advertisement

2013年10月のデジタル生活ニュース記事一覧

ICTを活用した防災授業により9割の児童生徒が意識向上 画像
その他

ICTを活用した防災授業により9割の児童生徒が意識向上

 文部科学省は10月28日、平成24年度「ICTを活用した防災教育に資する教材の開発・普及のための調査研究」に関する成果報告書を公表した。ICTを活用した防災授業を実施したころ、約9割が災害時に児童生徒自身がとるべき行動について認識を深めたことがわかった。

MS、Win8.1搭載タブレット「Surface Pro 2」「Surface 2」発売 画像
パソコン

MS、Win8.1搭載タブレット「Surface Pro 2」「Surface 2」発売

 日本マイクロソフトは24日、Windows 8.1搭載タブレット「Surface Pro 2」とWindows RT 8.1搭載タブレット「Surface 2」を10月25日から日本国内で販売を行うと発表した。

ビームスなど23ブランドからディズニーデザインのiPhoneケース登場 画像
モバイル

ビームスなど23ブランドからディズニーデザインのiPhoneケース登場

米国ラスベガス生まれの「ギズモビーズ(Gizmobies)」は、「ディズニー(Disney)」デザインのiPhoneプロテクター63型(各4,200円)を来月6日に発売する。

話題のキッズ向けタブレットを徹底比較…MEEP!とtap me 画像
モバイル

話題のキッズ向けタブレットを徹底比較…MEEP!とtap me

 大人が所有しているスマホやタブレットを子どもを遊ばせるのに使っているけど、変な操作をされては困るという家庭が多いのではないだろうか。日本トイザらスが「MEEP!」、メガハウスが「tap me」をキッズ向けタブレットとして発売開始したので紹介しよう。

薄くて軽い「iPad Air」11/1発売、Retinaモデル「iPad mini」も 画像
モバイル

薄くて軽い「iPad Air」11/1発売、Retinaモデル「iPad mini」も

 アップルは22日(現地時間)、サンフランシスコで新製品発表イベントを開催し、iPadシリーズの最新モデルとして「iPad Air」およびRetinaディスプレイ対応の「iPad mini」を発表した。

iPhone 発売1か月、通信会社選択に関する満足度調査 画像
モバイル

iPhone 発売1か月、通信会社選択に関する満足度調査

 3キャリアから iPhoneが登場したこの秋。イードの満足度調査で iPhone 5s対5cが初対決、結果は「5s」に軍配。通信会社を選ぶ決め手は 「LTEの通信エリアの広さ」となり、通信会社変更者の満足度はドコモ、auで評価が高く、SBMは水をあけられた。

子どものSNS利用制限より保護者のモニタリング強化、「フィリー」がβ版公開 画像
インターネット

子どものSNS利用制限より保護者のモニタリング強化、「フィリー」がβ版公開

 エースチャイルドは10月22日、SNSを通じたネット上のいじめや出会い系サイト、犯罪、個人情報漏えいなどの危険から、子どもを守るWebサービス「filii(フィリー)」の無料β版を10月25日にリリースすると発表した。

小4-6生女子、スマートフォン・タブレット使用率はいずれも9%…48%が今後ほしい 画像
モバイル

小4-6生女子、スマートフォン・タブレット使用率はいずれも9%…48%が今後ほしい

 アスキー・メディアワークスと角川アスキー総合研究所は共同で「子どもライフスタイル調査2013夏」を実施、調査対象となった小学4年生から6年生の女子の約1割がスマホ・タブレットを使用しており、約5割が今後ほしいと感じていることが明らかになった。

東京都教委が学校非公式サイトの監視結果を公表…個人情報公開が8割 画像
学校・塾・予備校

東京都教委が学校非公式サイトの監視結果を公表…個人情報公開が8割

 東京都教育委員会は平成25年9月の学校非公式サイト等の監視結果を10月15日公表した。不適切な書き込み件数は845件あり、前月の結果と比較し、「自身の個人情報を公開する」書き込みが増えていることがわかった。

国内スマートフォン市場、AndroidとiOS以外は合わせて1%未満 画像
モバイル

国内スマートフォン市場、AndroidとiOS以外は合わせて1%未満

 IDC Japanは10月15日、2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数の予測を発表した。

本の購入手段、最多は書店…電子書籍利用者は15%に留まる 画像
モバイル

本の購入手段、最多は書店…電子書籍利用者は15%に留まる

 クロス・マーケティングは10月15日、「ビジネス書籍と新しい読書手法に関する調査」の結果を発表した。調査期間は9月18日~20日で、首都圏・関西圏の20~65歳のフルタイム勤務の男女1,200名から回答を得た。直近3か月で書籍を1冊以上読んだ人が対象。

練馬区で小学生の個人情報が記載された書類を紛失 画像
その他

練馬区で小学生の個人情報が記載された書類を紛失

東京都練馬区は、区立小学校教員が児童の個人情報を記載した資料の入ったバッグを紛失したと発表した。

中学生の目線で作られた「ネット依存度」チェックアプリ、3月まで無料提供 画像
ソフト・アプリ

中学生の目線で作られた「ネット依存度」チェックアプリ、3月まで無料提供

 Webサイト制作やシステム開発を手がけるサンロフトは、中学生が自らのネット依存度をチェックするためにまとめたコンテンツをアプリとして公開している。iOS版とアンドロイド版があり、2014年3月まで無料でダウンロードできる。

全国各地の見頃をチェック「紅葉特集2013」 画像
その他

全国各地の見頃をチェック「紅葉特集2013」

 これから全国各地で本格的な紅葉シーズンを迎える。紅葉の見頃をチェックして、秋のお出かけに役立ててはいかがだろうか。そこで、紅葉の情報を提供するサービスを紹介しよう。

東京都教委「ICT教育フォーラム」11/18、19 画像
学校・塾・予備校

東京都教委「ICT教育フォーラム」11/18、19

 東京都教育委員会は、11月18日(月)に虎ノ門会場で、11月19日(火)に武蔵野会場で「ICT教育フォーラム」を開催する。インターネットのルールとマナーを守ること、ICTを活用した授業の様子などを紹介する。入場無料で事前申し込みが必要。

中高生の4人に1人が母親と「LINE」、友達とは8割 画像
モバイル

中高生の4人に1人が母親と「LINE」、友達とは8割

 親とのコミュニケーション方法は、「直接会話」や「ケータイ・スマホでの通話・メール」に続き「LINE」が対父親54.7%、対母親68.7%と、中高生の4人に1人が母親とLINEをしていることが、英会話のGabaが10月8日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top