2015年11月のデジタル生活ニュース記事一覧(3 ページ目)

高校ラグビー、花園の熱戦を無料でLIVE配信…MBS 画像
高校生

高校ラグビー、花園の熱戦を無料でLIVE配信…MBS

 毎日放送(MBS)は、「MBS高校ラグビー推進プロジェクト」を立ち上げ、全国高校ラグビー大会のインターネット放送を1回戦から無料でLIVE配信する。2015年の第95回大会では、全54試合のうち、22試合をLIVE中継し、花園の熱戦のようすを全国のラグビーファンに配信する。

自宅から大英博物館へ直行!? Googleバーチャルツアーで4,500点を鑑賞 画像
その他

自宅から大英博物館へ直行!? Googleバーチャルツアーで4,500点を鑑賞

 Googleが世界の美術館や博物館と協力し、文化遺産や展示品をWeb上で公開している「Google Cultural Institute(Google カルチュラルインスティテュート)」に英国の大英博物館が加わった。人混みを避け、収蔵品4,500点以上をのんびり眺めてみてはいかが。

日本エイサー、2万円台半ばの8型Windows10タブレット発売 画像
その他

日本エイサー、2万円台半ばの8型Windows10タブレット発売

 日本エイサーは18日、8インチ液晶搭載のWindows 10タブレット「Iconia Tab 8W」を発表した。予想実売価格24,000円前後(税別)と比較的安価なモデルで、発売は11月20日。

朝日新聞…ES、マスコミ内定など就活動画をUdemyで有料提供 画像
大学生

朝日新聞…ES、マスコミ内定など就活動画をUdemyで有料提供

 朝日新聞社は、オンライン教育プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」において、就活生向け教育動画「ESで差をつける18のコツ」と「マスコミ内定に近づく30のコツ」の2講座の有料提供を開始した。

クリスマスやお正月を盛り上げる無料ダウンロード素材特集 画像
保護者

クリスマスやお正月を盛り上げる無料ダウンロード素材特集

 サンワサプライは、用紙情報専門サイト「ペーパーミュージアム」にて、年末年始を盛り上げる無料ダウンロード素材をまとめた「クリスマス&お正月素材特集」ページを公開した。

世界初、理論限界を超えた「超解像技術」…工学院大と富士通 画像
大学生

世界初、理論限界を超えた「超解像技術」…工学院大と富士通

 工学院大学(情報学部情報デザイン学科 合志 清一教授の研究グループ)は18日、先進的な超解像技術の共同開発に、世界で初めて成功したことを発表した。

12/7-13コンピュータサイエンス教育週間、日本オープニングは渋谷12/5 画像
小学生

12/7-13コンピュータサイエンス教育週間、日本オープニングは渋谷12/5

 みんなのコードは、プログラミング教育運動「Hour of Code(アワー・オブ・コード)」にあわせ、企業・学校等とともに、子ども向けのプログラミング学習ワークショップを主催および開催の支援する。12月5日にはキックオフイベントが開催される。

ダイバーと花火師を疑似体験…フジテレビ、360度動画提供開始 画像
その他

ダイバーと花火師を疑似体験…フジテレビ、360度動画提供開始

 フジテレビは11月17日より、360度動画「360度水中パノラマ水族館」「360度パノラマ花火大会」を、フジテレビオンデマンド(FOD)内の「FOD LABO」にて提供を開始した。360度動画は、幕張メッセで開催されている「Inter BEE2015」にて無料公開される。

【通信教育まとめ(小学生編)】教科書や中受対応、レベル別ほか多彩な教材 画像
小学生

【通信教育まとめ(小学生編)】教科書や中受対応、レベル別ほか多彩な教材

 小学生向けの通信教育は、家庭学習の習慣作りや基礎学力の定着、学校の授業の予習・復習、中学受験対策などさまざまな講座がある。前回の幼児編に続き、今回は小学生向け通信教育を紹介しよう。

アズジェント、教育機関などに向けたメール添付ファイルを「無害化」 画像
先生

アズジェント、教育機関などに向けたメール添付ファイルを「無害化」

 アズジェントは、地方公共団体、教育機関を対象にメールの添付ファイルを無害化するためのソリューション「Secure Data Sanitization」(SDS)のパブリックパッケージの提供を開始すると発表した。

動画で学びコンテストに挑戦、キッズ向け「WONDER!スクール」ガンダム部開設 画像
小学生

動画で学びコンテストに挑戦、キッズ向け「WONDER!スクール」ガンダム部開設

 バンダイとYahoo! JAPANが手がける子ども向けウェブサイト「WONDER!スクール」にて、特設ページ「WONDER!スクール ガンダム部」がオープンした。

MicrosoftとCode.orgが協力、マイクラで学ぶプログラミング入門動画公開 画像
小学生

MicrosoftとCode.orgが協力、マイクラで学ぶプログラミング入門動画公開

 Microsoftは11月16日(現地時間)、プログラミング学習ゲーム「Hour of Code」の提供やイベントを実施する米国の非営利団体Code.orgとのパートナーシップを発表した。Code.orgとの協働により、プログラミングの基礎を学ぶMinecraftチュートリアル動画が公開されている。

女子中高生対象、無料の音楽×ITワークショップ12/6 画像
中学生

女子中高生対象、無料の音楽×ITワークショップ12/6

 ライフイズテック(Life is Tech!)とレコチョクは12月6日、女子中高生を対象とした無料のITワークショップ「レコチョク×Code Girls(コードガールズ)」を開催する。全国の女子中高生が対象で、定員は40名。応募者多数の場合は抽選となる。

九州最大規模、3世代が楽しめるワークショップの祭典…福岡12/5-6 画像
未就学児

九州最大規模、3世代が楽しめるワークショップの祭典…福岡12/5-6

 ホームセンター「グッデイ」を展開する嘉穂無線は、12月5日・6日に休校となった小学校跡地を貸切り、子どもから大人まで楽しめるワークショップの祭典「FUKUOKA WORKSHOP FESTIVAL」を開催する。入場は無料。

予約も可能、大学・短大・専門学校のオープンキャンパス検索アプリ 画像
高校生

予約も可能、大学・短大・専門学校のオープンキャンパス検索アプリ

 JSコーポレーションは、大学や短大、専門学校のオープンキャンパスや学校説明会などのイベントを簡単に検索できる進学情報アプリiOS版を11月11日リリースした。Android版も販売中で、ともにダウンロードは無料。

東大生はメガネ・チェックシャツ・プライド高い?現役生のリアルを発信 画像
大学生

東大生はメガネ・チェックシャツ・プライド高い?現役生のリアルを発信

 「メガネ、チェックシャツ、頭が固くてプライド高い」と一般にイメージされる東大生の中にも、とんでもなく面白い人たちがいる。そんな個性豊かな人々が集う東大を発信する、オンラインメディア「UmeeT」が11月12日にリリースされた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top