advertisement

2016年10月のデジタル生活ニュース記事一覧(3 ページ目)

講師は大学生、静岡大・静岡教委・LINEが情報モラル教育を共同研究 画像
小学生

講師は大学生、静岡大・静岡教委・LINEが情報モラル教育を共同研究

 静岡大学と静岡市教育委員会、LINEは10月12日、「しずおかSNSマナーアップ共同研究プロジェクトに関する協定」を結んだ。小中学生向け情報リテラシー・情報モラル教育について、産学官が共同で取り組むのは全国初だという。

Googleフォトが新機能追加、子どものベストショットを自動選択 画像
保護者

Googleフォトが新機能追加、子どものベストショットを自動選択

 Googleは現地時間12日、同社公式ブログを更新し、クラウドサービス「Googleフォト」に、4つの新機能を追加したことを報告している。

スウェーデン大使館主催、マイクラで未来都市を作ろう…応募は11/24まで 画像
小学生

スウェーデン大使館主催、マイクラで未来都市を作ろう…応募は11/24まで

 スウェーデン大使館は、小学4年生~中学3年生を対象に「Minecraft(マインクラフト)」を使ったコンペティション「つくろうみんなの未来都市コンペティション in Minecraft」を開催する。応募締切りは11月24日。

赤ちゃんのご機嫌は?声を可視化する未来のモニター「Listnr」 画像
未就学児

赤ちゃんのご機嫌は?声を可視化する未来のモニター「Listnr」

 まだ言葉を話せない赤ちゃんが、喜んでいるのか、機嫌が悪いのかを知りたいと思ったことはないだろうか?「CEATEC JAPAN 2016」のパナソニックブースで同製品がデモ展示されていたので、詳しく見ていこう。

文教向け、エイサー初のコンバーチブルクロームブック登場 画像
小学生

文教向け、エイサー初のコンバーチブルクロームブック登場

 日本エイサーは、法人・文教市場に向けて、エイサー初となるコンバーチブルクロームブック「C738T-A14N」と「CB5-132T-A14N」の販売を開始した。Google Playストアに対応し、Chrome OS上でAndroidアプリを使用できる。タブレットとしても利用可能。

専門学校生対象の脆弱性発見コンテスト 11/15まで参加募集 画像
その他

専門学校生対象の脆弱性発見コンテスト 11/15まで参加募集

 MBSDは、専門学校生を対象としたセキュリティコンテスト「MBSD Cybersecurity Challenges」を12月13日に開催する。

Yahoo!検索でプーさんに会える! スペシャル企画10/24まで 画像
その他

Yahoo!検索でプーさんに会える! スペシャル企画10/24まで

 Yahoo!検索では10月13日~24日まで、「プーさん」と検索すると、プーさんと仲間たちが検索結果画面上に集合する期間限定スペシャル企画を実施している。

スマホ単語帳シリーズ「スマ単」に6行タイプ新発売 画像
大学生

スマホ単語帳シリーズ「スマ単」に6行タイプ新発売

 ぺんてるは、スマホ単語帳「スマ単」シリーズから6行タイプの「SmaTan[スマ単]6行タイプ」を10月12日より発売する。価格は450円(税別)。対応機種は、iOS8.1以上、Android4.4以上を搭載したスマートフォンまたはタブレット。色はカーキーとサーモンピンクの2色。

絵本ナビ「リサとガスパール」アニメ全51作品公開、絵本&グッズプレゼント 画像
未就学児

絵本ナビ「リサとガスパール」アニメ全51作品公開、絵本&グッズプレゼント

 絵本ナビは、「リサとガスパール」のアニメシリーズ全51作品公開記念プレゼントキャンペーンを10月17日まで実施している。応募者の中から抽選で合計100名に「リサとガスパール」の絵本とグッズのセットをプレゼントする。

「Galaxy Note7」の販売・交換を停止するようサムスンが公式声明 画像
その他

「Galaxy Note7」の販売・交換を停止するようサムスンが公式声明

 サムスンは現地時間11日、キャリアや小売店に対して、同社製端末「Galaxy Note7」の販売および交換を停止するよう伝える声明を出した。

居場所もお金も…スマホで子どもを見守る「omamori(おまもり)」 画像
中学生

居場所もお金も…スマホで子どもを見守る「omamori(おまもり)」

 家計簿サービスの運営を行うMoneySmartは、子どもの居場所とお金を見守るサービス「omamori(おまもり)」を発表。交通系のICカードに専用のトラッキングデバイスをセットし、子どもの居場所などをスマートフォンに通知する仕組み。年明けには実証実験を目指す。

「スクラッチJr」で実践、プログラミング学習書発売 画像
未就学児

「スクラッチJr」で実践、プログラミング学習書発売

 Laki Laki Kids Programmingは10月7日、幼児から小学生までを対象としたプログラミング学習書「スクラッチJrでいこう!プログラミングアドベンチャー ドキドキだいぼうけん!」(Kindle版)を出版した。価格は550円(税込)。

女子高生AI「りんな」、ローソン公式LINEアカウントとコラボ 画像
その他

女子高生AI「りんな」、ローソン公式LINEアカウントとコラボ

 日本マイクロソフト(以下、マイクロソフト)は、ローソンのLINE公式アカウント「ローソンクルー あきこちゃん」(以下、あきこちゃん)が、女子高生AI「りんな」のテクノロジーを活用し、9月28日より正式にサービスの提供が開始された。

18歳女子が両親を起訴…ちょっと待って、SNSに子どもの写真 画像
保護者

18歳女子が両親を起訴…ちょっと待って、SNSに子どもの写真

 オーストリアの18歳女子は、本人に無断でFacebook上に本人の写真を載せたとして、実の両親を訴えた。セキュリティのあり方について、ハフィントンポストUK、Economy Decoded(ED)、Lost At E Minorなどの海外メディアが報じ、意見を述べている。

全国700か所以上の紅葉スポット、色づき情報を平日毎日更新 画像
その他

全国700か所以上の紅葉スポット、色づき情報を平日毎日更新

 ゼンリンデータコムは、地図・ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI マルチ」で全国700カ所以上の紅葉名所と色づき情報を紹介する「紅葉スポット特集2016」の提供を10月6日に開始した。

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分 画像
未就学児

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分

 1歳児の26.7%、2歳児の半数にスマホ習慣があり、低年齢化が進んでいることが、e-Lunchによる「幼児のスマートフォン・タブレット利用調査」から明らかになった。また、半数近くの保護者が、セキュリティ対策について「なにもしていない」と答えた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top