advertisement
advertisement
ゆうちょ銀行は、全国の小学生を対象に第47回「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」を開催する。貯金箱の応募作品テーマは自由。募集期間は、学校応募が2022年8月19日~9月30日、個人応募が8月1日~9月20日。
森永製菓は2022年7月11日、ロングセラー商品「チョコボール」のエンゼルを集めて必ずもらえる「おもちゃのカンヅメ」のリニューアルを発表。新カンヅメは「プログラミングで歌うキョロちゃん缶」。公式YouTubeで小島よしおがプレゼン動画を公開中。
休日ハックは2022年7月21日より、はまぎんこども宇宙科学館を舞台にした体験イベント「ハック宇宙船団の宇宙船からの帰還ミッション」を開催する。科学館の館内に隠された部品を集めてロケットを作る体験型謎解きイベントで、5歳から参加可能。参加費は500円(税込)。
アニメ映画『金の国 水の国』が、2023年春に公開される。このたび本作より、最高純度の恋を予感させる特報がお披露目。さらに、賀来賢人と浜辺美波がW主演することも発表され、コメントが到着した。
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」は2022年8月10日、子供向け新サービスとなるタブロイド新聞「NewsPicks for Kids」を創刊する。米メディア「The New York Times」が提供する「The New York Times For Kids」との契約のもと、日本初掲載となる翻訳記事も収録する。
アイデムは2022年9月9日まで、小中高生を対象とした写真コンテスト「はたらくすがた」の作品を募集している。テーマは「身の回りで働く大人」。個人・団体共にWeb応募フォームまたは専用応募用紙で受け付けている。
板橋区立熱帯環境植物館は、特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」を2022年7月12日から8月28日まで開催する。土・日曜日と7月21日から8月31日は小・中学生の入館料無料。「自由研究おたすけノート」を無料配布する。
NEXCO中日本は、新東名高速道路 御殿場ジャンクション(JCT)~浜松いなさJCT間の開通10周年を記念して、親子を対象とした現場見学会「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」を開催する。
レイエス フットボールスクール NAS溝の口は2022年7月25日~27日、年中~小学4年生を対象としたフットサル「夏の短期スクール」を開催する。学齢別にクラスを3つに分け、各16~20人を募集。申込みはWebサイトで受け付ける。
環境省は2022年7月1日より、バイオームの提供するいきものコレクションアプリ「Biome」を活用した、「気候変動いきもの大調査(夏編)」を開始した。
NEXCO東日本は、小学生(4-6年生)親子を対象とした高速道路特別体験会を8月2日に群馬県高崎市内にて開催する予定。参加者の募集を開始した。
東京都は、多摩都市モノレールの協力のもと実施する「たまモノ子育て応援事業」第2弾として、ゴールデンウィーク期間に実施した「たまモノこどもワンデーパス」を夏休み期間にあわせてリニューアル発売する。100円で多摩モノレール全線が利用可能。
岐阜県が運営する「岐阜関ケ原古戦場記念館」は、アニメ「ねこねこ日本史」とタイアップしたイベント「ねこねこ日本史@関ケ原2022」を実施する。期間は2022年7月16日より9月4日まで。ただし、スタンプラリーは9月25日まで。
国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京は2022年7月16日から10月10日まで、国立科学博物館にて「ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念特別展『化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~』」を開催する。
7月15日から8月26日まで渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)で開催されるエヴァ博=「EVANGELION CROSSING EXPO - エヴァンゲリオン大博覧会 -」に『エヴァンゲリオン・オロチ』が登場する。
小田急SCディベロップメントが運営するODAKYU湘南GATEは、新江ノ島水族館とのコラボレーションイベント、子供向け「おでかけえのすい」を、2022年7月23日から8月31日まで実施する。「えのすいトリーター体験」やプレゼントがもらえるワードラリー等がある。