advertisement

デジタル生活 先生ニュース記事一覧(17 ページ目)

学校情報化優良校、仙台市立将監小ほか全7校認定 画像
小学生

学校情報化優良校、仙台市立将監小ほか全7校認定

 日本教育工学協会(JAET)は、2015年度の「学校情報化優良校」に仙台市立将監小学校など7校を認定したことを発表した。認定期間は2016年3月1日~2018年3月31日で、4月中旬から開始する2016年度の「学校情報化先進校」に申請が可能になる。

10年分の大学退学者の予兆傾向を解析、デジタル・ナレッジ3/25 画像
先生

10年分の大学退学者の予兆傾向を解析、デジタル・ナレッジ3/25

 デジタル・ナレッジは、成果報告会「約10年間分のデータを解析した結果…大学の退学者予兆の傾向が見えた!」を3月25日、デジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原で開催する。早稲田大学教授などとの産学共同プロジェクトで研究を重ねてきた結果を発表する。

子どもも安心、持ち運び楽々…iPad mini 4衝撃吸収ケース発売 画像
未就学児

子どもも安心、持ち運び楽々…iPad mini 4衝撃吸収ケース発売

 パソコンや周辺機器を扱うサンワサプライは、小さな子どもでも安心して使用できるiPad mini 4専用の衝撃吸収ケース「PDA-IPAD75シリーズ」を発売した。カラー展開はブラック・ブルーの2色。大きなハンドルも付いており、子どもでも楽に持ち運びができる設計だ。

Appleの学生・教職員対象キャンペーン4/29まで、MacとiPadを学割で 画像
大学生

Appleの学生・教職員対象キャンペーン4/29まで、MacとiPadを学割で

 Appleでは、学生と教職員を対象とした「新学期をはじめよう」キャンペーンを、4月29日まで実施する。キャンペーン期間中は学割価格でMacとiPadが手に入るほか、Mac購入者にはBeats Solo2のヘッドフォンがもらえる。

青少年のスマートフォンセキュリティを考えるシンポジウム3/12 画像
先生

青少年のスマートフォンセキュリティを考えるシンポジウム3/12

 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)啓発事業部会は3月12日、「スマートフォン セキュリティ シンポジウム」を開催する。青少年向けのネットマナー啓発の在り方について、講演やパネルディスカッションを行う。

国立天文台、4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」の機能追加 画像
先生

国立天文台、4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」の機能追加

 国立天文台は、4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2Uプロジェクト)が4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」のバージョン1.3を公開したと発表した。

盗難やイタズラを防げる、教育施設向けPCセキュリティラック 画像
先生

盗難やイタズラを防げる、教育施設向けPCセキュリティラック

 サンワサプライは8日、前扉に鍵を掛けられる収納ボックス付きセキュリティラック「RAC-SL1」を発売した。

警察政策フォーラム「青少年のスマホ利用のリスクと対策」3/16 画像
保護者

警察政策フォーラム「青少年のスマホ利用のリスクと対策」3/16

 警察庁は、3月16日に警察政策フォーラム「青少年のスマホ利用のリスクと対策」をグランドアーク半蔵門で開催する。大学教授や精神科医、IT企業による基調講演とパネルディスカッションを行う。参加費は無料で事前申込みが必要。

学術論文の画像不正転用を検出、LPixelが開発 画像
大学生

学術論文の画像不正転用を検出、LPixelが開発

 LPixelは22日、学術論文の画像、主に生命科学分野を中心とした、類似画像を検出するシステムを開発したことを発表した。

完全教育現場向けMinecraft2016年夏お披露目、Bett登場も…マイクロソフト発表 画像
先生

完全教育現場向けMinecraft2016年夏お披露目、Bett登場も…マイクロソフト発表

 Microsoft(マイクロソフト)は1月19日(米国現地時間)、学習ゲームを開発するTeacherGaming社が教育用に提供していた「MinecraftEdu」ライセンスを買収し、2016年夏にプログラミング学習ソフト「Minecraft Education Edition」の無料体験版を公開することを発表した。

北海道大に不正アクセスか…約11万件が流出の可能性 画像
大学生

北海道大に不正アクセスか…約11万件が流出の可能性

 北海道大学は13日、不正アクセスを受けた疑いがあり、そのため同大学のサーバにあった約11万件の個人・企業情報が流出した可能性があることを発表した。

2015年の国内IT市場、円安で地域格差拡大 画像
先生

2015年の国内IT市場、円安で地域格差拡大

 IT専門調査会社IDC Japanは、国内IT市場の2015年~2019年の地域別予測を発表した。2015年の国内IT市場は、円安の影響により大都市圏とそれ以外の地域での格差が量的、質的両側面において広がっているという。

日本の伝統工芸を紹介、「日本のこと・もの」オープン 画像
先生

日本の伝統工芸を紹介、「日本のこと・もの」オープン

 日本のモノづくりをサポートするリアルジャパンプロジェクトが、日本の伝統工芸や地場産業などの情報を集めたサイト「日本のこと・もの」をオープンした。

動き検知で人物を自動追尾、講義の録画などに…パナソニックのソフトウェア 画像
先生

動き検知で人物を自動追尾、講義の録画などに…パナソニックのソフトウェア

 パナソニックは18日、講義や講演会などでの人物撮影を補助する4K/HDインテグレーテッドカメラ用自動追尾ソフトウェアキー「AW-SF100G」を12月から順次提供開始している。

学習指導要領改訂とアクティブラーニング、タブレット端末活用教員セミナー2/13 画像
先生

学習指導要領改訂とアクティブラーニング、タブレット端末活用教員セミナー2/13

 日本教育情報化振興会は、2016年2月13日、Sky株式会社の協力のもと、ハービスHALL(大阪市)で教職員、教育委員会および自治体関係者を対象に「タブレット端末の活用で教員セミナー2016」を開催する。

文房具好きは何県? 文房具の世帯別購入金額比較と歴史 画像
保護者

文房具好きは何県? 文房具の世帯別購入金額比較と歴史

 スマートフォリオ「Bamboo Spark」を展開するワコムは、政府統計の総合窓口を出展とするインフォグラフィック「文房具好きはどこの県?~文房具の購入金額比較と文房具の歴史~」を公開した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 17 of 20
page top