advertisement

2010年10月の教育ICTニュース記事一覧(2 ページ目)

オンキヨー、小中学生向け学習用のタブレット「educationPC」 画像
パソコン

オンキヨー、小中学生向け学習用のタブレット「educationPC」

 オンキヨーは22日、えいすう総研が提供するeラーニングソフト「eドリル」を活用できる小中学生向け学習用「educationPC」を発表。同ソフト提携先の学習塾を通じて11月下旬から順次発売する。

バカバカしいけどためになる…発明王の偉業を学べる教育アニメ 画像
その他

バカバカしいけどためになる…発明王の偉業を学べる教育アニメ

 ワオ・コーポレーションは10月19日、学習アニメ「どんこば!-世界発明発見物語- トーマス・エジソン編」の最新作を公開した。

教室にいながらハイビジョン学習…映像配信システム「Connect Library」 画像
学校・塾・予備校

教室にいながらハイビジョン学習…映像配信システム「Connect Library」

 アイ・オー・データ機器と東京書籍は、10月20日、教室用の映像配信システムで協業し、「ハイビジョンライブラリ小学校パック」を搭載したシステムパックを発表した。

電子黒板は子どもの思考力向上にも効果…東工大名誉教授 清水康敬氏 画像
学校・塾・予備校

電子黒板は子どもの思考力向上にも効果…東工大名誉教授 清水康敬氏

 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2010」で9月22日、東京工業大学 監事(常勤)・名誉教授の清水康敬氏が、「これからの教育の情報化の在り方」と題する基調講演を行った。

栄光ゼミナールとZ会のW受講が可能に…栄光と増進会出版社の提携強化 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミナールとZ会のW受講が可能に…栄光と増進会出版社の提携強化

 大手学習塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光は、Z会グループを展開する増進会出版社との業務資本提携を強化する方針を発表した。

学園祭シーズン!行ってみたい学園祭とその理由……ダイヤモンド社調査 画像
学校・塾・予備校

学園祭シーズン!行ってみたい学園祭とその理由……ダイヤモンド社調査

 ダイヤモンド社は10月19日、「行ってみたい学園祭」のアンケート調査結果を発表した。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.4)】緊急時のほか入学希望者の囲い込みにも有効な絵文字も使えるメール連絡網 画像
インターネット

【教育ITソリューションEXPO(Vol.4)】緊急時のほか入学希望者の囲い込みにも有効な絵文字も使えるメール連絡網

 個人情報保護法施行後、クラス名簿や緊急連絡網を廃止した学校が多く、それに代わる連絡手段として、メールの利用が注目されている。特に昨年流行した新型インフルエンザによる臨時休校時などには、メール連絡網が有効であったという声が聞かれている。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.3)】コピー制御機能搭載のセキュリティUSBメモリ 画像
インターネット

【教育ITソリューションEXPO(Vol.3)】コピー制御機能搭載のセキュリティUSBメモリ

 「第1回 教育ITソリューションEXPO」(7月8日~10日、東京ビッグサイト)でアイ・オー・データ機器は、セキュリティUSBメモリEasyDiskシリーズの、コピー制御ハイエンド セキュリティモデル「EasyDisk Cv」を展示している。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.2)】キータッチによる本人確認でeラーニングのなりすましを発見 画像
インターネット

【教育ITソリューションEXPO(Vol.2)】キータッチによる本人確認でeラーニングのなりすましを発見

 「第1回 教育ITソリューションEXPO」(7月8日~10日、東京ビッグサイト)でNTTコミュニケーションズは、eラーニング受講中のキーボード入力で本人確認を実現するキーストローク認証システム「キータッチパス」を参考出展している。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.1)】京大も採用、板書も鮮明に読み取れるパナソニックのHD授業配信システム 画像
インターネット

【教育ITソリューションEXPO(Vol.1)】京大も採用、板書も鮮明に読み取れるパナソニックのHD授業配信システム

 教育現場のICT化、デジタル教科書・教材などの教育コンテンツが注目されるなか、「第1回 教育ITソリューションEXPO」が7月8日開幕した。310社出展により、10日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される。

【Wireless Japan 2010(Vol.14)】スマートフォンの教育分野やビジネス分野への活用とは? 画像
モバイル

【Wireless Japan 2010(Vol.14)】スマートフォンの教育分野やビジネス分野への活用とは?

 最近、特にスマートフォンに人気が集中している理由は、スマートフォンが携帯電話とPCのメリットをあわせ持っているデバイスであるからだろう。

総務省、校務分野におけるASP・SaaS事業者向けガイドラインを公表  画像
学校・塾・予備校

総務省、校務分野におけるASP・SaaS事業者向けガイドラインを公表

 総務省と関連団体とで設立した「ASP・SaaS普及促進協議会内」では、教育者やIT関連事業者などから構成される「教育分野サービス展開委員会」を設置し、ASP・SaaSの適切な普及・推進を目的にガイドラインを策定。

教育に雇用にICTの力を…総務省が「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」申請受付 画像
学校・塾・予備校

教育に雇用にICTの力を…総務省が「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」申請受付

 総務省は、地域に根ざした雇用創造を推進する「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」の申請受付を開始した。ICTを活用し地域経済の成長を図る取組みを対象に事業資金が交付される。

NEC、学校向け教育クラウドサービス「Nao Webサービス」発売……教材配信とブログ作成がセットに 画像
インターネット

NEC、学校向け教育クラウドサービス「Nao Webサービス」発売……教材配信とブログ作成がセットに

 日本電気(NEC)は10月4日、学校向け教育クラウドサービスの第一弾として、デジタル教材配信サービスと学校ブログサービスを、インターネットを通じて提供する「Nao Webサービス(ナオウェブサービス)」の販売を開始した。

ワコム、教育機関向けペンタブレットに新モデル……実践的な授業を実現 画像
パソコン

ワコム、教育機関向けペンタブレットに新モデル……実践的な授業を実現

 ワコムは、教育機関向けペンタブレット「Bamboo School(バンブースクール)」の新モデル「CTL-460/K2」を、9月14日に発売した。入力エリアはA6ワイドサイズ、色はブラックのみで、市場想定価格は9,800円。

文科省、注目のサイト「プログラミン」正式公開 ~ 楽しく命令を積み重ねて絵を自在に操作 画像
行政

文科省、注目のサイト「プログラミン」正式公開 ~ 楽しく命令を積み重ねて絵を自在に操作

 文部科学省は8月19日、プログラミングの概念を楽しく理解できる啓発サイト「プログラミン」を正式公開した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top