advertisement

2012年1月の教育ICTニュース記事一覧(5 ページ目)

国際子ども図書館に子ども向けの蔵書検索システム 画像
インターネット

国際子ども図書館に子ども向けの蔵書検索システム

 国際子ども図書館は1月6日、子ども向けのオンライン蔵書目録「国際子ども図書館子どもOPAC」の本格稼動を開始した。小学生にも親しみやすく、わかりやすいインターフェイスが用意された同館の蔵書検索システムとなっている。

九州大学附属図書館、iPad館内貸出サービス正式運用 画像
学校・塾・予備校

九州大学附属図書館、iPad館内貸出サービス正式運用

 九州大学附属図書館は1月5日、中央図書館で昨年6月より試行的に行なっていたiPadの館内貸出サービスを正式運用すると発表した。また伊都図書館、医学図書館などにおいても同様のサービスを今年度末まで試行するという。

大学入試の文学史問題を効率よく学ぶiPhoneアプリ 画像
ソフト・アプリ

大学入試の文学史問題を効率よく学ぶiPhoneアプリ

 ブックモールジャパンは、「学参ドットコム」ブランドのiPhone用アプリ「Z会短期集中文学史」をApp Storeにリリースした。大学入試の受験勉強で後回しになりがちな文学史分野を、短期間に効率よく学習できるよう設計されている。

大学などのデジタルパンフ1,000冊を閲覧可「学校資料図書館」 画像
インターネット

大学などのデジタルパンフ1,000冊を閲覧可「学校資料図書館」

 就職・進学情報会社のディスコは、進学情報サイト「日経進学Navi」内に、国内最大級のデジタル化した学校パンフレットを収蔵する「学校資料図書館」をオープンしている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top