬼怒川温泉で走る蒸気機関車牽引列車「SL大樹」に、真岡鐵道からやってきた C11形325号機が加わった。同形207号機との2両が12月6日、南栗橋車両管区(埼玉県)で息のあった重連運転をみせてくれた。
セサミワークショップは2020年12月1日、日本の学校向けに開発した金融リテラシーや社会性・情緒的行動などを学習するセサミストリートカリキュラムの新しいアニメーションシリーズをコロナ禍の家庭でも学習できるよう公開することを発表した。
朝日新聞出版が2020年12月4日に発売した「AERA with Kids冬号」では、親子のおうち時間が楽しくなる、絵本・児童書・ボードゲームを大特集している。年末年始に親子で楽しむヒントや、「好きなことから才能を伸ばす」コツなど、「親子の楽しい」をまとめた1冊。
日本出版販売は2020年12月1日、「2020年 年間ベストセラー」を発表した。総合1位は「鬼滅の刃 しあわせの花」、総合2位は「鬼滅の刃 片羽の蝶」がランクイン。コミックランキングでも「鬼滅の刃」がランキング上位を席巻した。
お茶の水女子大学理学部は2020年12月20日、「第8回宇宙講演会」をオンラインで開催する。宇宙の謎を解き明かしたい中高生、宇宙の広がりを感じたい大学生など、子どもから大人まで楽しめる内容になっている。参加費無料。事前登録はWebサイトにて受け付けている。
2020年12月4日の全国紙5紙朝刊に『鬼滅の刃』から竈門炭治郎ら主要キャラクターが4面にわたり掲載。コミックス累計発行部数1億冊突破を記念して行われる。