advertisement
advertisement
任天堂は4月25日、Wiiの後継機を2012年に発売すると発表しました。
Yahoo!きっずは4月25日、東日本大震災で元気をなくした子どもたちに向け、携帯電話で絵本が読める「えほんの自由図書館」サイトを開設した。
コスモウェブは25日、オンラインショップ「iPadケース・カバー専門店」にて、iPad 2専用のアルミケース付きBluetoothキーボード「ZAGGmateキーボード for iPad2」(型番:czaggmate-ipad2)を販売開始した。価格は9980円。
レグラスは、時計やカレンダーとしても使うことができるサンリオキャラクター「ハローキティ」をデザインしたデジタルフォトフレーム「RDPF-7KIT」を4月27日に発売する。
ウイルス対策ソフトなどを提供するマカフィーは、本物そっくりの不正サイトであるコピーサイトへの注意を呼びかけている。
キッズ@niftyは、イベント紹介や紙工作、ゲームなどを提供する「こどもの日大さくせん」を提供。親子で五月人形や鯉のぼりを手作りして、飾ってみてはいかがだろうか。
BIGLOBEは22日、海外でもモバイルデータ通信を定額料金で利用できる「グローバルデータ」の取り扱いを開始した。
オーセンスグループが運営する法律相談モバイルサイト「弁護士ドットコムモバイル」は4月21日、夫婦間の違法行為の度合いをチェックできる「プチ犯罪チェッカー~夫婦編~」の無料提供を開始した。
博報堂と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)は20日、ツイートで花を育てるTwitterクライアントソフト「ふ*らいふ」を公開した。iPhoneアプリとしてApp Storeにて無償提供を開始する。
サンコーは、PC用ソフトとして緊急地震速報を知らせる「地震の見張り番」を販売開始。直販価格は2980円。
NTTコミュニケーションズは、誰でもどこからでも家計簿がつけられるクラウド型のネット家計簿「OCN家計簿」の無料提供を4月18日に開始した。
日本交通は、からタクシーを呼ぶことができるiPhone/Androidアプリ「日本交通タクシー配車」をアップデートしたと発表した。
デバイスネットは18日、机や壁をはじめ段ボール箱やペットボトルなどに接着し、スピーカー代わりに利用できる「ピタッとスピーカーplus」(型番:DN-B300)を発表した。販売開始は22日。価格はオープンで、予想実売価格は3980円前後。
ソフトバンクモバイルは18日、今後発売する3G携帯電話およびスマートフォンについて、2011年度上期に発売する機種ほぼすべてに「緊急地震速報」機能を搭載すると発表した。2011年度下期以降に発売する機種もすべて「緊急地震速報」機能を搭載する予定。
マンガ化、アニメ化、映画化と続く「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 (岩崎夏海著)のAndroid携帯版電子書籍が今日から発売となった。
ケンウッドは、高級木材を使用したiPhone/iPod対応Hi-Fiサウンドシステムのスペシャルモデル「U-K525LT」を、同社直販サイト限定で販売を開始した。価格は44800円。